本当に人の意見を理解しようとしない人ですね。

Quote Originally Posted by Thend View Post
それならば、ジョブ導入すると同時にMP調整もすれば良かったのでは?
だからさ、appleberryさんは今(1.18)が”正”なのでしょう?1.20の事なんて関係ないんじゃない?書いてる事が無茶苦茶だよ。
何回言わせるんですか?
過去の私の意見を読み返してください。
私は一貫して”1.18~1.20の改変”が終わるまで態度を保留する、といってるのです。
1.18がすべてといったことは一度もありません。
そこまで噛み砕いて書き込まないとならないようじゃお話になりません。

Quote Originally Posted by Thend View Post
確かに予想として白魔導師化すれば回復MPの消費量は減らされるでしょう。そして同時に黒魔導師化も実装されると思う。ても攻撃魔法のMP消費は殆どの人が言及していません。つまり「ジョブ化しなくても適正なんじゃない?」思っていて攻撃系MP消費を減らされても空気レベルなんですよ。つまり回復MP消費がおかしいとされてる白魔導師化と現状でも問題ないと思われている黒魔導師化のMP消費バランスがジョブ化する前の幻術士、呪術士の時点で崩れているって事です。
その辺は理解します。
しかし、幻術の上位にあたるジョブが実装されるということは現状のクラスは通過点にしかなりません。
今後のコンテンツの多くはジョブを前提に設計されるでしょう。
もちろん途中が空洞化しないようにゼーメルクラスのものもある程度導入されるでしょう。
あなたはジョブが導入されてもジョブをとらずにR50の幻術のままでFF14を続けますか?
そうではないでしょう。
活動時間はジョブを取得してジョブで活動することにシフトするでしょう。
R50幻術の時点でバランスが悪いと感じる部分は多いでしょうが
ジョブの時点で納得できるバランスにする弊害として受け入れる項目ではないかと思います。
FF11で過去にジョブに関するバランスの問題が何回もでましたね。
モンクは50の時点では微妙だが大器晩成でレベル上がるほど強くなるようになっている。
黒もそうですね。50の時点じゃ微妙な古代しか使えんが、レベルあがるほど飛躍的に火力が上がる。
それに対して全レベルで安定して強い戦士のようなジョブもある。
召喚のように70になって(ワンコとれてれば65)で一気に化けるジョブもある。
現状のFF14はそういう途中の半端な強さの状態であると考えてます。
だからジョブ導入で各クラスがどういうふうに化けるかわからないので
まずは区切りまで待ってみよう、という風にしてるのです。

Quote Originally Posted by Thend View Post
その場合は絶対にソーサラーが増えると言い切りましょう。
だって、現に私は幻術、呪術がR50です。ソーサラーが楽しいと思っても上げる必要がないので残りはファイターを上げるしかありません。そこで5:2の比率が関与してくるのです。
みんながあなたの様に暇ではありません。
PS3版がでてライトユーザーが増えれば、一日に何時間もやってられない
休みにあわせて週1~2くらいしかプレイできない、という人もふえます。
ここに自分のランク一覧を貼り付けてる人が多いですが、
あれだけ上げるにどれくらいの時間を消費するか。
そうなってくると好きなジョブを軸に上げていく、好きなジョブで活動する、となるでしょう。
FF11であれだけの数のジョブ導入して均等にふえましたか?
前衛で顕著ですが、その時点の人気ジョブに集中して明らかにかたよってるでしょう。
人気があればジョブの種類は関係ないのです。
回復に人気があるなら周りは白魔道士だらけになってるはずです。
そうならないのは回復に回るよりも前衛ヒャッホイしてるほうが楽しいと感じるからです。
前衛が回復スキルをセットしなけりゃならない、
幻術が希望するしないにかかわらず回復役になってもらわなければならない、というのは
回復役が人気なくて幻術の絶対数が増えてないということを証明するものです。

Quote Originally Posted by Thend View Post
少し考えれば判る事ですが、誰かが言った事をそのまま鵜呑みにしてますね。今の方が回復魔法は連打してますよ。
だって範囲で1~2回で終わるものが、パッチ後は盾役に単体サクリファ、アタッカーに単体ケアル。サクリファで減った自分へまた単体サクリファ。アタッカーも自分へ単体ケアル。
範囲1回で済むものが何名にも回復スキルを連打する時間が生じ、一段落するかMPが減れば棒立ち・・・楽しい?
わたしがその回復にまわるなら、いかにPTの持久力を上げるかを腕の見せ所と感じるので
棒立ちはなんともおもいません。
むしろ戦闘中に集中するための休憩時間と受け取ります。
それと回復連打の意味がちょっと違います。
改変前は”何も考えずにみんなに回復連打しときゃなんとでもなる”、
改変後は”MPを考えて必要最小限度を選ばなければならない”です。
あなたの言ってることを判りやすく言い換えると”楽して回復できないから楽しくない”となります。
それもまたMMOの楽しみ方の一つではありますが、私をふくめてテクニカルな面を求める層にとっては
明らかに改変後のほうを好みます。

Quote Originally Posted by Thend View Post
あたなも人の意見は聞かないし、意見を出そうともしないですねえ。学生ですか?
少なくともこの件で私は間違って無いと思っているから考え直す必要がないし、appleberryさんの書いている事が正しいと思えばちゃんと受け入れますよ。でもappleberryさんの意見は今は黙って我慢して放置しろって事でしょう?そんなのじゃフォーラムへ来る必要は無いんですよ。オートアタックの件も、アクションパレットを見やすくして欲しいって意見も、appleberryさんみたいに放置していたら実装なんて永遠にされませんよ。ユーザーが要望を出したから実装されたのでしょう?
appleberryさんのように、いつか実装されるか解らないものをじっと待つ事しかしないのなら良いものは作れません。
誰も放置してません。
何回も同じことを言ってるのでいい加減うんざりしてきたのですが
”区切りとなるまで態度を保留している”だけであって口を出さないということではありません。
口を出すには判断しかねるくらい情報がすくなく曖昧なので
判断できる後続の追加内容がはっきりするまで書くに書けないのです。