Page 53 of 80 FirstFirst ... 3 43 51 52 53 54 55 63 ... LastLast
Results 521 to 530 of 798
  1. #521
    Player
    Ymir-Themir's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    209
    Character
    Claudia Juno
    World
    Bahamut
    Main Class
    Miner Lv 60
    今更ですが、ムーンブリダを天国に送ったのは許せません。
    ムーンブリダには幸せになって欲しかったです。

    ウリなんとかさんはアシエンに寝返ったと見せかけて、最終的にはアシエン滅殺の為に行動すると信じています。
    ただ、ウリエンジェなんとかさんはアシエンと刺し違えるかんじで死んでもらうとして、
    最期の最期にデレてムーンブリダの事を思いながら、ムーンブリダの名前を口にしながら逝って欲しいです。
    そして天国で二人が奇跡の再会をするイメージシーンをお願いします。
    愛するムーンブリダを殺され、静かにアシエンへの復讐を画策するウリエンジェさんに萌えます。
    (6)

  2. 04-06-2015 11:49 AM

  3. #522
    Player
    Cream_Puff's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    357
    Character
    Anna Sui
    World
    Tiamat
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Ymir-Themir View Post
    今更ですが、ムーンブリダを天国に送ったのは許せません。
    ムーンブリダには幸せになって欲しかったです。
    全く同じことを考えている人がいた(笑)
    Minfilia 「After all this time? (まさか今でも彼女のことを?)」
    Urianger 「Always (永遠に)」
    (1)
    フリゲ 2015 一位おめでとう!!!

  4. #523
    Player
    eigo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    2
    Character
    Mebi Nade
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    拡張を0からスタートさせる姿勢は好きですが…。

    出来の悪いミステリーを読んでる気分でした。
    祝賀会:イシュガルドを守ったのだから三国が開くんじゃなく、クルザスでイシュガルド側が開くのでは?そのことについて怪しいと思わなかったのかアルフィノたちは。
    ミンフィリアがに参加しなかったらどうしたの?
    小瓶、モモディさんは冒険者に返す意味があったんだろうか?
    偶然は1つなら、お!と思うのですが2つ以上になると、つじつま合わせるために作ったんだなって思ってしまいます。

    普段のプレイ内容とエオルゼアの現実がマッチしてない…。
    少数追手が来ただけで、犠牲になって残る選択をする賢人たち…。
    冒険者は、カストルムや魔導城、さらにはもっと上のレベルで10体近くまとめて倒してませんか?
    少数ごとき、倒して、逃げればいいのに…。

    イダが打ったであろうファイナルヘブン…LB打って巻き込まれるような演出…私たちは毎回LBで撃ってるんですが?

    ナナモ様が死ぬときヒーラーでその場所にいたのですが、レイズは?エスナは?

    逃げ切った後、NPCのセリフが変わっているとはいえ、普段過ぎる生活。

    いっそ、イシュガルド防衛戦を長期的なもので、すべてのプレイヤーが参加でき、一ヶ月くらい防衛をし、公開パッチ2週間前に最後の演出をし、逃げ切った冒険者はイシュガルドの入り口くらいしか行けないくらい(CFがある今、場所が一か所でも問題ないはず)にしてしまったほうがよかったのでは?
    純粋にイシュガルドへのきっかけを作るためだけで、現実世界の時間軸で、そのときにプレイしていた人たちだけが参加できる、限定コンテンツでも良かったのではないかな?

    エオルゼア内での時間が全く動いていないように感じてしまいます。せっかくのオンライン、歴史を刻むような時間の動かし方をしてみるのも一つの挑戦かなと。

    後続組は、旧FF14が歴史となったみたいに、こんなことがあって、今は普通に解放されているイシュガルドにいけるようになったんだよというのがあってもいいと思う。


    と、いろいろは書かせていただきましたが、FF14は基本的に楽しくやってます、楽しくやっているからこそ、プレイするためのコアな部分以外でももっとと思ってしまいます。
    3.0以降は期待してます。
    (11)

  5. #524
    Player
    sts510's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    140
    Character
    Yae Holt
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 70
    急展開な感はあるけど、今までに比べて迫力があったし、それなりに楽しめた気がする。

    皆の感想を読んでたら、それっぽく仕上げてあれば楽しめてしまう私は安上がりなヤツなのかもしれないと思ってしまった。
    (13)

  6. #525
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    まぁ一言で表すと、希望の灯火をプレイしたはずなのに絶望しか残ってないのがなんとも
    (19)

  7. #526
    Player
    Shingoru's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    60
    Character
    Shingo Clione
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    希望も絶望もあるんだよ。

    は、さておき「希望」に満ちあふれていた冒険者(と周りの人たち)が「灯火(≒なんとか消えずに残っている)」にまで
    追い詰められる。という1シーズンのラストを、いくつかのクエストであちこち回りながらではなく
    連続カットシーンで見せてくれたのは緊張感がありました。

    ナナモ様の部屋のシーンで、グラス(杯)が見えた瞬間「ヤバイ」という電撃が走り、
    ラウバーン様の怒りが爆発して、一気に物語が動いて暁、クリスタルブレイブ、三国の関係が崩れ、
    逃げた先ではアルフィノが自信喪失し、オルシュファン様の株がストップ高。

    登場する誰もが疑心暗鬼に見えてしまい、もやもやしますが、
    その後、街のNPC(GCメンバー、ギルマス、主要NPC)の立ち位置とかが、国や立場でかなり違っていたりして
    パッチの期間が開いたことで、街の様子をじっくり見ることができてよかったかなと。

    すぐに次のシナリオがあったら、間違いなくスルーしてましたし。

    素直に、この後冒険者や暁メンがどうやって乗り越えていくのか楽しみにしてます。

    PS)ラウバーン様の表情も、ですがイダのマスクからちょっとだけ見える目の表情だけで
       表現するシーンがとてもよかったです。

    PS2)サンクレッドがなんかイロモノ扱いされてて癒やしになりました。

    PS3)ユウギリさんにボイスが欲しかった><
    (24)

  8. #527
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    854
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    わたしにとって腑に落ちないことは、次のようなものでございます。

    ジョブシステムの導入ですとか、「『ファイナルファンタジー』が、ここにある。」というキャッチコピーの採用ですとか、あきらかに保守的な訴求により、2.0として「新生」を果たした訳です。

    しかし手のひらを返して、他方へ舵を切ってしまった。しかも準備も無く、強引に。

    メインシナリオライター氏は1周年に際し、以下の様なコメントを発表しています。
    今回、「新生エオルゼア」のストーリーを構築するにあたり、「新生エオルゼア」が「FF」たるために、「ふたつの中心」を作りました。ひとつは「クリスタル」。残念ながら、ここ近年のタイトルではあまり注視されていませんでしたが、だからこそ、「FFの世界を現在の技術で表現する」という「FFXIV」のコンセプトに基づき、クリスタルを巡るストーリーを中心軸としました。もうひとつは「主人公=プレイヤー」であること。RPGにおける主人公は、プレイヤーが操作する自身のアバターです。そのためRPGのストーリーは主人公が歴史の傍観者にならず、必ずストーリーの中心に居なければなりません。主人公が居るからストーリーが成り立ち、主人公が居るからNPCも輝くことができます。プレイヤーの皆さんに、少しでも自身の体験として感じていただけるよう、主人公を中心にストーリーを構築しました。
    ですが実際には、マザークリスタルは口をつぐみ、プレイヤーは、まさに傍観者。
    「ここにある」と言われて戻ってきたのに、『ファイナルファンタジー』は、いったいどこにあるの? となってしまいますよね。
    え、追加ディスクを買わなければ見つからない? もしかして4.0、そして5.0と、永遠に「つづく」……?

    それに新生編の終末がこうであるとしたことは、大勢の冒険者に戻ってきてもらい、新生した結果がこの有様ですということにもなってしまうでしょう。

    わたしにとって「新生」は残念な“結果”となりましたけれども、せめて振り落とされるわたしの代り以上に、冒険者が増えることを願います。
    (55)
    Last edited by Oyoyo; 04-06-2015 at 07:12 PM. Reason: 文字数制限にひっかかって、端的な言葉を選ばざるを得ませんデシタ……。

  9. #528
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    ケチをつけるわけでは・・・いやつけてるかw

    「王家が滅びれば、国が民衆のもとに戻り、すべてが解決する」というのは、いくらなんでも現実離れしていないでしょうか?
    (帝王学を学んでいるはずなのに)
    権力がなくなれば、それを巡って内戦が勃発します。

    今回、仮死状態で裏がある・・・ としても
    クリスタルブレイドの掌握や暁のメンバーに対する行為は、他の2国も含めて「背信行為」であり、とても納得できるものでしかない。
    自国の問題なのに、これは酷いかなぁ。

    蛮神を討伐できる切り札を、亡命させるとか意味がわからない。
    国内に蛮神が下ろされたらどうするのか?

    疑問点だらけのメインストーリですが、収集付くのでしょうかね?(・・
    (11)

  10. #529
    Player
    Bokosuka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    51
    Character
    Shep Wonderer
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    ですが実際には、マザークリスタルは口をつぐみ、プレイヤーは、まさに傍観者。
     今回のクエストで、エーテル濃度が第六西暦よりも低下しているという複線もありますから、多分惑星ハイデリン全体のエーテルが枯渇しつつある=星の意思であるハイデリンの力の低下/消失とかそんなんじゃないでしょうかね。これがアーダーの結果(バハムート顕現、十二神召還、フェニックス化他エーテルバリバリ消費されてそうですし)なのか、アシエンが教えた蛮神召還の目的なのかは分かりませんが…。
    (3)

  11. #530
    Player
    Shingoru's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    60
    Character
    Shingo Clione
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Oyoyo View Post
    ですが実際には、マザークリスタルは口をつぐみ、プレイヤーは、まさに傍観者。
    少なくともここに思いを書かれてる方は、ゲーム内のキャラ「主人公」の気持ちで書かれてるかと思います。

    自分ならこうしたい、ああしたい。

    ラウバーン様の怒りとともにアノ場にいた者をブッ○したい。とか。
    カヌエ、メルウィヴ提督があっさり引くのは、各国の政治の長だからの行動なんだよ。と納得とか。
    アルフィノが、やっぱり「道具」として見てたんだ・・・と引くとか。

    全部プレイヤーは見て(聞いて感じるかは置いといて)たんです。

    何を思うか、考えるかはみんな違うと思いますが
    プレイヤーは傍観しているだけじゃなく、とっくに真ん中にいるんじゃないかなと思います。

    今回出番すくないミドさんついてますし!
    ミドさんの立場からすると「ふぉふぉふぉ、ホレ見たことか!」な感じなのでしょうか・・・
    (6)

Page 53 of 80 FirstFirst ... 3 43 51 52 53 54 55 63 ... LastLast