うそではないと考えてます
確かにギミックによる迅雷維持が不可能な場面この状況下があるところでは
確かにモンクの火力が他に追随を許さぬ火力とはなれないとおもいます
しかしながら、それを補うスキルはまったくないわけではありません
ものすごい少ないとおもいますけど
そこで他に追随の許さぬ単体火力をギミックとして抑えているから
他ジョブのとバランスを整えてるのだと思います
それゆえの他に追随の許さぬ単体火力ということです
それゆえに侵攻3層ではモンクさんがずば抜けた高火力あったはずです
これを考えていただければ感嘆にはうそだとはいえないと思います
PS
追随を許さぬ
これは3.Xにおいてはいいすぎだったこと
このことに関しては謝罪します><
Last edited by galumn; 07-23-2015 at 01:18 PM.
確かに現状では単体でも絶大的というわけではないものの
やはり単体火力に関してはほかのDPSより優れてるとおもいます
そして、確かに単体火力はおちたものの範囲火力が増加してます
その点でバランスが取れてるのではないでしょうか?
単体DPSが落ちた、しかし範囲が上がった
たしかに、ちょっと追随を許さぬというは言い過ぎだったかもしれませんが
やはり、火力に関しては十分にあると思います
ただ別すれでも書きましたが
使い勝手の悪い部分もあるとおもいます
ただ万能すぎるのもというのもあります
学者さん流石にちょっと喋り過ぎかと思います。またこのスレッドはモンクの現在の範囲火力やINTダウンに関してではなく、主に迅雷付与タイミングがWS発動時に変わったことによる迅雷実時間減少や闘気の使用、陰陽闘気斬のGCD食い込みなど、モンクのDPSを向上する上でどういったものを実装して欲しいか、そういう要望を議論する場所です。
少々脇道にそれることもありますが、これぐらいにしておくべきでしょう。
確かに現状は飛びぬけてではないと思いますが
相対的には高いほうだと思います
確かに昔のコンテンツを引き合いに出してしまってますが
ポテンシャルの点においての話で引き合いに出させてもらいました
現状は黒、竜、忍者それぞれが単体DPSが上がってきており
昔ほどの優位性がないのも事実です
ただ、黒でいえばエノキアン、竜であれば竜血の維持などもあります
火力が上がってきているところですが
そのあげるためのテクニックも重要になってきてます
上でも述べましたが単体火力が回りに徐々に迫られてきてはいますが
逆に言えば範囲火力があがってきてます
逆に言えば黒は単体火力があがり範囲火力が引き下げられきています
と・・・・なんかこれ以上は売り言葉に買い言葉が続いてしまうと思うので
このことについて私は引き下がります
なんかすみませんでした
たしかにモンクは蒼気砲により範囲火力は上がったと思います。確かに現状は飛びぬけてではないと思いますが
相対的には高いほうだと思います
確かに昔のコンテンツを引き合いに出してしまってますが
ポテンシャルの点においての話で引き合いに出させてもらいました
現状は黒、竜、忍者それぞれが単体DPSが上がってきており
昔ほどの優位性がないのも事実です
ただ、黒でいえばエノキアン、竜であれば竜血の維持などもあります
火力が上がってきているところですが
そのあげるためのテクニックも重要になってきてます
上でも述べましたが単体火力が回りに徐々に迫られてきてはいますが
逆に言えば範囲火力があがってきてます
逆に言えば黒は単体火力があがり範囲火力が引き下げられきています
しかしモンクの範囲スキル、壊神衝、地烈斬、蒼気砲
これらのスキルで黒に勝てるはずがありません。
壊神衝、地烈斬に至ってはIDやレイドでは死にスキルです。
【近接最弱】
【PTにいたら迷惑な職】
これが今のモンクです
やはり疾風迅雷・方向指定・闘気の修正は必須でしょうね。
疾風迅雷は工夫して繋げる楽しさもありますが、大抵のボスが何故か空中に逃げたり、ギミックで強制的に疾風迅雷を切らせてくる始末。
演舞のお陰ですぐ疾風迅雷1にはできますが、他の近接に比べるとどうしてもスロースタートになりますし、現状ただの足枷だと思います。
先に申したように、疾風迅雷の与ダメアップの部分は紅蓮の構えに移行し、攻撃速度だけ上がっていく仕様なら、他の近接と同じ程のスタートがきれると思いますが。
忍者さんの与ダメアップは永続、攻撃速度アップを維持していくスタイルと同じになってしまいますが、攻撃速度が下がるだけでもしっかりDPSは下がってしまうので良いのではないでしょうか。
方向指定に関しては、ほぼすべてのコンボルートに方向指定の横・背が付けられておりそれによって雑魚処理が他の近接に劣っているところでしょうか。
タンクさんがタゲを取ってくれてる場合なら良いのですが、各自で処理するギミックの場合やフィールドの雑魚などでは正面で殴り合うことになります。
せめて現状の横指定の双竜ルートには正面の方向指定を追加してもらいたいです。
IDやエンドコンテンツのボスでモンクがわざわざ正面に立って攻撃する必要がない以上、正面の方向指定が追加されても何も問題はないと思われますが。
闘気は5回も貯める必要性が全くかんじられませんよね、楽しくもないですし。3回で十分に感じます。
陰陽闘気斬は個人的に撃つときは気持ち良いですが、GCDに食い込み少々使いにくい上にボス戦でそうそう何回も撃つ機会がないわりには威力が低いと思われます。
運営さんが近接を横並びにするというのなら、モンクの数多くの制限も解除してもらわないとですね。
後、カウンター・タンケイ・疾風の構えなどのほぼ使われない不遇のアクションもお忘れなく、PvPで・・・とかは論外です。
今の闘気ってさ、敵のAoEを避けてためても5スタックする前に敵が飛んでって5スタック貯められる時間があるから闘気の意味がない状態なのが問題だと思うんだよね
だから旋風脚に闘気1~5消費で威力アップとかにしたらいいんじゃないかな?
AoEよけて5溜まったら闘気斬でたまらなかったらフェーズ終わりに旋風脚みたいな
禁書はじまっちゃいましたよー。
自分はメインジョブのをまずそろえるからまだ猶予ありますが、今後モンクメインでやってくか迷ってる方は非情にお困りじゃないでしょうか。
自分もこのままだとDPSは忍者で集めるかもしれません。早くご回答お願いします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.