Page 7 sur 12 PremièrePremière ... 5 6 7 8 9 ... DernièreDernière
Affiche les résultats de 61 à 70 sur 118
  1. #61
    Player
    Avatar de Litta
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    1 217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Menuisier Lv 100
    ポエ吉氏もサーバー改修は一気にやらないとコストガーみたいな感じだし
    PS3のβテスト開始時あたりにやるんじゃないかなーと。

    ゲームショーでPS3版発表、2011年12月にβテスト、2012年3月にサービス開始
    くらいだと予想してます
    (0)

  2. #62
    Player
    Avatar de Adams-Dymtliy
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    209
    Character
    Shamir Spalituda
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 80
    Citation Envoyé par Ysms Voir le message
    その2chの嘘情報が真実に見える程お粗末な作りであることは間違いないですよね。
    というわけで開発が回答するまで定期的に上げときますね。

    ちなみにサーバ改修はいつになるんですか?
    いい加減正確な情報出してくださいよ。
    ユーザをいつまで待たせるつもりですか?

    追記;そうそう、嘘であれば否定した方がいいですよ<開発さん
        俺も少なからず、ソースコードが読みにくくて改修に時間がかかってるんじゃないか=中国に委託して酷いソースコード、またはファイルの整理で改修に時間がかかってるんじゃないかと、疑っていますから。
    開発がどんなに良い結果を出しても、それとこれとは話が別なわけで。
    もしかして他のゲームの方ですか?
    TERAとかのリーダーが他のゲームのフォーラムを荒らして廻ってると聞きますが。
    (3)

  3. #63
    Player

    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    371
    Citation Envoyé par Adams-Dymtliy Voir le message
    もしかして他のゲームの方ですか?
    TERAとかのリーダーが他のゲームのフォーラムを荒らして廻ってると聞きますが。
    他ゲームの方っていうと……、ん?どういうことだろう?
    他のゲームもやってる人ってことかな?
    でも、FF14しかゲームやってない!って人もあんまりいないだろうし、
    ん~、よくわかんない。
    (2)

  4. #64
    Player
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    896
    サーバー切り詰め稼動では無い、というなら、
    スタート時の5分の1程度のアクティブ人数でありながら、
    1ワールド1台稼動のはずなのに、いまだラグが起こるほどの
    安物サーバーマシンを使っていると言う事ですね。

    なんというか、切り詰めより酷くて、しかもスクエニにとって惨めな結論に感じます。
    (5)

  5. #65
    Player
    Avatar de Arca
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    238
    Character
    Flame Glare
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Pugiliste Lv 18
    Citation Envoyé par kinokonoyama Voir le message
    日本でもかなりラグいと思うのに海外ならなおのことひどいラグなのでしょうから欧米プレイヤーがぶち切れるのも致し方ないことだと思いますねぇ
    現地にもサーバー置かないとこの手のラグは消えないと思うんですが大丈夫なのかな~
    この問題どうにかしないといくらゲームが楽しくなろうがお得意様にしたいであろう海外ユーザーのヘイトはいつまで経っても下がらない気がします
    FF11やFF14を海外でやっても日本でやってもラグは「気づけないほど」の差らしいですからサーバーの位置は特に関係ないみたいです。
    (1)

  6. #66
    Player

    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    371
    Citation Envoyé par Arca Voir le message
    FF11やFF14を海外でやっても日本でやってもラグは「気づけないほど」の差らしいですからサーバーの位置は特に関係ないみたいです。
    0.5秒が1.5秒になったらずいぶん長くなったような気がするけれど、
    15秒が16秒になってもそんなに感じないみたいな、そういう理論ではないはず!?w
    (1)

  7. #67
    Player
    Avatar de Newszero
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    196
    Character
    Faris Claw
    World
    Ridill
    Main Class
    Occultiste Lv 50
    サーバーガーって頻繁に聞きますが、
    これまでの無駄の多い仕様にあわせたサーバーの基本設計だと、ゴミが多すぎて改修しても効果薄

    クライアント側の改修がほぼ終わる時期に合わせて、サーバーも一気に改修させるのかしら。

    となると、来年春か?
    (0)

  8. #68
    Player
    Avatar de Zhar
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    2 213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiateur Lv 50
    Citation Envoyé par Arca Voir le message
    FF11やFF14を海外でやっても日本でやってもラグは「気づけないほど」の差らしいですからサーバーの位置は特に関係ないみたいです。
    海外のご友人とかに体感的なものをお尋ねになったのだろうと思いますが、その方ってアメリカ人じゃありませんか?
    海外、と一口に言っても、日本⇔アメリカと、日本⇔ヨーロッパでは随分状況が違いますよ。
    大体の状況において、ヨーロッパのユーザーは北米のユーザーに比べてラグを感じているケースが多いはずです。

    これは回線速度はあまり関係ありません。問題となるのはレイテンシ(要求をしてから応答があるまでの時間)でして
    基本はごく単純に、通信経路上でいくつのルーターを通るかで増減します(ホップ数とも言われます)。
    日本⇔アメリカより、日本⇔ヨーロッパの場合、ホップ数が多い事が多い(変な表現だなw)から
    サーバーが日本国内、クライアントが海外である場合、アメリカの人よりヨーロッパの人は不利なんですよ。
    勿論、回線の状況は日々刻々と変わりますので、常時そうであるとは申しませんが。
    (2)
    Dernière modification de Zhar, 30/08/2011 à 01h30

  9. #69
    Player
    Avatar de Reinheart
    Inscrit
    mars 2011
    Lieu
    Subligania
    Messages
    5 831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Guerrier Lv 86
    サーバーと関係あるか分からんけど、ゲームのエンジンって途中で変えられるの? FFXIVってCrystalToolで出来てるべ、最近よくLuminousって新しいDX11に対応したエンジンを作ったとか言ってるからそっちにFFXIV移したら色々開発もやりやすくなるのかの?とか思ったり

    http://jin115.com/archives/51805321.html
    (0)

  10. #70
    Player
    Avatar de Arca
    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    238
    Character
    Flame Glare
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Pugiliste Lv 18
    FPSとかだとEUにサーバーがあるというのは致命的ですが、MMORPGならラグはそれほど体感しないのではとおもいます。
    海外市場を狙ってるスクエニはそれくらい気をつけてるはずです。海外の人が海外にサーバーをおいてほしいと思っている理由は「ラグがひどいのはサーバーが日本にあるせい、日本ではラグがないんだろう」とおもっている人がいるからです。

    FFXIくらいサーバーのレスポンスが良くなればサーバーの場所云々という話もなくなるとおもいますが・・・。
    いつになるやら。

    日本でやっても海外でやってもというのは英語フォーラムでの投稿の話です。
    その人はFFXIとFFXIVを日本、ヨーロッパ、USとAUでやって、普段AUでやっているがどこでやっても気付けるほどの違いはなかったと言っていました。
    (0)

Page 7 sur 12 PremièrePremière ... 5 6 7 8 9 ... DernièreDernière