Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 129
  1. #31
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    DPSが人気なのではなく、明確な役割(≒責任)が存在するタンク、ヒーラーを敬遠した結果DPSになった人が多い、っていう印象かなぁ、個人的には。

    もちろん、明確にやりたくてDPSを選んでる人はいて、そういう人はタンク・ヒーラー・DPS問わず一定数いる。僕は明確に自分で選んでタンクやっている。
    ロールでいうとヒーラーのほうが好きなんだけど、このゲームの場合はヒーラーよりもタンクが僕の性に合ってたから。

    その一方で、MMORPGを含むオンラインゲーム初心者、初めてという人でDPSメインの人の話を聞いてみると、なんとなく先行するイメージでタンクとヒーラーを敬遠して(特にタンク)結果的にDPSをやってる人が多いように感じる。
    別にそれが悪いわけではなくて、ゲームに対する温度感や姿勢ってのはその人次第だからコレ自体はまったく問題ないんだけど、このゲームの最大の特徴はそういうプレイヤーが他のMMORPGやオンラインゲームに比べて圧倒的に多いということ。いわゆる「ライト勢」の一言でくくるにはあまりに乱暴なきがするけど、まぁそういう層だね。
    そういう人たちって、基本のんびりやってるからCFで数十分待つのもたいして気にしてなかったりするし、そういうもんだと受け入れてる節もあるから別にそれでいいんじゃないかな。

    装備がどうとか、ロール毎の難易度がどうとかそういう部分の話ではなくて、大きなマスを〆るプレイヤー全体の心理とか、そういう話な気がする。
    (5)

  2. #32
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    IDはシャキ時間的な意味でタンクで行きますね。即シャキですし。
    進め方とか気にしません、ロブ投げて1グループずつ処理するだけです

    先釣りされたら?
    引っ張ってくるまで待って粛々とタゲ取るだけです。

    引っ張ってこなかったら?
    知りません XD
    (0)

  3. #33
    Player
    TK0280's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Posts
    28
    Character
    Orca Duraace
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    非常に興味のある話題ですが、基準がないと印象論になっちゃいそうなんで
    どのロールがどれだけギミック処理に費やされるのか
    試しに極ガルを推奨ILでの各ギミック(いまのILではゴリ押しで突破出来る部分があるので)を
    広く普及してるであろう攻略でどのロールで処理をしてるか調べてみました。
    担当ロールが1P補助的又は担当ロールが処理出来ない場合に処理0.5
    ミストラルソング(全ロール)
    T(タンク)1p D(DPS)1p H(ヒーラー)1p
    羽の処理(DPSだが、タンク、ヒーラーも参加)
    T1.5p D2p H1.5P
    分身(タンク、DPS)
    T2.5p D3p H1.5p
    羽処理(DPS、補助でヒーラー)
    T2.5p D4p H2(0.5+0.5)p
    スパイニー維持(タンク)
    T3.5P D4p H2p
    ミストラルシュリーク(ちょっと定義が難しい全ロール)
    T4.5p D5p H3p
    分身2回目(タンク、DPS)
    T5.5p D6p H3p
    エリアルブラスト(全ロール)
    T6.5p D7p H4p
    乱暴ではありますが、これを見ると
    タンクとDPSのギミック処理率?はそれほど変わらなく
    ヒーラーは比較的楽?な結果ですね。
    誰か似たようなこと調べた人いませんかね。
    全ID、蛮神、レイドしらべてドヤ顔で発表したら
    そんなのなんの意味もないって言われるとショックなのでこれだけ。
    (0)

  4. #34
    Player

    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    161
    私は他ロールだと無駄に気疲れするのでDPSが一番気楽です

    ギミックとか操作難易度なんて何の関係もなく、
    ただ面倒くさい他ロールを避けられるという点をDPSの気楽さとして好んでます

    愚痴のネタにされたりするの大嫌いですし、まあ他ロール面倒くさいんですよ


    面倒くさいことをしなくていい
    DPSの気楽さなんて概ねそんなものだと思いますよ
    (4)

  5. #35
    Player
    tyau-arukari's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    391
    Character
    Arukari Tetu
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    ローレベルだろうがハイエンドだろうが全滅の始まりはタンクorヒーラーからであり、崩れた時の責任が軽いからでは?
    あと、多少火力低くても最低二人いるからうやむやに出来るし、IDなんかはスキル回し研究しなくてもクリア出来るレベルだから気楽なもんでしょ。
    実際タンクは回りのご機嫌伺いながら進行管理しなきゃだし、ヒーラーは攻撃に参加するのか回復するのか空気読んで切り換えなくちゃいけないご時世だから、そこから見たらボコボコ殴ってるだけのDPSは楽に見えちゃいますよ。
    だからこそシャキるまで時間かかってもDPSでいく人が多いのだと勝手に思い込んでます。

    関係ないですが、私は進行管理出来るのがタンクの唯一の楽しみだと思ってるので誰が何と言おうと先釣りした人のヘイトはその人が死ぬまで取りません(´・ω・`)

    まとめ進行したい?タンクやりなさいよ!
    (15)

  6. #36
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    気になったレスを抜き出します。

    ※レスしていただいた方へ批判とかじゃないです。おそらく、そういうイメージがあるって言いたいんだろうな。と思ってますので。 そう思われるのは心外だ!って言う方はまた言ってください。

    1.全滅するのはタンクヒラが起点でDPSは起点になりえない。
    2、周りの気配り(機嫌?装備観察?)まとめるかまとめないか等のパーティの進行判断。等をしなくて済む。
    3、ハズレメンバー引いたときの調整は手を抜くだけ(長期戦になるだけ)なのでラクチン。
    4、ID参加だとDPSだとついていくだけ。予習しなくてもOK
    5、DPSは愚痴のネタにされにくい。
    6、パーティの進行の速度調節が用意(やる気があれば早くできるし、遅く進みたい日は手抜きプレイもできる)
    7、明確な役割があるロールをしたくないからDPSやってる層が多い。

    う~~~ん。みなさん1~6のイメージって、これ何処でついたんでしょうか?w

    2~6まで全部タンクヒラプレイでも出来るんですけどねぇ。※5はDPSもネタにされてますよって意味です。

    逆に、タンクヒラは2~5やるとダメだけどDPSは許されている!みたいな風潮があるのでしょうかね。不思議です。

    1についてなのですがDPSが起点になってヒラつまづかせて、タンク突き落とすコンボ(その逆も)もあるんですけど(ヒラプレイしてる個人感想で申し訳ないのですが、むしろそっちのが多いんじゃないのか?)、その辺は見えないようになってるんでしょうか?これも謎です。

    7についてはもしそうであるならばもっと謎です。DPSロールっていうわけのわからない名前が問題なのでしょうか?個人的にはアタッカーロールでいいと思うのですが。今更ですけどね。

    疑問ばかりでアレなのですが謎が深まるばかりです。
    (2)
    Last edited by ckraris; 05-29-2015 at 09:00 AM.

  7. 05-29-2015 02:26 AM

  8. #37
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,453
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    3、ハズレメンバー引いたときには手を抜くだけ(長期戦になるだけ)なのでラクチン。
    なんか誤解されてそうだったので一応補足。
    「ハズレを引いたら手を抜く」というのは「下手な人とマッチングするとやる気出ないからテキトーにやる」という事ではなく、
    あくまで「手を抜く方向で調節することが多い」という意味です。
    例えば召喚やってる時にヘイト維持が苦手なタンクさんと一緒になったらベインを控えるとかそういう。

    あと↑で書いたのはイメージ云々ではなく、自分がこう感じているという話(実体験)です。
    (1)

  9. #38
    Player
    Akvar's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    289
    Character
    Akvar Skul'atty
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    ゲームスタートの段階で職を選ぶのって、結局「好きかどうか」ではないですかね?
    例えば私は格闘職が好き(FF11でもモンクでした)で、当然のように格闘士から開始しました。
    最初の手触りとして昔の11のモンクとは全然違いましたがのめりこんでいくことになります。
    これがモンクのロールがタンクだったとしても結果は同じだったのかもしれないです。

    今でこそ近接DPSが一番慣れているのでエンドコンテンツを含む結構なコンテンツでDPS(モンク)を使います。
    ただ、これは私が慣れているだけの話です。「責任」だ「役割」だ「ギミック」だ色々と話に上がりますがとどのつまりはこの点なだけじゃないですか?自分の腕と照らし合わせ、一番貢献できる職に行き着く。

    しかしロールによる職数の差等もありDPSがマッチしにくい、といった流れも出来てしまっており、ルーレットコンテンツなどにはタンクを出すこともあります。
    これはあくまで「利便性」と「操作の慣れ」を天秤に図った結果です。それだけなんです。

    ゲーム性・コンテンツバランス・使う人の錬度・装備の集まり具合・一緒にやる仲間etcetc・・・。色々な要因で「責任」「処理力」「気楽さ」などは変わっていきます。
    つまりは主観でしかないんじゃ??

    「○○の方が責任が低い」(○○には任意のロールを入れてください)、それはそう発言する人間が優位性を持ちたいが為だったりするのかも?と思っています。
    ただ、そういったことや主観で書かれた色々なもの(2chをはじめとした外部掲示板、LS・FC・PTでの会話、そしてこのフォーラムでも)で「DPSの責任が低い」といった謂わばレッテルが貼られている、のではないでしょうか。

    職に対する得手不得手・嗜好などは個人差があります(中にはマルチロールをこなせる技量の持ち主も少なからずいると思います。)し、そう考えると結局「DPSが人気」に見えるのは、
    『DPSの職数が一番多いから』
    なのでは?
    ※もちろん上記の「レッテルが貼られている」状況でそれに引っ張られて職を選ぶ、ということによる偏りも現状では要因の一つになっていると思います。
    (5)

  10. #39
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,891
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by TK0280 View Post
    試しに極ガルを推奨ILでの各ギミック(いまのILではゴリ押しで突破出来る部分があるので)を
    広く普及してるであろう攻略でどのロールで処理をしてるか調べてみました。
    担当ロールが1P補助的又は担当ロールが処理出来ない場合に処理0.5
    ミストラルソング(全ロール)
    T(タンク)1p D(DPS)1p H(ヒーラー)1p
    羽の処理(DPSだが、タンク、ヒーラーも参加)
    T1.5p D2p H1.5P
    分身(タンク、DPS)
    T2.5p D3p H1.5p
    羽処理(DPS、補助でヒーラー)
    T2.5p D4p H2(0.5+0.5)p
    スパイニー維持(タンク)
    T3.5P D4p H2p
    ミストラルシュリーク(ちょっと定義が難しい全ロール)
    T4.5p D5p H3p
    分身2回目(タンク、DPS)
    T5.5p D6p H3p
    エリアルブラスト(全ロール)
    T6.5p D7p H4p
    乱暴ではありますが、これを見ると
    タンクとDPSのギミック処理率?はそれほど変わらなく….
    はい、ダウンバースト追加で!
    向きをタンクが変える、もしくはDPSが集まります。

    ラムウ(球)やリヴァ(足元水滴)あたりでも
    DPS仕事あるんですよね。
    地味にやってくれると嬉しいこと、みたいな。
    タンクにもありますけど。水鏡やアバランチで出来ること。

    ***

    上の方も言われてる通り、最初は適当でした。
    知ってたらDPS選びませんでしたね。

    剣術、勇者王道って感じで選ばなかった。
    斧術、パワーファイターより素早さ系が好き(タンクだった!
    幻術、間接攻撃ジョブだと思った(説明を読め
    呪術、これも王道って感じで。
    弓使、やりたかったけどフレが選んだ。
    槍、拳、巴で悩んで、トリッキーそうなのを選択。

    ZWや固定がなければ、メインはたぶん変えてました。
    (0)
    Last edited by shille; 05-29-2015 at 08:10 AM.

  11. #40
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    言われてみると私もサービス開始時ナイトで、一緒に遊んでいた方々にナイトが結構多く、一緒にプレイするという意味で消去法で誰もやってないジョブを選んだの覚えています。竜騎士がそれだったんですが…、あっ…!

    ロール別に見ると確かにDPS過剰ですが、ジョブ別にみるとタンク・ヒーラーであるナイトや白魔道士は多いですし、DPSでも召喚士は学者と並んですっごく人気ないです。
    元々フルPTだとDPSだけ一つのジョブが余る状態だったのが、さらに忍者が来てしまったのでDPS過剰なのはある意味当然の帰結ですね。
    (3)

Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast