Last edited by ckraris; 05-31-2015 at 07:11 PM.
反対派に聞きたいのですが。
・自分が低かったら落ち込んでしまう。
という意見を耳にします。
知らず知らずのうちに自分は普通だと思っていたのに
本当はDPSが低くて他の人にカバーされていたり
IDの突破が難しくなっていたりしたら悔しくないですか?
少し良くしようとか自分だったら思うのですが・・・。
(それがめんどくさいから数値は見えない方がいいと言うわけじゃないですよね?)
見えないままでいい!というのはなんだか
腫れ物に触らない状態のような・・・気がします。
勿論その人によってプレイスタイルが違いますから
その''普通''は人それぞれになると思ってください。
全員のを自分だけに見えるのか自分のを自分だけに見えるのかによるね。
どっちみち放送したら丸見えだけど。
スコアシステム自体は仰る通りありふれた物だと思いますが、あれって大抵の場合、点の出し方が複雑というか、複雑過ぎてフワッとするというか・・・
スコアラー以外はあまり気にかけてない物という印象があります。・・・まぁでもそこはジャンルやそのゲームによりますかね。自分は大抵パパっと連打して飛ばしてしまう人ですが。
で、ハイスコアを目指す場合、なんだかんだと点の取り方を考える必要が出てくるものがほとんどかなぁと。
それに対してDPSメーターは、なんぼダメージ出したかって事だけを純粋に抜き出す代物ですよね。
もちろん創意工夫をする必要があるのはスコアシステムと変わらないと思います・・・が、結局ダメージをいくら出したかしか評価されない。
似てるといえば似ているかもしれませんが、やはり質の違うものではないでしょうか。
躍起になってDPSを出しにいく人が出てくれば、それをカバーしようと気のいい人が「いいよいいよ~俺いくよ~」と自分のDPSを犠牲にしてギミック処理に行ってくれるでしょう。
けど、本当にそんな有り様でいいんですかね?いい人程馬鹿を見る羽目になりますよ確実に。本当にそれでいいんですかね・・・?自分は断固として認めたくありません。
続く
最先端を行き急ぎ過ぎてダラガブが降ってきた事もあった訳ですし、公式DPSメーターに関してはそれほどの危険物ではないとしても
やはり慎重に取り扱って頂きたい所です。自分としてはやはり無い方がいいと思うんですけどね・・・。
ユーザー層の違いに関しては、自分のようにFF14とDQ10を行き来している浮気者も居ますし
どちらに行っても色んな人が居るので完全に別物って訳でもないですよ。
違いがあるとすれば、DQとFFどちらがより好きか位な差だったりするんではないかなぁといった所です。
どちらも吉Pが噛んでる事もあって共通点もちらほらあったりしますしね。
思うに、どうにもすっきりしないといったお気持ちからの発言とお見受けします。
もし自分が賛成派であったら、同じ気持ちに至ると思いますよ。
メーター見て自分の実力を知り、改善点を模索して実行に移す。実に効率的です。
でも、表向きには表示非表示は各自の自由。いやぁでも・・・といった具合に。
やはり、表示非表示が選択出来た所で、各々の自己満足を満たすなどという空気では済まなくなると思えてなりません。
どうあがいても形骸化する未来しか見えないんです。
だからこそ、自分としては個人用であろうと存在すらして欲しくありません。
これ以上システマチックになり過ぎるのも、それに慣れ過ぎるのもいかがなものかと思うんですよ。
とは言え、もちろん努力する事まで否定するつもりは全くありません。
腕が伴うかどうかはともかく、腕を磨こうとする意思は持ち続けたいですね。
僕が思うに。
不要だと思う人同士、必要だと思う人同士でPTを組めばいいのではないかと思っています。
Adjaniさんと同じような考え方の方も沢山いらっしゃるでしょう。
僕も少し前はそうでしたから。
だったら不要だと思う人がPTLになってメーター使用しないPTを組めばいいのでは?
ハードルは低くなるし気軽に参加できるでしょうから
集まりも悪くないでしょう。
効率求める人も参入してこないので、ギスギスも減ると思います。
「DPSチェックというギミックが存在しているのに、DPSをチェックする方法が無いのはおかしい」
この手の遣り取りの中で、上記の一文を超える説得力を持った意見を見たことが無い。
吉田P自身がインタビューでかつて
と明言してる。最適化って、数値も見ないでどうやるの?いったいどうやって判断するの?自分がある単位時間にどれだけのダメージをhttp://game.watch.impress.co.jp/docs...27_670941.html
皆さん「侵攻編」の3層で自身のDPSをかなり意識され、今まで何となく回していたローテーションを最適化し、かなりダメージをたたき出していらっしゃいます。
実は「邂逅編」の4層もDPSチェッカーの役割を果たしており、あちらはウェーブ型。「侵攻編」3層は決められた時間の中で、どれだけDPSが出せるかがコンセプト。ここを突破された皆さんは、かなり平均DPSが上昇しています。
与えたなんて、あとでログを紙に書き出してエクセルとかに打ち込んで計算してるの?と意地悪な言い方もしたくなる。
公式には禁止なんでしょ...アレはw
結局同じような事話してない?(;´д`)
あっちのスレ主さん(コメントNo.1)もともとの意見も同じだった様な。
自分は別のスレには書いたけれども、DPSメーターは欲しかったけど、いろいろ考えたらやっぱりいらないかなあ、自分のDPSを見て凹んで引退したりDPSをやりたくなくなる人が出るくらいなら、ないほうがいいなあ、という気持ちです。
でも、ここは、心配しすぎじゃないかなあと思っています。
現状、パイオンとバラードと魔人を歌って下さる詩人さんが、黒さんほど強くないからといって、
「詩人さんDPS黒さんに負けてるよ弱いね;;」なんていう人、いませんよね?
真成3層の紅蓮処理やってくださる人が、ほかのDPSより少し劣っていても、文句をつけるような人はいないと思うし、
DPSが下がるような補助、ギミックをやればやるほどDPSが落ちることくらいみんな解ってますから、
「いい人ほどばかをみる」ってことにはならないんじゃないかなーと。
希望的観測かもしれませんが、
DPSが下がるようなギミックを受け持ったら、多少なりとDPSが下がってしまうということを知らないひとはそうそういないと思うので、DPSを下がるようなギミックを「いいひと」が受け持ったとして、その結果DPSが下がったとしても、それは当然の結果なので、馬鹿をみるハメになるということではなく、PT全員が理解を示すと思うし、その人にギミックをお願い出来た人は感謝すらするのではないかと。
(現状の真成3層で詩人がかぶったり、詩人なしでキャス2だったりしたときのことを思い出すと、他方が受け持ってくれると当方は感謝しますので)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.