Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 37
  1. #11
    Player
    nyis's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    25
    Character
    Qwerty Dvorak
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    ちょっとお聞きしたいのですが、物を作るのに道具が光ってて何かメリットが有りますかね?

    開発の方が作業で使うキーボードやマウスは実際に光ってますか?
    光る道具を使ってればその日は捗ると思えますか? かえって手元がよく見えずじゃまになりませんか?

    職人に「電飾」なんて無用に思います。

    祖堅さんのキーボードは光ってそうな気もしますが…w
    (17)

  2. #12
    Player
    LuR's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    4
    Character
    Luna Ran
    World
    Kujata
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    なるほど確かに単に光らせるのは問題もあるように感じました。

    道具のサイズや装着する部位の選択、光のONOFF機能等があると個別化もできて便利かもしれませんね。
    (0)

  3. #13
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by LuR View Post
    なるほど確かに単に光らせるのは問題もあるように感じました。

    道具のサイズや装着する部位の選択、光のONOFF機能等があると個別化もできて便利かもしれませんね。

    普通にギャザクラを日常的にやってる人なら、道具が発光して欲しいとは絶対に思わないと思うんですが…。

    木工師や甲冑師といった道具と状態を示す光る玉の位置が離れている道具ならまだしも、裁縫師の刺繍枠が光ってたら凄い見づらいと思うのですが…。

    加えて、錬金術士のアレンビックに関しては半分以上作業台に埋まる形になるわけですし、道具自体に光る玉がくっついてる感じなので更にわかりづらくなると思います。

    後は個人的なことですが、光るフライパンで調理とか余り考えたくありません…。



    何故道具を光らせてほしいと思ったかに関して本当に疑問なのですが、ZWを進めているならば道具がどのような形で光るかも理解してるかと思います。

    納刀しているときは光らず、抜刀している時のみ光る。それが現状の光る武器なのですが、クラフターで考えると抜刀=作業中なわけですから、

    道具が光ってたらどれだけやりづらいかは想像するに難しくはないですよね。

    光る昨日ON、OFFとか以前に、光ってほしくありません。そんな無駄な機能を道具に求めていません。
    (32)

  4. #14
    Player
    LuR's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    4
    Character
    Luna Ran
    World
    Kujata
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    スレで上がってる以上「絶対に思わない」ということは無いでしょうね。
    具体的な光らせ方には触れていませんし、納刀時光り、作業時光らない等でもいいわけです。

    少しずれてきているようですが、題目は主道具の強化についてです。その過程で既存のZWのように光らせる手もありかと感じたまでであります。
    (6)

  5. #15
    Player
    akd's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    6
    Character
    Charlotte Bourgault
    World
    Ridill
    Main Class
    Archer Lv 50
    何でもかんでも光らせたら良いというものではないと思います。
    (48)

  6. #16
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    道具を使い込んで強化していく仕組み自体には賛成です。
    さすがに光るのはどうかと思いますけど。
    金ぴかや巨大化も個人的には好きじゃないですし。
    細工が凝ったものになるとか、作業台がグレードアップするとかなら嬉しいです。
    (21)

  7. #17
    Player
    Shifon's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    うるだは
    Posts
    178
    Character
    Shifon Ephraim
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 92
    主道具が光るのではなく、クラフト品が完成した際の光り方が変わるとかどうでしょう
    HQだとより派手になるとか

    道具が光ると高品質時の表示の邪魔になりそうです
    (3)
    独創的なアイデアは評価していこう~

  8. #18
    Player
    NoNorem's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    126
    Character
    Babubu Babu
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    ギャザクラ主道具光らせるとかやめてーーーーー
    ただただ光が邪魔になるだけだからやめてーーーーーー
    (26)

  9. #19
    Player
    sionkisaragi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    566
    Character
    Lucia Xlll
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    別に光ってもゲージしか見てないから支障はないですね
    下手をすると星3ぐらいなら画面を見ないでHQの大量生産をしながらテレビを見ています

    手が覚えてるので
    (0)

  10. #20
    Player
    stray-s's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    72
    Character
    Stray Sounds
    World
    Shinryu
    Main Class
    Fisher Lv 60
    まず、道具が光ることに対しては、他のかた同様に反対させていただきます。

    次に、劣等感というのはどのような面で抱いているのでしょうか?
    戦闘職と生産・採集職では気質が違いますし、そこを比べるという感覚にいまいちピンときません。

    ただ単にギャザクラにもZWのようなシステムをということでしたら、少々難しいように思います。
    ギャザラーもクラフターも、強化するステータスは三種ずつしかありませんし・・・。

    見た目的な部分でいうのでしたら、道具そのものではなく、既に上がってますが作業台のデザインが変わっていく方向の方がいいように思います。

    (副道具での作業時の作業台・・・今後もあのままなのかな・・・。)
    (10)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast