キャス化の不満にはあえて触れない運営サイドには、新生開始時に自分等が言っていたことを復唱してほしいですね。
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつでしょうか。
詩人に使った時間返せ!
と言うのは無理な話ですよね。
なのでキャス化を押し通すのであればせめて詩人で得た経験値だけでも返してもらえませんかね。
他のJobとレベル入れ替えでもいいので。
私は弓を捨てたい以上に時代遅れのレベリングをしたくないです。
まず、私は黒魔に限った話を一切していませんし、黒魔のバフ維持か難しい、維持する恩恵がどうこうという話をするならば、それは黒魔のスレでしてください>バフ維持できる出来ないの話は個々の技量による問題
そもそもですが、難易度に対しての見返りが悪い。
というのが、上昇修正の根拠になるはずです。 難しいものは、誰がやっても難しいのです。
遠隔近接に拘わらず、「難易度が高い」処理については見返りがある事は前提だと思います。
詩人が足を止めるデメリットの見返りとして、上方修正要求は悪くありませんが、仮に黒魔を引き合いに出すなら、
それは2.0時代の黒魔でしょうね。
サイドワインダーが ストレートショットハブとベノムハブが両方が有効とあることが前提、片方は10秒間もう一つは30秒
サイドワインダーの詠唱が約3秒 で詠唱終了時に「有効チェック」 失敗すると、攻撃アクションがキャンセル
メヌエット効果は30秒で自動的に切れる。ウインドを撃つと5秒減らした状態で更新される
こんな仕様なら、3.0の黒魔と同等という要求が出来ると思いますが、如何でしょうか?
追記:アクション中に動いてもキャンセル
バフを「単純に攻撃力が上がる」という認識から、「そんあのはできることが当たり前」という話がでてくるのでしょうか?
黒魔のエノキアンは、前提バフが切れると、アクションそのものが取り消しになるリスクが高い設計です。
そこは理解していただいたうえで、ご意見を主張していただきたいと思います。
私は、「各DPSロール間のバランスが歪である」という話をしています
わかりやすい比較の為に遠隔魔法職を対比に出しただけであって、同じ様にバフを維持する近接も接近出来ず、また遠隔も同様に大きく動かなければならない状況下において、各職の火力が近接=遠隔魔法>遠隔物理になる状況がおかしいと言ってるのです
メヌエットがキャスターモードではなく、竜騎士や黒魔のようなバフを維持するというようなものであれば、私が前述したようなバランスの崩壊は起こらなかったと思いますので、メヌエットがそういうような仕様であれば維持する事の難しさはどうあれ、個人的にはその方が良かったと思ってますよ
Last edited by suburi2132; 07-09-2015 at 02:11 PM.
忙しくてあまりプレイできていないですが私もFBしときます。
ちなみに今回の修正は暫定修正ですよね? 短期間で出来る範囲でやって本格的な調整は零式リリース後と期待しています。
火力UPでようやくメヌON時に火力上がるーって体感できるようになりました。
こいうのって数値比較して初めて分かるんじゃなくて、やっぱり使ってうぉー上がったーって感覚できないとダメだと思います。
その代わりまさかの新技威力Downとは。特にサイドの威力低下は痛恨。これって近接のコンボ3発目なみじゃないですか・・・。
DoT2発→サイドの詩人版コンボという発想は面白いと思います。ただこの威力では・・・。近接はバンバン撃てるのに詩人は最速で1分に1回?
実際はバフリキャ待ちするのでもっと撃てない。威力の割にリキャ1分は長過ぎます。技じゃなくてバフか?って思うくらい。
# サイド(や乱れ+エンピ)は詩人の唯一のお楽しみタイムで、おお!?ってニヤリとできる瞬間が今まではあったのですが、
# 今回の修正で威力にメリハリがなくなり平坦になったので黙々とプレイする感じになっちゃいました。
# ついでに言うと乱れのクリ発生しないという条件も、楽しみが全くなく、つまらない足かせです。
威力弱体化のせいでメヌOFFが今まで以上に出来なくなりました。多分、火力上限が決まっててメヌON前提で調整したのだと思います。
これやられると忍者の毒塗りと同じように常時ON前提になります。
せっかくメヌON 0秒、OFFリキャ15秒に修正してくれましたが、常時ONにしなきゃ人並みじゃないので意味なさないです。
更に細かく言うと、OFF時リキャ15秒というのも、メヌ使ってくれよぉぉという開発チームの怨念じみた未練を感じてなんか怖いです。
開発の考えたスタイルをゴリ押しするのではなく、もうちょっとプレイヤーの自由に遊ばせてもらえないでしょうか。
# 忍者の毒塗りのような「アリキ」じゃなくて、モンクの構えのような「キリカエ」はどうでしょうか?
# 例えば、メヌON→火力30%UP・歌効果はデフォルト/メヌOFF→火力UP恩恵なし・歌の効果20%UP、みたいな。
ピーアンの修正は・・・。うーん、自分はDPS下げてまで戦士にかけないですね。解除必要ならヒーラーに任せます。
(返信#849のFB続き)
今回の修正とは関係なく言い尽くされていますが、以下修正をはやく!
・ メヌONにすると、レッター/レイン のリキャ回復しても詠唱が邪魔して撃てない(DPS機会の損失)
・ リペリングショットした次の詠唱が必ずキャンセルされる(バグ?)
・ フレイミングアローの設置が反応悪くなった(バグ再発?)
・ メヌON時のシューシュー音がうるさいし構えもダサい、なにより弓っぽくない
・ ボレーが完全に死にスキルになっている(使い道がない)
・ PvE Party時のピーアンの使い道がなさすぎる(メインの遊び方の時に使えない)
あとはプレイしててLv50以下シンクコンテンツに参加すると、メヌが使えないので、やっぱり戦いにくいです。
他のジョブは技が使えない程度で同じように戦えますが、詩人はそうもいかない。
やっぱりジョブの戦闘スタイルはコロコロ変えないで欲しいです。 詩人はベースの弓術士スタイルで終始戦わせてください。
# ボレーが死んでいるので、そこにメヌエット当てはめて、Lv52に別のWS導入すると解決しちゃいますが・・・。
# ボレーのモーションやエフェクトはかっこいいので、テコ入れして欲しいです。
クイックも詠唱ありになっちゃって全然クイックじゃないし、ベノム、ウィンドウも詠唱なしでいいんじゃないですかね。
これだけ反発あるしもうちょっとメヌON時に戦闘スタイルが変わるWSの数を絞った方がいいと思います。
個人的には多くても、ヘヴィ、Procなしストショ、新技2種の4種だけでいいと思います。
実現できるならボタン長押しで貯める、が一番いいんですけどね・・・(もしくはメヌを「輻射準備」というスタック型の詠唱バフ化)。
Last edited by Yarnn; 07-09-2015 at 03:02 PM.
メヌON時にシューシューしながら片手上げてるのって、何してるんだろう? どういう意味なんだろう?ってすごい気になるんですが、もしかして世界設定で質問すれば、答えが得られるのかな?
そもそもバッファーとして働く際に火力が低下するのに、基本から低い意味がわかりません。
この機会に メヌエットによってバッファー→狩人とか切り替えして出来れば良かったですね。
先日の調整などで詩人強くなりました!なったけど、やっぱり純火力の部分は……
IL190で基本性能【7】の差はありすぎる!!!
DEX換算いくつや!!!! このまま開き続けると、禁断とか、psとかしたってもう全然追いつけない気がするよ
2~3くらいでも上げてくれないですかね?
細かいですが「近接=遠隔魔法>遠隔物理」ではなく、「近接>遠隔魔法>遠隔物理」です。まず、私は黒魔に限った話を一切していませんし、黒魔のバフ維持か難しい、維持する恩恵がどうこうという話をするならば、それは黒魔のスレでしてください
私は、「各DPSロール間のバランスが歪である」という話をしています
わかりやすい比較の為に遠隔魔法職を対比に出しただけであって、同じ様にバフを維持する近接も接近出来ず、また遠隔も同様に大きく動かなければならない状況下において、各職の火力が近接=遠隔魔法>遠隔物理になる状況がおかしいと言ってるのです
メヌエットがキャスターモードではなく、竜騎士や黒魔のようなバフを維持するというようなものであれば、私が前述したようなバランスの崩壊は起こらなかったと思いますので、メヌエットがそういうような仕様であれば維持する事の難しさはどうあれ、個人的にはその方が良かったと思ってますよ
職業観のバランスがおかしいという点においては、同意見です。
現状では、近接・遠隔という理由だけで、大きくDPS差を付けるのはおかしい という部分にも同意いたします。
であれば、「難易度」で設計されるべきと思います。
現状の難易度であれば。「遠隔魔法(黒魔)>遠隔物理(詩人)」は仕方ないと思います。
詩人が黒に対して持っているアドバンテージ
迅雷
エノキアン
このような・維持に手間がかかるシステムを持っていない
メヌエットを切って、移動しながら攻撃する選択肢がある
アクションボタンを押した瞬間にダメージ判定がおこなわれる(キャンセルはない)
これで、一緒にしろというのは、如何なものかと思います。
>メヌエットがそういうような仕様であれば維持する事の難しさはどうあれ、個人的にはその方が良かったと思ってますよ
無いものは評価できないので何とも言えませんが、ここのスレの流れを見る限りは…難しいのではないでしょうか?
Last edited by noton-noton; 07-09-2015 at 03:05 PM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote





