Page 37 of 586 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 537 ... LastLast
Results 361 to 370 of 5855
  1. #361
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    フレとも話してた事ですが、ポテンシャルはあるのにそれを生かしきれてない、かつ緊急時に対応するスキルを持ち合わせていないのでどうしても白学に劣る、といった印象が強いですね。

    ベネフィク、ベネフィラのMP効率はかなり高いと思うのですが、自前で回復魔法効果をアップさせるアビリティを持ち合わせていないので、それが原因でMP消費が激しいのでは?と感じました。
    (白のディヴァインシール、学者のエオスによるフェイイルミネーションに該当するアビリティですね)

    他の方もおっしゃってますが、目玉のカードが使いづらい、シャッフルして同じカードが来る確率が結構高い(恐らく乱数の偏りによるものだと思いますが、かなり目立ちます)ってのも辛いところです。

    カードの一部効果を変更し、「回復魔法効果+30%」をどれかに入れて欲しいぐらいです。

    何度もいいますがポテンシャルはあると思いますし、光る所も有りますので、もう少し細かな調整を願います…。
    (6)

  2. #362
    Player
    borsch's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    29
    Character
    Borsch Beets
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    みてると結構みなさんドローのリキャスト短縮訴えておられますが、必要でしょうか?
    個人的には極や今後のレイドのヒール量を考えると、これ以上ドロー感覚が短くなっても追いつかなくなるのですが…。
    シャッフルも毎回引き直せるのもおもしろみがないので今くらいでいいのではと思っています。
    一度引いたカードがでない、の方は同じく歓迎ですけれど。

    攻撃性能に関してはレイドを中心に見れば十分だとは思います。
    むしろ変に着弾ダメージが入ってレジスト判定がつくよりは現状のほうがよっぽどいいのではないかと。
    (と、学者のバイオと同じ視点で語ってますけど、コンバス必中…ですよね…?)

    ただこのゲームMMOなのになぜかメインシナリオなどのクエストではソロを強要してくるので、
    その部分考えると攻撃性能もうちょっとあげてもいいのでは…と思います。
    ダイアーナルもノクターナルもかかっていない時は攻撃魔法の性能があがるとか。
    あと50制限に行く機会が多い昨今、コンバス・コンバラ、マレフィクだけではさすがに物足りないです。
    グラビデの習得レベルが50でさえあれば…。
    (ステラ?…知らない子ですね)

    以前も書き込みましたことを踏まえて
    ・範囲回復の強化
    ・緊急時の回復手段の追加
    ・運命の輪の効果修正
    ・カードの効果時間or効果量アップ
    ・シナストリーの修正
    ・攻撃性能の上方修正

    あたりが個人的な落とし所だと思っています。
    極なども行きだしていますが、基本的な回復だけなら白学に負けない(けど勝てない)くらいには立ち回れる性能はあると思うので
    範囲や緊急時の回復手段があれば肩を並べられる、と思うんですけどね…
    (9)

  3. #363
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    私のクレクレには書いてなかったのですが、実は占星、緊急時回復も相当弱いですよね。

    何かが起こってタンクが不意に追いつめられたときに備えて、
    学者ならエーテルフローを1つ残しておいてもエーテルフローのリキャストは単独で回るので無駄がないですし
    白ならベネがあり、加えてアサイズとアビリティの MP0 回復の追加で MP に少し余裕ができてるので
    ベネがない時はテトラグラマトンを使わず温存するって選択もできるのですが
    占星は MP 回復力が圧倒的に劣るのでディグニティを温存するって選択肢は存在しないんですよね。

    参考までに、MP13000 時の MP 回復手段のリストです。MP 回復力の弱かった印象の強い白ですが、アサイズを即撃ちしていいならば学者と同等の MP 回復が行えます。
    白魔 : 女神の加護 (約 27%/120s) + アサイズ (10%/90s) = 約 40%/120s
    学者 : エーテルフロー (20%/60s) = 40%/120s
    占星 : ルミナスエーテル (約 27%/120s) = 約 27%/120s
    (6)

  4. #364
    Player
    Hanaceleb's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    71
    Character
    Summer Solstice
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 2
    Quote Originally Posted by Launy View Post
     略
    こちらの意見に概ね同意です。

    バッファー部分を強くしすぎるとエンドで占必須になってしまうため、何かデメリットをつけたいのは
    分かるのですが、ヒーラーとしての回復能力部分で調整されてしまうとジョブとしての役割が果たせません。
    (白魔だけは、回復特化職なので高回復力が特色だとは思いますが)


    範囲回復だけみても 
    ・白=ケアルガ550(+ディヴァインシールで30%アップ) 
    ・学=不撓不屈400(+フェイイルミネーションで20%アップ+ラウズ+囁き追加可能)
    ・占=ヘリオス290(底上げスキルなし)

    と低いのに対し、ライトスピードと併用するとそこからさらに25%減。 
    これはさすがに厳しいかと思われます。IDではヒーラー1人で立て直さないといけませんし。



    あと、カードですが詩人の歌はデメリットこそあれいつでもかけたいときに範囲でバフをかけられるのに対し、
    ランダム要素で個別なのが厳しい。
    ランダム要素が戦闘を面白くしてくれてはいるものの、使ってる本人が楽しいだけで、
    引きが悪いと棒立ちの人が一人いるのと変わらなくなってしまっているのもマイナス要因です。



    あと、個人的に回復能力以外の希望ですが、

    1、カード効果通常での範囲化(減少なし)
    2、ダイアーナル、ノクターナルモードの戦闘中切り替え可能
    3、全体的なリキャスト調整(特にカード、ライトスピード、星天対抗)



    同職のDPSが二人いて明らかに火力が違う時に、片方にばかりアーゼマをかけたりするのも気がひけます。。。
    その辺はプレイヤー側が気を使わなくても済む仕様にして頂けると嬉しいです。
    (4)
    Last edited by Hanaceleb; 07-06-2015 at 10:32 PM.

  5. #365
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    占星術師の売りがカードなんだとして現状の仕様だと

    なんだかんだカード操作や効果はあるものの結局最後に何をするか させたいかというと選択は一つでptメンバーの誰かにカード効果を付与するだけ 本当にこれだけーてとこが効果強い弱い言う前に売りとしては弱くつまらない(効果時間延長とかはある)

    あくまで私はだけどカード自体に他の使い道があったりカード効果を付与させた後に2次3次展開させる事が出来る要素なんかが、なければ新ジョブの売りの要素としては あまりに弱い気がする 

    今時 作った職業の目玉アクションが付与させた時点で終了するなんて面白みもなにもなく正直書くとガッカリした

    既存ジョブなんかは賛否はあるものの新しいアクションを覚えて発展要素が増えたと思えるけど(時間の都合ですべてを遊べてるわけでも60まで上げたてわけでもないです)

    占星術も50を越えると何かカードに拡張性が出てくるのかと楽しみにしてたけども、そういった事は次回拡張パックまで待たないとだめなのかと!?ちょっと長すぎるとも思う

    カード要素排除して考えた場合は、まだ56なのでレベル上げIDの話にかぎらせてもらうけど道中の敵の配置や落ちてダメもらうとこボスなんかの特徴を覚えて上手く立ち回れば(一職目というわけではないので経験値のほぼすべてがIDからです)ヒーラーという事もあるだろうけどMIPをかなりの数もらえたりする ただ その動きが他ヒーラーで出来ないか!?て言われたら・・・・てなる 今経験しているLV以降くせのありそうな技を覚えるので、それで独自性がどれだけだせるのかに期待したいなとは思う
    (1)

  6. #366
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    戦闘時以外のスタイル切り替えについて

    IDなど他の人がどうしてるかは知らないけど私は基本戦闘中はリジェネ型で戦闘終わりにバリヤー型に切り替えてタンクにバリアーを張るが基本で、次ぎに戦う相手の数や特徴やボス前なんかでは範囲バリアー張ったりする事もある 移動しながら範囲バリアー張るためには迅速が必要で雑魚相手にお守りがわりに張っておきたいて状況だと、そのptの出来にもよるけどグラビデに迅速使うほうがよかったりもして かなり限定的 戦闘終了前に立ち位置を工夫して迅速なくても範囲かけたりは出来るとは思うけど・・それもねと思う

    移動中にリジェネ系なんて張ったらタンクがファーストアタックする際とかに敵感知外にいなきゃいけないし そもそもタンクさんがリジェネかかってるから切っておくかってストレスたまる要素にしかならないし

    ストンスキンとバリアーで色々工面してまで作った時間を何に使うの!?てなったとき占星術は回復しない時間をそこまでして作りあげたとしても初動でテンコモリで色々使いたいアクションがあるわけでもない楽は出来るかもだけどね

    結局のところ自己満足で戦闘外スタイルチェンジをしてる感が強く ボス前なんかで、その前にグラビデとかで迅速使って走りながらptにバリアー張れない時なんかはタンクさんが、この占星術師さんバリアー張ってくれるから張るまで待とう的に時間つかわせちゃったりで もうしわけなく思うこともある

    もうちょっとなんとか ならないものかなーて思う
    (0)

  7. #367
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    60まで上げたばかりで極はビスマルクまで終えたばかりのそこまで使い込んでは居ない者の個人の感想なのです。
    カードに対する感想は、結局のところシャッフルやキープなどある程度操作できる要素があってもいいカードを引けなければ意味が無いという部分がどうしても気になってしまいますね。
    そして基本的な回復力と緊急時の対応能力が低くMPも心もとないのでどうしても見劣りしてしまう。と感じました。

    そういった他のヒーラーに比べておこる問題や見劣りする部分はカード引けばなんとかなるだろう、ということなのでしょう。

    ですがそれは「場面に応じて適切な」カードをドローする必要があり、結局引けなければどうすればいいんですか?というところにどうしても帰結してしまう感じです。
    キープは出来るとはいえ、特定の事柄のためにキープをしようとすればキープするためのカードを引き当てれなければ何もできません。
    使わないカードをとりあえずキープに回しても使わないと判断したカードの出番がそうそうくるはずもなく、となんとももどかしい状態に陥ってしまいます。


    ヒーラーに求められるのが基本的にタンクやDPSのHPを維持しコンテンツを安定させること、緊急時の対応をすること、を基板にしていると感じるので、その2つのどちらかくらいは他に並べる程度の性能はほしいです。
    そのどちらの能力もカードのバフ前提でようやく並べると感じていますが、素で2つとも劣っていると現状は少々厳しいです。
    (7)
    Last edited by Rhubarbe; 07-07-2015 at 03:40 AM.

  8. #368
    Player
    Yhami's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    78
    Character
    Yhami Lihzeh
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 71
    以前もいろいろとごちゃごちゃ言いましたが、そもそも、そう言えば「占星術」と言う割に「占ってない」んですよね。

    あくまで妄想ですが、「占う」アクションを行うことでPT全員にそれぞれランダムなカードバフが付与されて、それを「ドロー」したカードで上書きできる、とかなら、「占う」「アルカナを使う」「運命を切り拓く」というジョブイメージにマッチするのでは。
    この場合、付与される効果はランダムなので、例えばキャスター職にビエルゴが付与されることもあるでしょうし、全然ダメージを受けない場面で世界樹が付与されることもあるでしょう。場合によっては今は存在しないデメリットのあるカード効果が付くこともあるかも知れません。
    それをドローしたアーゼマの均衡で上書きする、とかができると、「運命を切り拓く占星術師」感が出るのでは、と思いました。
    (2)

  9. #369
    Player
    AislinnBallard's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    346
    Character
    Aislinn Ballard
    World
    Fenrir
    Main Class
    Summoner Lv 70
    ステラはエフェクト好きなんですが、威力が… (T_T)
    マレフィクよりMP消費が少し多いですし、マレフィクとダメージ同じにしても良いのでは…?

    あとはLv50までにグラビデ使えるようにして欲しいです。
    (2)

  10. #370
    Player
    Mobby's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    162
    Character
    Mobby Fairy
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    味方を支援するbufferなのに、自身のために少なくともハルオーネとサリャクのカードを使ってる時点で調整せなあかんと思うそもそも。
    (23)

Page 37 of 586 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 537 ... LastLast

Tags for this Thread