Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 51
  1. #1
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57

    3.0シリーズからの素材要求数が多すぎる

    ぼちぼちとクラフターを上げていて気にはなっているのですが、供給量が少ない割に、素材の消費量が多すぎませんか?

    今はレベル上げがあるから、面倒でも個数分、素材を作れば経験値にはなりますが、
    物によっては、一つの装備を作るのに大量の素材を要求する物があり、まるで旧14をやっているような気分になります
    (まぁ2.0時代から木工の材のように、出来上がる個数がおかしく感じる物はありましたけども)

    クラフトやギャザは、吉田Pが興味が薄いのか、あまり手入れされないですし、
    これも仕方ないのかとは思うのですが、もう少し必要個数をちゃんと考えてもらえないでしょうか?
    (94)

  2. #2
    Player
    Mixed's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    155
    Character
    Mix Yuri
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 60
    旧14はやったことがないのでわかりませんが、現状維持を希望します。

    2.X時代のギャザラーは装備さえ揃えてしまえば誰でも容易にできてしまった為、レベリング中に採取した素材の大半は要らない子になってしまい、さらにはリテイナーベンチャーでほぼ無限供給されていたので極一部の素材以外は小銭稼ぎにすら使えない状態でした。
    サーバーによって需要供給のバランスは違うと思いますが、現状はレベリングで素材を消費する人が非常に多く需要過多になるのは当然だと思います。
    一部のHIDDEN系素材がリテイナーベンチャーで取得不可になっているのも個人的には好印象です。
    モンスタードロップアイテムに関しては一部の素材を多数のレシピで使用するようなものがあり需要が集中していますが、こちらはリテイナーベンチャーで取得可能になっているので十分配慮されていると思います。

    主題から少し離れてしまいますが、2.X時代のギャザクラと比べて、3.0現時点のギャザクラには個人的に非常に満足しています。
    2.X時代にも素材取得数緩和の要求が入って革や裁縫系のドロップ数調整が入りましたが、今回はリテイナーベンチャーなどの別取得ルートも用意されていますので同じようなことにはならないで欲しいです。
    (22)

  3. #3
    Player
    Nass_Oden's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    124
    Character
    Caren Heart
    World
    Typhon
    Main Class
    White Mage Lv 60
    原木や鉱石など、ギャザラーで採集できるものに関してはともかく、皮やタテガミにはかなり悩まされました。

    とはいえ、そうやって実装されてしまった以上、与えられた環境下で如何にベストを尽くせるかというのが醍醐味だと思っています。

    不満が無かったかと聞かれればありましたが、だからと言って今更レシピ等が変更されても喜べないし、正直迷惑ですね。
    (14)

  4. #4
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    レシピは変えてしまうと新たな問題が発生しますけど、産出を増やせば問題は解決すると思いますよ。

    現状ギャザラーが採取可能な鉱石や原木等の値段はかなり下がってきています。新生同様、物資の供給過多が起こり始めているわけですね。

    これはギャザラーの仕様を考えると仕方がないといえば仕方がないですが、それに一考を投じる形の素材要求個数の増加は今となってはいい仕様だと感じます。

    ただ、モンスターからしかドロップしない粗皮や問題に上がってるヤクの乳等、時間あたりの入手量が極めて少ないにも関わらず、ギャザラーの基準に合わせた個数にされている物に関しては

    再考の余地があるのではと感じてはいますけどね。新生時のカラクール問題を彷彿とさせます。
    (カラクール問題という前科があるにも関わらず全く同じ問題を繰り返す当たり、運営の学習能力を疑いたくもなりますが…)

    なのでカラクール同様、ドロップ個数及びドロップ率を増やす、モンスターの数を増やす(特にキマイラ)という方向での修正のがいい気がします。
    (26)

  5. #5
    Player
    Mixed's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    155
    Character
    Mix Yuri
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 60
    Quote Originally Posted by Amyota View Post
    レシピは変えてしまうと新たな問題が発生しますけど、産出を増やせば問題は解決すると思いますよ。

    現状ギャザラーが採取可能な鉱石や原木等の値段はかなり下がってきています。新生同様、物資の供給過多が起こり始めているわけですね。

    これはギャザラーの仕様を考えると仕方がないといえば仕方がないですが、それに一考を投じる形の素材要求個数の増加は今となってはいい仕様だと感じます。

    ただ、モンスターからしかドロップしない粗皮や問題に上がってるヤクの乳等、時間あたりの入手量が極めて少ないにも関わらず、ギャザラーの基準に合わせた個数にされている物に関しては

    再考の余地があるのではと感じてはいますけどね。新生時のカラクール問題を彷彿とさせます。
    (カラクール問題という前科があるにも関わらず全く同じ問題を繰り返す当たり、運営の学習能力を疑いたくもなりますが…)

    なのでカラクール同様、ドロップ個数及びドロップ率を増やす、モンスターの数を増やす(特にキマイラ)という方向での修正のがいい気がします。
    何でもかんでも産出量を増やして対応すればいいというのは、それこそ学習能力がない対応なのではないでしょうか。

    例に挙げているキマイラのタテガミですが、最大同時POP数は6匹で、24時間365日(メンテを除けば)無限に沸き続けます。1匹の最大ドロップ数は3個。戦闘職Lv60のリテイナーがいれば取りに行かせることも可能。
    それに対して、ギャザ系の同等Lvの素材だとアダマン鉱ですが、こちらは未知でET12時間に1回しか得るチャンスがないかわりにその場にいる全員が採取可能。

    産出量で考えれば十分同等なように見えますがいかがでしょうか?
    もっと広い視点で見れば、G7G8地図のドロップでもアダマンナゲットやキマイラフェルトなどは産出されます。

    採取素材もモンスタードロップも全部自力で獲得しなければ満足できない、というのでなければ十分に供給手段は用意されていると思います。
    全てのサーバーの事情までは知りませんが、これらの素材がマーケットで常に売り切れ状態になっているという状況でもないのにこれ以上産出量を増やせば、レベリングや蒐集系の需要がどんどん減っていき供給過多になるのは目に見えています。
    (18)

  6. #6
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    色々な意見があるのは承知でスレ立てしましたが、今の3.0だとインゴット一つ作るのに、ナゲット+鉱石が必要で、そのナゲットも砂を複数個用意+鉱石で作成
    そのインゴットを使った装備を作る為には、そのインゴットが複数必要だったりで、
    さらに布やにかわなどを使うなら作る素材も複数本必要で…と、装備を作ろうとした場合、材料集めと作成が非常に煩雑なんですよね

    ギャザ視点から見れば、儲け口を潰すなと言うことでしょうが、作りづらくして、制作の間口を狭めれば、いずれは市場が寂れるだけじゃないですかね?

    一番危惧しているのは、この大量素材を要求されるクラフトが今後の標準になる事です
    面倒な手順を踏まないと何も出来ないようにはなって欲しくないです
    (41)

  7. #7
    Player
    sekima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    182
    Character
    Honey Suckle
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    製作の敷居が高いからこそ商品に価値が付いて、マーケットが賑わうのではないかと思うのだがどうだろう。
    (21)

  8. #8
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    色々な意見があるのは承知でスレ立てしましたが、今の3.0だとインゴット一つ作るのに、ナゲット+鉱石が必要で、そのナゲットも砂を複数個用意+鉱石で作成
    そのインゴットを使った装備を作る為には、そのインゴットが複数必要だったりで、
    さらに布やにかわなどを使うなら作る素材も複数本必要で…と、装備を作ろうとした場合、材料集めと作成が非常に煩雑なんですよね

    ギャザ視点から見れば、儲け口を潰すなと言うことでしょうが、作りづらくして、制作の間口を狭めれば、いずれは市場が寂れるだけじゃないですかね?

    一番危惧しているのは、この大量素材を要求されるクラフトが今後の標準になる事です
    面倒な手順を踏まないと何も出来ないようにはなって欲しくないです
    市場を心配するならそこは市場で素材買ってあげよう
    (7)

  9. #9
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Mixed View Post
    何でもかんでも産出量を増やして対応すればいいというのは、それこそ学習能力がない対応なのではないでしょうか。
    それも一理ありますね。

    改めて自鯖のマーケットを覗いてみたところ、キマイラに関しては確かに素材がそこまで落ち込んでいるわけでもないので問題ないようです。

    ただやはりというか、未知の採掘場で取れるアダマン鉱の場合、装備にもよりますが1時間で最大30個程採掘できるのに対し、キマイラのたてがみはベンチャーに出す人数によるので、

    1件辺りの出品個数がやはり少なめですね。

    出品総数で考えると、やはり安定して数を採掘可能なアダマン鉱の方が市場に流れている個数は多く感じます。

    たてがみはひとまず置いといて、別の素材に関しても眺めてみましたが…ヤクの乳は問題提起が随所でなされているのがよく理解できるレベルで品薄ですね。

    出品件数も少なく、1件辺りの出品個数もかなり少ないです。マーケットを利用して調理品を作り、リーヴを行おうと考えると…マーケット空っぽにするレベルで買い漁らないと難しそうです。
    (しかしながらモブハントでたまたま手に入れたものを出品した、という方が多いようで、3個以下の落札履歴が短時間に非常に長く続いています)

    粗皮に関しても似たような形で、出品件数はそれなりですが個数が少ない、といった印象でした。アンフィプテレはドロップする敵が強かったり、数が少なかったりするのでやや高めでしたね。

    以上を踏まえて考えると確かに今のバランスはそこまで悪くないように感じますが、ヤクの乳に関しては作製出来るものが消耗品なので、もっと産出は多くするべきだとは思いましたね。

    というわけで、ヤクの配置増加とドロップ個数の増加は必要だと考えます。
    (9)

  10. #10
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    実装から間もない期間中は苦労する仕様にしているのは毎回だと思います。
    緩和と呼ばれるには、先に苦労するものがあってこそではないでしょうか。
    変わりに、マーケットで儲ける機会が大きくなっていますし。

    しかしながら、後から付いてくる方が儲ける機会を失っているのも。
    もう少し何とかならないかなぁと思います。
    (5)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread