Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 28
  1. #11
    Player
    Mastan's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    23
    Character
    Mas Tan
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    ふと気になって今試してみたのですがナイトのディヴァインヴェールも生命活性法で発動しませんね(´・ω・`)
    (4)

  2. #12
    Player
    atahuta's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Atahuta Hutata
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    ついでに占星術のディグニティもディフェンダー等対応おねがいします…
    素の回復力が低めなので戦士さんと組んだときかなり厳しいです
    (9)

  3. #13
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    活性などのアクションで効果が発動しないのは調整不足か不具合ではないかと思います。

    おそらく白のテトラグラマトンやアサイラムも魔法扱いではなくアビリティとして実装されているんじゃないでしょうか。

    パッチ3.0で調整や追加されたスキルなどが調整不足な感じがします。
    (6)

  4. #14
    Player
    hassan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    253
    Character
    Goom Fo
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 70
    活性はどちらかと言うとDPSに使う事の方が多かったので、むしろ使いやすくなった印象ですね。2.Xより回復量は増えてますから。
    フローは最大3回と限られてるし、活性は何度も使えるってわけじゃないから、タンクのHPが減ってきたら鼓舞やフィジクで回復する
    ようにしてます。

    フロー消費で30秒に一回の不撓不屈の策なんかはかなり便利です。回復アビにもバフが乗るようになるって事は、マントラなんかも
    乗るって事ですよね。使い勝手がよくなるんであれば、どちからと言えば賛成です。
    (4)

  5. #15
    Player
    A_Curtis's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    126
    Character
    Alicia Curtis
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    回復が必要なシチュエーションでクルセ入れっぱなしの学者はそもそも駄目だと思います。(白がそうしてほしいというなら別ですが・・・)
    エンドだと攻撃できるタイミングを見計らってクルセONで攻撃して、回復が必要になる前にはOFFにしておくものだと思います。
    (25)

  6. #16
    Player
    ririsu's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    ウルダハ
    Posts
    37
    Character
    Reia Kagon
    World
    Durandal
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Jozet View Post
    この調整本当にどうにかしてほしいんですけど、、、
    バフは乗らないけどクルセは影響するってイルミや転化、その他の回復量アップが軒並み無意味になりますし、これ調整し忘れたのじゃないかと疑うレベルなんですけど?
    元の25%に戻すかバフが適応される様にしてほしい
    元に戻す方向でしてもらわないと暗黒騎士のウォーキングデット状態からHP100%回復のために白が必須になるような気がします。普通のIDでリビングデットを使う機会がありませんがエンドコンテンツでは耐えるために使うと思うのです。そのときに学同士または学占だと圧倒的に不利になってしまいます、転化も乗らないときいたので活性だけは割合回復のままで良いと思います
    (3)

  7. #17
    Player
    dentalhealthcare's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    808
    Character
    Smiley Nikita
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    白のスキンの軽減%も下がったしアビリティ扱いなのは仕様なんでしょうね
    フロー使わない応急がかなり強いので活性は本当に緊急時だけって感じなのかも
    (2)

  8. #18
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by A_Curtis View Post
    回復が必要なシチュエーションでクルセ入れっぱなしの学者はそもそも駄目だと思います。(白がそうしてほしいというなら別ですが・・・)
    エンドだと攻撃できるタイミングを見計らってクルセONで攻撃して、回復が必要になる前にはOFFにしておくものだと思います。
    極蛮神やアレキなどのハイエンドバトルなら、まあ仰る通りかと思いますが
    この変更が大きく感じるのは、どちらかというと脳死で周回するエキスパIDレベルの話のような気がします。

    つまり
    「ハイエンドバトルが難しくなった!」ではなく「ID周回クッソダルくなったんだけど」のほうが感覚的に近いかと。
    なので少しズレてるような気がしますね。そもそも、ハイエンドでクルセいれっぱの人なんて、地雷かワールドファースト狙いのトップヒーラーかのどちらかでは。
    占星の惨状を見るに、贅沢といえば贅沢なのでしょうが、エキスパ如きでカツカツのプレイをしたくない方も多いでしょうし
    それこそが所謂「手触り」と評される箇所で、そこが変わった以上は吉田さんの言には疑問符が付くと感じる方も多いかと思います
    (2)
    Last edited by Zhar; 06-25-2015 at 03:48 PM.

  9. #19
    Player
    ariassmoma's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    177
    Character
    Aoi Mikage
    World
    Fenrir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    転化のせいで仕様変更されたんじゃないかと疑ってます。
    25%を回復できるままだと、転化でフローを3つも回復されるとさすがに強すぎる!とかそんなの。
    実際は転化も死亡アビだったのでダブルパンチでしたが。
    (1)

  10. #20
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    まず、回復魔法なのかそうでないのかがあいまいすぎる。
    クルセのMND⇔INTの影響で生命活性のヒール量が増減するのはわかる。
    が、バフの影響下にない。というのはなぜなのか?
    納得できる回答がほしい。
    (3)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread