足切りとか強要とかをするのは人であってメーターではないと思います。
もちろん、公式導入されたらチャットで平然とアレコレと言う人は出るかと思いますが。
最大火力を常に出すよう求められるってのは、
ちょっと違うと思います。
リキャ毎に機械的に攻撃バフ回してたら、緩急をコントロールできませんから。
足切りとか強要とかをするのは人であってメーターではないと思います。
もちろん、公式導入されたらチャットで平然とアレコレと言う人は出るかと思いますが。
最大火力を常に出すよう求められるってのは、
ちょっと違うと思います。
リキャ毎に機械的に攻撃バフ回してたら、緩急をコントロールできませんから。
私が運営なら、下記の理由によりDPSメーターの実装を躊躇しちゃいますが、それを公にすることはありませんね。
1.DPSメーター実装により、メンバーの選別が容易になり、エンドコンテンツの攻略が早まってしまう可能性がある
2.DPSメーター実装により、DPSメインで気軽に遊んでいた人達が、DPSを重荷と感じてしまい、引退してしまう可能性がある
個人的にDPSメーターの実装には賛成ですが、実装するなら2.の問題が起きないような形での実装を望みます。
CF申請時はDPS非表示、事前にフルパを組んだときのみDPS表示可とすればいいような気もしますが、1.がありますので実装したくないのかもしれません。
1.については、早期攻略以外に選別という問題が起こりますけど、選別のない募集に入るなり募集を立てれば良いわけですし、現時点でクリア経験者募集という選別が行われているわけですから、そこまで大きな問題にはならないと思っています。
早期攻略につきましても、極一部の固定が早期攻略をしてしまっているわけですから、もう気にしなくていいような気もするのですが・・ここはユーザーではなく運営の問題ですので、こちらから意見しても無意味かもしれません。
Last edited by Elas; 05-10-2015 at 07:16 AM.
攻略が容易になるかどうかは分かりませんけど、
その、なんだろう、気楽とかなんとかって、どう言う事なんでしょうか。
このコンボルートを回して次にどのバフ入れて…と
カスタマイズした順番にボタン押すだけですよね。
ましてや敵はイレギュラーな動きをほぼしません。
気楽にDPS出せる人も存在すると思うんですけど
DPS出てない人は気楽、出てる人は頑張ってる、しんどい、みたいに聞こえます。
雑談しながらだってDPSだせるようになると思うんですけど。
イマイチよくわからないです。
分からなければいけない必要性もない、というか
他人の労力で説明してもらうのもどーなのかなって話ですけど…。
自分は侵攻とか行ってないので分かりませんが
例えばヒーラーだとボスの◯◯の攻撃にヒールを合わせるなど工夫する人としない人
多分それに似た感じの事だと思います
自分はたかがゲームに極めようなど思いませんが
楽しければ良いので
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.