チョコボとか飛空艇と同じだと思うけどね。
いきなり行動エリア全域とかありえないし。
謎の魔法障壁置かれるよりコレがいい。
チョコボとか飛空艇と同じだと思うけどね。
いきなり行動エリア全域とかありえないし。
謎の魔法障壁置かれるよりコレがいい。
メインクエストの様な導線アリのクエスト方式でならいいと思います。
今の一部、サブクエストからの受注、完了、派生はやり過ぎだと思いますし、
吉田Pが言っていた探索と優越感が乖離している気がしてなりません。
それらは、強制されるものではなく、最も根本的な「旅」であったりすると思うのです。
故に、冒険はプレイヤー次第なのであって、開発者に強要、強制されるべきものではないと考えます。
現行では、「コストかけたんだからスルーしないで見っててねw」感がハンパないのです。
そんなのプレイヤー次第です。
数字で作るのも結構なのですが、吉田Pにはそこら辺が欠けていると思いますので、
折角、ここまで気持ちよく空を飛べるのですから、
もっとわかりやすく、もっと素早く解放するべきだと思います。
そうしないとイシュガルドエリアのモブハンなんてついていけませんよ。
一つ目のマップは今のめんどくさい仕様で問題ないですが
二つ目以降はもういらないと思います
PLLだかでマップの隅々まで見てほしいから今回の仕様にしたといってましたが
今回の仕様だとマップほぼ開けたころにはみんな見終わってる(用が済んでる)から
普通のプレイヤーならメイン先に進めるために終わったマップの空なんかとびませんよ
私みたいな酔狂な人はわざわざメイン止めてまで全マップ開けてぐるぐる飛び回って景色見ますがね
そもそも空飛べるようにしたのって
最近のMMOは空が普通に飛べるからFFもそうしたいってこともあるんじゃなかったでしたっけ?
それなのに「簡単に飛んでほしくない」って意味がわからない
空が飛べるようになったFFが売りなのに
それを開発が苦労したからプレイヤーも苦労してほしいって押しつけに感じました
もっとマップを飛べる楽しさを味わって欲しかったら
新しいマップがメインクエの舞台になった中盤あたりで空をとべるようにして
メインクエは空が飛べないとクリアできない、景色をよく見ないとクリアできない
などの仕様にしたほうがよかったんじゃないでしょうか?
っていうか今回の追加ディスクはFF11とか旧FF14に見られたような
「開発の考えた仕組みをプレイヤーに押しつける」悪いところが多く見えていろいろうんざりしました
苦労なんてちょっとでいいですよ、プレイヤーが楽しくなる仕様を追加してください
「開発の考えた仕組みをプレイヤーに押し付ける」なんて、そんなもの全てのゲームがそうだろうと思ってしまうのは自分だけでしょうか?
「プレイヤーが楽しくなる仕様を追加してください」開発者はそう思って作ってるはずです、自分の価値観に会わないからといってクレームつけてるようにしか見えません
以下、今回の追加ディスクの内容についての自分の感想ですが
かなり満足しております
このスレッドで散々な言われようのサブクエストも正直なところ、吉田Pはかなり大盤振る舞いだったと思います
サブクエなかったらDPSはダンジョンのCFマッチング待ちに時間を食われただろうところをサブクエやるだけでどんどんレベルは上がっていく、報酬で生産系とはいえHQ装備品をもらい放題、ほかにもマテリガやサベネアの野菜、ギルまで貰えついでに風脈も開放と、ハッキリ言って大サービスですよね
自分はHQ装備品はすべて売りに出したのでかなり額を稼がせて頂きました
ここまでしてくれたのに何故、こんなに文句をいう人がいるのでしょうか?
楽なのが当たり前とでも思ってるんでしょうか?
「空を飛んで楽になるために苦労する」、が普通だと思いますが違いますか?
空を飛べるようになったらすることがないってモブハンというコンテンツあるんだから飛べる方が有利ってわかってますよね?
ギャザラーやる人は飛べるようになったら採集捗るってわかってますよね?
楽に空を飛べるようにとは一度も言ってませんよ?
それでも最近のPLLでサブクエに絡む風脈は分かりやすくすると発表あったのでそれで十分だと思います
最初は黙っていようかと思いましたが、一部の投稿に思うところもあり、尚且つ苦労して開発した運営の皆様に満足しているプレイヤーもいるという事を伝えたく投稿させて頂きました
駄文長文、大変失礼しました
私の場合、MAP開け終わって飛べるようになってから、むしろ飛びまくりです。
モブハントもあるし、サブクエもあるし、ギャザラーも飛べないと不便だし。
ただ、飛べることに慣れてしまうと見えない景色も沢山あるんだな、と逆に気づかされました。
敵に警戒しながら地上を移動する、なんてのも随分久しぶりの体験でした。
最初から簡単に飛べてしまったら、味わえなかったものも、見落としてしまったものも
たぶんずっとずっと沢山あったんだろうな、と思います。
大変なのは判るんですけどね。自分もそこそこ苦労しましたし。
でも、余りにも簡単に手に入ってしまったら有り難味なんて全然感じなかったんじゃないかな、と
改めて振り返ってみてそう思えます。
数はちょっとなーとは思いますが、やっぱり風脈の泉はあったほうがいいとは思います。
空を飛べること自体に自由度が高すぎて、若干陸地がただの模様と化してる感はありますし…。
程よく陸地を歩かせるシステムってのはやっぱ必要な気はします。調整するなら数を減らす方向がいいかと。
大変な思いをした末にやっと飛べるようになる・・・ってのは分かりますけどサブクエに絡ませる必要はないと思います。前提クエがいくつかあって面倒とかそういう次元じゃなくて、サブクエに絡ませること自体が不要だと思います。
要は「歩いて風脈を見つけるだけじゃ苦労が足りん!サブクエもやれ!さぁ苦労しろ!」ってことですよね。
なんでサブクエまでやらなきゃいけないんだ・・・って考えたらそういうことですよね。
「大変な思いをする」のと「めんどくさい」のは違います。
大変な思いをして登山をして、頂上にたどり着けば達成感はあると思いますが
「ただ登るだけじゃ足りないね。所々にチェックポイントを用意しておいたからそれ全部チェックした上で頂上に行かないと登ったとは認めないからな」なんて言われたら「めんどくさっ!」ってなるじゃないですか。
いきなりヘリコプターで頂上まで連れてけ!とは言わないですけどチェックポイント探しなんかやりたくないんです。
面倒ですし、なんか本来の目的とズレてる気がしますし。
苦労しろ!てのは違うと思うけど。
経験値助かるし。
メインだけで詰まらずレベル上げができて、
サブにクエストが回せたら最高だった。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.