Page 73 of 80 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 ... LastLast
Results 721 to 730 of 798
  1. #721
    Player
    Haert's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    145
    Character
    Nina Jenovia
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    ですから「賛否が分かれるストーリー」 = 「素晴らしいストーリー」とはならないと思います。


    上記のような人たちにとっては今回のストーリーが「面白い」とはならないのでしょうね。

    この点を勘違いして、「賛否が分かれるストーリーを作ったぞ!大成功だ。」と、運営が考えていたとしたら今後に期待は持てなくなってしまいます。
    私も決して今回のストーリー展開がすばらしいとは一言も言っていませんし、悪までも成功だったのかどうかは私 個人の想像であって、ですから文の最後に?ってなってますよね。
    しかし、現実的にはあなたのように今回のストーリーに対しての意見やら、願望やら、妄想やらを多くの人達に与えた影響は大きいはずです、だからこうやって73ページになるまで討論してるわけです。

    私個人としては賛否の意見がこれだけ出るストーリーだから面白かったのではと客観的な意見です。
    多くの方は素晴らしいストーリーをと望んでると言われていますが、
    では問いたいのですが素晴らしいストーリーって具体的にどうなれば素晴らしいのでしょうか?

    まさかハリウッド映画のようなハッピーエンドで終わるストーリーだと言わないでくださいよね。。。
    (4)

  2. #722
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    真に賛否が別れプレイした人達でこうだったら…いやでもこれでいいんだみたいな話になるのって
    FF7のエアリスとかFF5のガラフとかが死んでしまうストーリーだと思います
    ストーリーの良し悪しで賛否が別れるのとはちょっと違うのかなと
    FF14はMMORPGとはいえFFのナンバリングタイトルですから今までのFFと比較されるのは避けられないですよね
    そこで主要な人気キャラが死亡してしまうストーリーだと余計比較されるのではないのかな
    それが中途半端な所で切られているからとか諸々そうじゃないだろうとなったのを賛否あるから成功はちょっと無理があると思うのです
    (1)

  3. #723
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Haert View Post
     すいません割愛します 
    まず勘違いしていただきたくないのは、私はストーリーの概要については問題にしていないのです。
    政治劇にしようがダークファンタジーにしようが構わないと思っています。

    問題にしているのは丁寧さなのです。

    以下、一応隠しておきます。

     一つはver2の終わりにもかかわらず、メインで広げた風呂敷をたたまず中途で終わったこと。これはストーリーの中身以前の問題と考えます。拡張を買わないとver2で展開した主題が何一つ分からないまま終わると言うのは酷すぎると思います。
    次に説得力がない点です。例えば冒険者が拘束されたシーンですが、何故素直に捕まったのか、抵抗できなかったのか、それともわざとしなかったのか、その理由は?
    いろいろ考察されてはいますが、結局は脳内補完しているだけです。
    ここら辺の流れをきちんと表現してこそ説得力をもつのに、それをせずに省略してしまっている…
    脳内補完しなくては整合性がとれないようなストーリーは丁寧とは言えないと思います。


    もっと、その結果に至った背景を丁寧に書いていれば… もっとキャラの魅力を引き出す努力をしていれば… テキストを垂れ流すだけの説明口調じゃなく、もっとキャラの表情を表現していれば… 幾らでもストーリーの質は上がっていたでしょう。
    でもそれをしなかった… その点に不満を感じています。
    (個別具体的な不満点についてはこちらの過去レスでも記載しておりますので良ければ参照していただければ幸いです)


    ただ、このストーリーに満足されている方もおられるというのは理解しておりますし、それを否定する気はありません。
    上記の不満はあくまで私個人の感想になります。これは、ご自身の個人の感想と同等の価値だとも思います。

    ではなぜ前回のようなレスをしたのかというと、運営には賛否が分かれること、それ自体をストーリーが成功した証であるとは取ってほしくないからです。
    プレイヤーがそう思うのは自由ですが、運営は批判は批判としてそのまま受け取って欲しいのです。その上でフィードバックに役立てて欲しいと願っているのです。
    この点、誤解されないようにお願いいたします。


    【追記】
    ちょっと私の文章も分かりにくかったですね。誤解を与えて申し訳ないです。
    (34)
    Last edited by hiderou; 04-23-2015 at 12:40 AM. Reason: 誤字修正、追記

  4. #724
    Player
    Tamao3's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    307
    Character
    Ashly Brise
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 5
    丁寧さを欠いてるところは確かにそうかもしれませんね。
    でもウルダハの政治劇でいうなら傀儡政治そのものをよく表してたんじゃないでしょうか。
    記号的に見た目可愛らしい女の子のようなお姫様がホニャララなわけですから。
    大抵の人は可哀想とか嫌悪感なり憤りを感じてしまうんじゃないでしょうか。

    説明不足や、丁寧さを欠いてるのでそれを語ってだからなに?ってなってしまうのは確かにそうだと思いますし、
    以前から苦しんでいた見た目可愛らしい女の子にこんな役回りをさせるのは露悪を越えて下劣さを感じてしまいますが、
    それを求めてるのは誰なのか、私個人はつい下劣なのはお前たち、といわれているように脳内補完してしまいますw
    面白いかは別にしてもよくできてるんじゃないかなぁと思います。
    練金のクエストもこんな感じだったような気がしますが。考えがなにもないわけじゃなくなにかしらのテーマはあるように思います。

    丁寧さや説明不足なのも好意的にとれば考えてほしいってことかもしれませんし、
    パッチ前の吉田さんのインタビューでプレイヤーは記号しかみていないみたいな内容の話があったのでついそれも関連つけてなるほどなぁなんて思ってしまいました。
    アクセサリーも実はあまり好きじゃないみたいこともたしか言ってましたが、
    あれも記号みたいなもんでなんでつけてるのか考えてほしいのかもしれませんね。
    まあアクセサリーに関してはなんで付けてるかなんて説明するのは無粋なのかもしれませんが。
    ストーリーではもう少し丁寧に説明してくれてもいいかもしれませんね。
    (1)

  5. #725
    Player
    Oneside's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    93
    Character
    Lobelia Carlini
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 86

    ロロリトとテレジアデレジ

    Quote Originally Posted by HibinaJestzona View Post
    気になるのは、テレジアデレジの末路の方。
    詳しい人たちにちょっと聞きたいのですが、
    ロロリトとテレジアデレジは、前者が後者を捨て駒にしちゃうような関係なのでしょうか?
    そういえばテレジアデレジってナナモ陛下を
    「なぁんなぁんもーへえかー(´◉◞౪◟◉)」って呼ぶんですよね。
    もう聞けないと思うと・・・・・惜しい人を亡くしてしましましたね。(しみじみ)
    もっと言うとですねー。
    もしかしたら局長も杯に何か盛られた可能性すらありますよねー。
    完全に「人食い鮫」のような顔してましたからねぇ・・・・・疑わしい人間に手当たり次第に斬りつけてましたから。

    王党派の実質的リーダー格である局長をそのままにしておいたら巻き返しされる恐れもある。
    なんというか、局長は旨い具合に「排除され易い動き」をしてしまった。
    局長を毒殺なんかしても頭が消えるだけで王党派そのものは潰せない。
    牛親父が乱心してテレジアデレジを殺害、拘束されたとなれば、王党派そのものの身動きを封じられる。
    イルベルトさんの落ち着きぶりも妙な感じもします。
    テレジアデレジだけが凄まじくうろたえてましたが。
    ナナモ毒殺計画までは共謀していたでしょう。ただ、ロロリトはテレジアデレジをも嵌めた可能性がある。
    この際ロロリトは政敵やライバルになりそうな相手を一気に排除しようとしたのではないでしょうか。

    にしても、テレジアデレジのあの最期の表情は素晴らしいものがりました。斬られる直前のあの顔が。
    (0)

  6. #726
    Player
    Mayailurus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    559
    Character
    Mayailurus Iriomotensis
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    ハリウッド映画でも3部作の2作目とかもったいぶらせる手法は多いですからね・・・

    好き嫌いはあるでしょうが、ストーリーをどこで切るかは作者次第です。
    そういうストーリーが成功かどうか、面白いかどうかは個人の感じ方次第です。

    ちなみに私は、楽しみだと感じる方です。
    (9)

  7. #727
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ゲームでありオンラインゲームである事を考えて区切っていただきたいところ。
    オフゲなら次のフラグまで街から追われたり新たな地で新しい冒険ができるだろうけれど、2.55は容疑者として追われドラゴンヘッドで匿ってもらったーというところで止めた。
    プレイヤーが次にフラグたてれるのは6月23日以降。それまで光の戦士は何もしないのかというとゲームとしては変わらず日々蛮神倒したり街で困っている人を助けたりお裁縫したりしている。
    FF14は進行度でNPCを変化させたりとがんばってはいるけれど、2.55はプレイする上でとても気持ちが悪い状態にプレイヤーを置いたままにした。
    たとえば次へつながる後日談としてユウギリと証拠集めを始めるとかミニクエストおくだけでもかなり印象は変わりそうに思うけど、シナリオとしては私たちはもうイシュガルドへ足を踏み入れるところにいる状態で一時停止だ。
    ゲームしている上でほんと気持ちが悪いと感想を残しておく。

    スターウォーズもバックトゥザフューチャーも次を見ないとわからんことは残していても作品としては2の話はそこできっちり終わらせる。
    2.0のシナリオは空気で賛否が起きなかったのではなく、面白かったにしろつまらなかったにしろサンクレッドよかったね☆おしまい〜で
    みんな納得してたからだと思う。
    物語はもちっとつづくのじゃよってやっても私たち光の戦士はひとまず日常業務に戻れた。
    なので今回の作りはオンゲとしてはやめてくれと思う。
    (43)

  8. #728
    Player
    amver's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    186
    Character
    Oreno Bolg
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 100
    光の戦士が疎外されていると感じる原因を完全にメタな観点から考えてみると、
    シナリオを書いた方にとって、光の戦士は邪魔でしかない存在だからだと思います。

    なぜなら、ラウバーンにしろ暁の血盟にしろ、彼らはライターが生み出したキャラクターであるため、
    ある程度は自由に動かす事が出来るのに対して、光の戦士はプレイヤーが生み出した、
    またはプレイヤーの分身と言うべきキャラクターであるため、人格もその背景もライターの
    手の内には(ほぼ)無いからです。

    ですから、常識的な範囲内で「多くのプレイヤーはこういう時に、こうしたいのではないか?」という
    想定の元に他のキャラクターとの関係を演出していくという、困難極まる任務をライターは負うこととなるわけですが、
    今回のストーリーでは「仲間が"光の戦士のために”犠牲になる」という今までに無いほど直接的に、劇的に、
    光の戦士が他のキャラクターと関わる状況になってしまったため、ライターとプレイヤー間の
    「”光の戦士”への思い入れの違い」が表面化してしまったように思います。
    (当然ながらライターとしては自分のキャラクターである暁の方がよっぽど愛情が深いわけですね)

    この様に書くとライターの姿勢を批判しているように感じられるかもしれませんが、これはしょうがない事だと思います。
    個人的には「そもそもMMOでオフゲーPRGのようなストーリーラインを実現する事は無理がある」と
    思っていますので、無理があるところはプレイヤーが寛大の心で目を逸らすか、自分の脳みそで補完するしか無いと
    感じております。もちろん”限度”というものはありますが。(蛇足ながら調理師クエストとの不整合は”限度”を超えています)
    (3)

  9. #729
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    仮にもゲームのシナリオライターなんだから、そんな言い訳は通用しないし、初めて挑戦したわけでもないでしょう。

    こういう展開は、寧ろ昔のゲームに多く、大展開をしたとは、「前の町に入れない(スペックの問題も関係して)」事によって、オーバーな展開もつじつまが合わせられました。

    しかし、すでに多くの人が指摘するように、その後、町には入れたり、ナナモ女王が献上したご飯を食べたり、「どっちらけ」な展開です。

    そのへんを踏まえたうえでストーリー構成できなかったものか?
    元の大筋を決めたのが、偉い方(ファミコン開発世代)で、こうなった???

    などど推論しています。
    (9)

  10. #730
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Haert View Post
    こうやって今回のメインクエストに対して賛否両論の意見が出てフォーラムで73ページまで各自の討論が出てるってことは自分としてストーリーとしては成功だったんじゃないかなと思います。

    それこそ2.55未満のメインストーリーは誰もがここまで内容に意見を述べるほどの内容の濃さがなく、ただ流されていくだけでした。

    このスレッドを見ていくと各自の意見はこうであってほしかった、こうでなきゃおかしいといった内容が大多数ですが、まさにそこが今回のストーリーの目的だったんだと思います。

    その各自が納得いかなかった部分などが妄想に繋がり、イシュガルトへと繋がっていくことが最終ストーリーの一番の目的だったんだと思います。

    そして・・・こうやって73ページに上るまで各プレーヤー達は2月後のイシュガルトに行くまで妄想を膨らませ熱い討論を交わしていく・・・

    恐らく、この賛否両論が今回のパッチで運営が狙っていたその通りになってると思うので結果 面白いストーリーに仕上がっていたんじゃないでしょうか?
    いや、方向性の賛否はともかくこんな尻切れトンボなままで成功と言われるのはどうかと
    正直なところ、自分自身シナリオ終わらせてからログイン頻度が格段に下がりましたし
    (36)

Page 73 of 80 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 ... LastLast