

実は「新生FF14」として裏で作り直していますという公表をして以降、
ただのMMORPGではなく、「FF」の冠の付いたMMORPGとして、
ということは何度もいわれている以上、そしてこちら側は遊ぶゲームを選べる以上、
「ゲームの選択ミス」という結論にしかならないんですよね。


上記の困難な理由として下記を挙げているので、この二点だけに絞って意見します
スレッド作成日時から拡張版発売まで3ヶ月あるにも関わらずクリアが困難と言われても、3ヶ月頑張って下さいで終わるレベル
6月から新規で始めたプレイヤーだったとしても、運営としてはストーリーを追い掛けて欲しいとの事なので、それをスキップする事は3.0では無いと思います
そしてギャザクラ専やバトルコンテンツを絡めないプレイをされている人は、自己選択の結果
2.0から1年以上メインシナリオとバトルを絡めているのに、敢えてそこをスルーしてた訳ですから、当事者の意識が変わらない限り周りが何を言っても変わらないでしょう
もしaqua_steveさんの周りにそういう方が居て相談を持ちかけて来たのならば、手伝ってあげれば貴方と周囲の人「みんな」で空を飛べますよ?
自分の周りにはバトルコンテンツを回避している人は見当たりませんが、シナリオを進めたい人の育成支援としてID周回の随伴及びカンスト直後までの装備(IL5~IL70)を順次作っています
これをやれと強制はしませんが、本当に困っている人の力になりたいのであれば、安易にシステムに頼るよりは現実的だと思います
何でも緩和だとゲームそのものがつまらなくなりますからね

私はメインと別アカでギャザラーキャラ持ってますが、ギャザラー自体未知で何秒か掘ったら次沸くまで暇なので別アカ作ったんです。
メインはZWクエ完了しクラフタールキス持ちです。
イシュガルド2アカ分予約しましたが、ギャザラーアカウントは戦闘職1つはカンストしてますがメインクエは殆ど手つかずです。
拡張版を遊ぶ条件がメインクエ終了とのことで2アカは諦めるしかないです。
拡張版から始める人も購入して直ぐ遊べないと、新たに始める動機としてどう思うんでしょうね。
Ojieさんの考え方が云々と言う話じゃないんだけど。
拡張版 = すぐに遊べるものって考えてる人ってどのくらい居るんだろ?
この辺の意識差が非常に大きい気がする。
私個人は元々「拡張版」ってのは追加パッチと同じくらいにしか考えて無いので
このすぐに遊べるべきであるってのが分かりにくい。
間違ってWINDOWSの拡張版を買ってきたら、それだけでは動きません。
動かすためには本体が必要です。 のレベルですね
拡張版がきたから、ついでに「メインクエをスキップさせろ」という、いわば火事場泥棒的な意見としか思えません。
チョコボに乗るのだって、クエストをやる必要があるのと同じですが、どこが違うのでしょうかね?
>新規の人とワイワイ楽しく
個人的な意見ですが、必要な手続きと経験を嫌がる方とは、一緒に楽しく遊べるとは思えません。
話を聞いても、それをいかに乗り越える話ではなく、不平の話ばかりな気がします。




どうも色々調べてみると(まとめサイトとか読んだりしただけですが)
ギャザクラというよりクラフターのマイスター制の仕様上の問題のような気もしてきました
(廃クラフターさんは1人で全部やりたいそのためにはサブキャラを最大8キャラカンストさせメインクエストクリアする必要があるとかなんとか)
もしこれだけが問題の人であればこのスレッドの趣旨から外れますしまた別の問題として該当するクラフターさんたちで要望提案等のスレッドを立ててもらったほうが良いのかなと思います
(自分は以前書いたとおりマイスター云々以前にクラフターは星2しか作れないのでマイスター云々まで考えが及びませんでした)
だとするとこのスレッドの趣旨としては削除されてしまったスレッドの主さんのようなクリアがPS等で困難だが手伝ってもらったり
何かしら援助があればやる気はあるといったプレイヤーさんを主題として絞って解決策を議論したほうが良いのかなと思いました
ただ自分が情報収集した範囲内の予測と仮定の話なので違うんだ困っているんだ等ありましたら書き込んでいただけるとありがたいです
>サブキャラフル動員どうも色々調べてみると(まとめサイトとか読んだりしただけですが)
ギャザクラというよりクラフターのマイスター制の仕様上の問題のような気もしてきました
(廃クラフターさんは1人で全部やりたいそのためにはサブキャラを最大8キャラカンストさせメインクエストクリアする必要があるとかなんとか)
もしこれだけが問題の人であればこのスレッドの趣旨から外れますしまた別の問題として該当するクラフターさんたちで要望提案等のスレッドを立ててもらったほうが良いのかなと思います
(自分は以前書いたとおりマイスター云々以前にクラフターは星2しか作れないのでマイスター云々まで考えが及びませんでした)
だとするとこのスレッドの趣旨としては削除されてしまったスレッドの主さんのようなクリアがPS等で困難だが手伝ってもらったり
何かしら援助があればやる気はあるといったプレイヤーさんを主題として絞って解決策を議論したほうが良いのかなと思いました
ただ自分が情報収集した範囲内の予測と仮定の話なので違うんだ困っているんだ等ありましたら書き込んでいただけるとありがたいです
サブキャラクター全部を使ってFFをやる情熱があるなら、メインクエをやればいいだけの話。
>PSの問題でクリアできない方?
順を追って進めていけば、スキルも装備も手に入るようになっています。
少なくとも、職業クエ装備が手に入り、レベル50からのIDをこなしていけば装備は広いもので整います。(PSもついていきます)
メインクエのクリアに、数十万の出費は必要ありません。
>援助が必要な方
クリアする意思がある方なら、プレイヤーが助ける程度で十分であり、システムの変更は必要とは思わない。
>クリアする意思が無い方
選択の自由をお楽しみください。ただし、結果が望むようになるとは限りません。

冒険の果てに手にはいる未知な素材を使って
自分にしか作れないものを作る。
エオルゼア最強の彫金士マンダヴィル様も強さに関してはピカイチですし。
イシュガルドは各エリアが、レベルを段々と上げる毎に踏破していく形と
どこかで読んだ気がするので、未知の世界に行くためには強さも必要ってだけじゃだめなんですかね?
ゲーム設計の話をすると、戦闘職はなにか上げているのが前提っぽいですし。
別にIL130の装備を揃えておけよって訳でもないから
そこまで敷居が高いとも思えません。
たしかレベル50までのプレイ時間は50時間くらいのプレイでいけるとか
そんな感じだった気がしますので、それに加えて必要なものをクリアするのですから
週に10時間くらい頑張れば、今から新規でやる人も蒼天出るまでには
100時間はプレイ出来るはず!
とかじゃだめなんですかねー。
クラフタ用のサブキャラとかは、確かに行けない可能性はあるかもしれませんが
少なくともメインキャラは行けるはずですから駄目なんですかね?
私も複数キャラ持ってますけどメインクエは全キャラ終わってますねぇ。
むしろサブキャラの方がムービー全部飛ばせるしやるべきお使い内容が分かりきってたので楽勝でした。
戦闘職1ジョブカンストは必須(これは吉Pも言ってる)を前提とすると、ギャザクラやってる人でもまあプラエまではやってるはずというのは前提でいいですよね。
最初の1ジョブのレベル上げはクエスト経験値が非常に美味しいので別の方法で上げる理由が見当たりませんし。
消化すべきIDは、サスタシャ、タムタラ、カッパー、トトラク、ハウケタ、ブレフロ、ヴィジル、外郭、プラエ、かな。
ここから今のメインクエ最後までに消化しなきゃいけないIDってスノクロと黙約だけなんですよ。最短ならこの2つだけやればいい。
逆にメインキャラがプラエをクリアしたとこで止まってて今からメインクエ進めろって言われると、見た目上はプラエの下にIDがどーんと16個も来るわけです。
このうちやらなきゃいけないのがたった2個で残りは行かなくていいただのサイドストーリーだって知らないと、そりゃ私でも「うげ」って言いますね。既にプラエ前よりプラエ後の方がID多くて本当にゲーム一本分あります。
でもまあ実際にやらなきゃいけないのは2個です。ムービーは飛ばして後から宿屋で見ましょう、うん。
他のゲームだと拡張パックのキャンペーンシナリオは完全に独立した外伝ストーリーになっていて自由に開始出来るってのはまああります。むしろそっちが多数派?
ただFF14の場合、どう考えてもメインストーリーが2.55で完結せず、3.0でも相変わらず暁が出てきてミンフィリアが出てきてアシエンが出てくることになりますよね。イシュガルドは外伝ではなく続編なわけです。
こんな状態で2.xシナリオほっぽってイシュガルドシナリオ開始できても滅茶苦茶になります。「もしミン」されても砂の家なのか石の家なのか、それどころか下手すると帝国やアシエンに拉致られてる真っ最中ですよ。こんなの管理しきれません。
なのでまあ不満がある人がいるのも分かるんですが(ミンフィリアの話いちいち長いし……)今回に関してはしょーがないんじゃないかなぁ。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote



