Results 1 to 10 of 629

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Dev Team Naoki_Yoshida's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    773
    Quote Originally Posted by Silueta View Post
    何のために制作ミニゲームがあるのですか?
    それとも、制作のシステム自体を全く違うものに変える予定なのでしょうか?
    中間素材にもクラフターが作る素材は存在します。その際にHQ品を作る場合、
    これまでと同じように「努力」と「工夫」と「運」は必要になります。
    最後の工程は、工程自体を今の仕様よりも簡略化しようかなと考えていますが、
    ここはまだ、練り込みの最中ですので、明言は控えさせてください。
    いずれにせよ、最終工程でのがっかりと徒労感を無くしたいだけで、
    その手前に、これまでと変わらない努力や工夫が必要な仕様にはします。

    また、最終工程は素材がHQなら必ずHQになる、という仕様も
    「特定の手順をしっかり踏めば」なのか「適当にやっても」なのかについては、
    確定仕様ではありませんので、皆さんの御意見も聞きつつ1.20以降に向けて、
    詰めて行ければ良いかなとも思います

    ただ、「特定の手順」が浸透すると今度は、
    「面倒だ、どうせ同じ手順のルーチンワークなんだから、一発で仕上げさせろ」
    という意見が出ると思います(それがMMOの難しいところなので)。
    だからと言って、それを避けて「運」の要素を強めると、失敗したとき徒労感満点。
    バランスの問題ではなく、たとえ失敗率1%だったとしても、
    必ずそれに該当してしまうプレイヤーは現れます。誰得の仕様かと。

    ですので、事前努力をしておけば、最終工程は確実にHQ化できる(もしくはその方法/手順がある)、
    という安心感こそ、大切にしたいな、と思っている部分なのです。
    製作ミニゲームをどうにかする、とか無にする、という発想ではないので、
    その点については、切り離して考えて頂けると幸いです!
    (125)

  2. #2
    Player
    Silueta's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    72
    Character
    Moyura Charioteer
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 50
    返信ありがとうございます。

    完成品作成では、安心感をということなので、
    素材HQ作りが下準備というより、本番そのものになり、
    完成品作成はお披露目みたいなものという感じでしょうか。

    素材HQ作りに深みがあるようにしてもらえれば、不満はありませんが、
    素材作りが主な活躍の場になるのは地味なような気もしますw
    (1)

  3. #3
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    中間素材にもクラフターが作る素材は存在します。その際にHQ品を作る場合、
    これまでと同じように「努力」と「工夫」と「運」は必要になります。
    最後の工程は、工程自体を今の仕様よりも簡略化しようかなと考えていますが、
    ここはまだ、練り込みの最中ですので、明言は控えさせてください。
    いずれにせよ、最終工程でのがっかりと徒労感を無くしたいだけで、
    その手前に、これまでと変わらない努力や工夫が必要な仕様にはします。
    「努力」というのは例えば、HQ素材を集めること、「工夫」というのは、玉の色を見てゴッドセンドを選択するような行為を念頭に置かれているのでしょうか。

    ゴッドセンドですが、一部を除いて性能・効果がはっきりしません。また、玉の色も虹玉のときはHQ品が出来やすいとか言われていますが、本当なのかオカルトなのか、よく分かりません。

    さらに言うと、玉の色自体の変化も分かりにくくありませんか? いっそ赤色になったらピラミッド、虹色になったら星形とか、形そのものを変化させたりすると、もっと可視的になるのではないでしょうか。


    ゴッドセンドの性能が微妙な点、玉の色の変化による差異が分かりにくい点、新月など月齢による変化もマスク化されているので、どうやったら「工夫」が実感できるのか、その辺が現状曖昧のような気がします。

    製作工程をミニゲームにするのなら、もうちょっとわかりやすく、面白味があり、プレイヤーの努力が可視的に結果に結実するようなグラフィックスの工夫などが必要のように思います。
    (10)

  4. #4
    Player
    RisaHartmann's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    25
    Character
    Risa Hartmann
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    中間素材にもクラフターが作る素材は存在します。その際にHQ品を作る場合、
    これまでと同じように「努力」と「工夫」と「運」は必要になります。
    現在「努力」「工夫」をはるかに凌駕するほど「運」要素が強いと感じます。
    ゴッドセントの効果も見た目以外それほどの効果を体感できてないような気がします。
    工夫や努力の要素を実感できるようにしていただきたいなと思います。
    (8)

Tags for this Thread