Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 65
  1. #41
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Sollmack View Post
    未だに座ると回復速度上がるって思ってる人いるんだ・・・
    もういっその事、座ると回復がもの凄い速くなる様にしたらいいんじゃないですかね……w


    Quote Originally Posted by jyonu View Post
    TPで縛るならリキャスト無し
    MP使う技はリキャスト待ち有りくらいがいいかと思っています

    多くのWSがTPでなくMPを消費する仕様だったらケアルの消費を増やさなくて良かったんじゃないですかね
    WSはTP全消費、TP量に応じて性能にボーナス付与(威力アップ、弱体効果アップなど)
    WS以外のTP消費型は、TP消費+リキャスト
    魔法は、MP消費+リキャスト
    にした方が、個人的にはわかりやすいですね。

    というか、アクティブモードであっても、非交戦状態になるとTPが減少し始めるのが意味不明……
    せめて、パッシブモードにしてHPとMPが回復し始めてから減少してください、と……
    (まさに、コレおかしいんじゃない?w)
    (8)

  2. #42
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Sollmack View Post
    未だに座ると回復速度上がるって思ってる人いるんだ・・・
    MP回復UP目的じゃなくて、しばらくMPを回復するために行動しません。という意思表示で使う人はいますね
    別におかしくない判断だと思います
    今後もっとMP管理がシビアになれば、他人に自分の行動を伝えれるいい方法だとおもいますね

    それが見た目悪いとはいわれれば、その通りなんですけどw
    (8)

  3. #43
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Yarnn View Post
    個人的にはもうTPなくしてMPとリキャ管理だけでもいいのでは・・・と思ってしまっていたり。)
    私もTPってゲーム仕様として面白いのか疑問に思ったことがあります。
    物理攻撃技のコストはMMOでよくある時間回復制のスタミナや、MP消費のほうがいいんじゃないかなと。

    まだ頭の中で整理できてないのでよくわかんないですけどね。
    敵への与TPや、クラス間のTP蓄積速度の格差の問題とかこれから出てこないか気になったりしてます。
    (6)
    Last edited by Chilulu; 08-11-2011 at 02:55 PM.

  4. #44
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by juggler View Post
    幻と呪の詠唱エフェクト同じとか何でもかんでも踏ん張るエフェクトにする開発が理解できない。
    直す気ないだろうなぁ
    無念だよ
    少なくともアビは、敵対UP系統、弱体系統、強化系統、回復系統などで系統を区切った上でモーション変更してほしいですね
    ふんばるは回復系統か強化系統あたりに流用してもらえれば

    11でアビモーションが同一でも14より気にならないのは、使用回数が少ないからなんですよね
    1番多い?戦士でも5分に5回とか、そんなレベル。昔はもっと少なかったですしね
    でも14は5分あれば20回以上ふんばるんじゃないでしょうか

    私は別スレットで複数同時使用の際モーションの統合を要望してますが、普通にプレイしたら異常だとすぐ気づくと思うんですよね
    魔法についても、11では魔法種別ごとに詠唱違ったのに、なんで14だと同一なのか理解に苦しむ
    あとモーション中断が多発するゲームでエフェクトも一緒に消えるのはやめてほしい
    モーションは消えても、エフェクトは表示しておけばいいだけなのに、
    エフェクトがいいアビって結構あると思うんですけど、自分で自分の首絞めてる状況

    ゼーメルのおかげで14の動画がたくさん出てますけど、このモーション&エフェクト異常のせいで
    見た目すらおかしくなってるのは早めに改善してほしいです。
    (1)

  5. #45
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    幻術と呪術に限っても、これ色々おかしいですよね。
    幻術士は白魔術師ではないし、そもそも世界観って何?という状態。
    正直これ以上また同じ文を書くのもいやなので、http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...633#post264633
    ここからコピペしますね。

    この、幻術・呪術の問題については以前から私もたびたび問題にしてきました。
    この問題がややこしい理由の一つに、人々の間に以下のようなイメージが存在するというのがあると思います。

    幻術士:「私は可愛い女魔法使い☆ スピリチュアルな雰囲気で味方を癒しちゃえ♪」
    呪術士:「フーッハッハッハハ!我が闇魔法の前にひれ伏すがいい!」

    幻術が白、呪術が黒であるようなイメージですね。
    確かに、どちらかと言えば”幻術のほうが神秘的”で、”呪術の方が邪悪な感じ”がするのもうなずけます。
    ここから行くと、味方を癒すのは幻術士で、敵を攻撃するのは呪術士、と言うイメージが出てくるのも分かります。

    [SIZE="5"]ですが、これは間違えです。[/SIZE]

    実際のところ、幻術士は過去のシリーズで言う、”黒魔術師”。
    炎の魔法で敵を焼き尽くし、風の魔法で敵を切り裂き、水の魔法で場を圧倒し
    雷の魔法を天から落とし、土の魔法で敵を押しつぶし、氷の魔法でカキ氷を作る。
    そう、幻術士は主として破壊の魔法を使いこなす魔術師なのです。
    決して、何となく白魔術師っぽいから、と言う理由だけで回復面が強化されてはいけません。

    今回のアップデートは、事実上幻術士の白魔術師化を促進したものとなりました。
    ですがこのアップデート、おそらく大多数を占めるであろう恐らくは幻術士に回復・蘇生系魔術が追加される事に何の疑問も持たない、
    「私は可愛い女魔術師♪ よろしくね☆」
    的な幻術士の方々によってその存在を危ぶまれてはいますが、恐らくごく少数だがいるのであろう
    「オレは炎の魔法使い!全てを燃やし尽くすぜ!」
    的な幻術士の方々にとっては、はた迷惑なものであったのかもしれません。

    恐らく呪術に比べて使いづらいとされている幻術を強化するためだけに、
    ただそれっぽいイメージがあるからと言う理由だけで幻術士に回復を担わせたのではないか
    と、私はちょっと思ってしまいますね。


    ・・・ですが、例えば
    人体の大部分を占めるのは水分である。よって、ケアルは水属性の魔法である。
    水属性の得意な幻術士の回復魔法は、味方を大きく癒すであろう。
    敵の攻撃を防ぐには、大地を利用する。よって、ストンスキンは土属性の魔法である。
    土属性の得意な幻術士ほど、より堅牢な土壁を作り上げるだろう。

    と言う感じの説明なら、納得しないこともありません。
    何故って、幻術士は6属性のエキスパートですからね。
    呪術士の回復が幻術に比べ劣る理由と言うのも、納得できると言うものです。
    (8)
    世界観を大切にしたロールプレイを。
    キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。

  6. #46
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    まぁこれだけではなく、正直言ってアーマリーシステムが完全に死んでいると言わざるをえません。
    あぁいや、生きているところもありますね。けなしてばかりもあれなのでたまには褒めましょうか。

    ”どちらにしろゲームはつまらないが、すべての職を上げさせることによってゲームの寿命を伸ばしている。”
    ”職間のバランスは全く取れていないが、アーマリーシステムなので問題ない。「嫌なら職変えてね^^」”

    本当に素晴らしいシステムだと思います。


    ま・・・まぁ、少し褒めるとしたら、いくつかの職を体験した上でメイン職を決められるというか、そういう所ですかね。
    職差別の激しいRPGの悪い点も、このゲームではあまり見られません。
    まぁそもそも、職業に個性がないんですがね。
    アーマリーシステムを批判しているわけではありませんよ。
    ただ、アーマリーシステムというのを導入するのでしたら、後2~3年は発売日を伸ばしたほうが良かったとは思いますがね。
    (3)
    世界観を大切にしたロールプレイを。
    キャラクターのこちら側にプレイヤーを思わせないような美しいプレイを。

  7. #47
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    そもそも発売前のコンセプトが破綻しているのは周知の事実なのに、なぜまだこだわるのだろうか。
    実際にプレイして問題点と思うところをあげるならともかく、こういうへりくつみたいな要望じゃ話にならんだろ。
    (2)

  8. #48
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    そもそも発売前のコンセプトが破綻しているのは周知の事実なのに、なぜまだこだわるのだろうか。
    実際にプレイして問題点と思うところをあげるならともかく、こういうへりくつみたいな要望じゃ話にならんだろ。
    プレイしていて個性がないから、公式を引用して要望だしてるだけでしょ
    個性がないことに問題がないって考えの方ですか?
    (6)

  9. #49
    Player
    Marigolds's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    123
    Character
    Dona Tello
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    Quote Originally Posted by TOPDOG View Post
    そもそも発売前のコンセプトが破綻しているのは周知の事実なのに、なぜまだこだわるのだろうか。
    実際にプレイして問題点と思うところをあげるならともかく、こういうへりくつみたいな要望じゃ話にならんだろ。
    決め付けるのは良くないよ。  本当に破綻しているのであれば、スクエニもそれを認めて公式HPから削除
    するだろうし。  コンセプトに近づくために、今現在も改修を繰り返しているのだと思いますよ。
    その為には 「こうした方が良い」 とか 「自分はこうして欲しい」 とか、それぞれ自分なりの意見・要望を挙
    げて欲しいと思い、スレを作りました。  
    中には、目からうろこ的な素晴らしいアイデアも出るかも知れません。
    自分の意見・要望が、ゲーム内に反映されたとしたらうれしいし、又やる気が増すと思うんです。

    問題点と思うところを~~云々は、もし有ったとしても、見てくれるか分からないフォーラムに書き込むよりも、
    GMへ報告した方が早いでしょう?  私はデバッグ作業がしたくてFF14をやっているのではありません。
    (9)

  10. #50
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
    幻術と呪術に限っても、これ色々おかしいですよね。
    幻術士は白魔術師ではないし、そもそも世界観って何?という状態。
    正直これ以上また同じ文を書くのもいやなので、http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...633#post264633
    ここからコピペしますね。

    この、幻術・呪術の問題については以前から私もたびたび問題にしてきました。
    この問題がややこしい理由の一つに、人々の間に以下のようなイメージが存在するというのがあると思います。

    幻術士:「私は可愛い女魔法使い☆ スピリチュアルな雰囲気で味方を癒しちゃえ♪」
    呪術士:「フーッハッハッハハ!我が闇魔法の前にひれ伏すがいい!」

    幻術が白、呪術が黒であるようなイメージですね。
    確かに、どちらかと言えば”幻術のほうが神秘的”で、”呪術の方が邪悪な感じ”がするのもうなずけます。
    ここから行くと、味方を癒すのは幻術士で、敵を攻撃するのは呪術士、と言うイメージが出てくるのも分かります。

    [SIZE="5"]ですが、これは間違えです。[/SIZE]

    実際のところ、幻術士は過去のシリーズで言う、”黒魔術師”。
    炎の魔法で敵を焼き尽くし、風の魔法で敵を切り裂き、水の魔法で場を圧倒し
    雷の魔法を天から落とし、土の魔法で敵を押しつぶし、氷の魔法でカキ氷を作る。
    そう、幻術士は主として破壊の魔法を使いこなす魔術師なのです。
    決して、何となく白魔術師っぽいから、と言う理由だけで回復面が強化されてはいけません。

    今回のアップデートは、事実上幻術士の白魔術師化を促進したものとなりました。
    ですがこのアップデート、おそらく大多数を占めるであろう恐らくは幻術士に回復・蘇生系魔術が追加される事に何の疑問も持たない、
    「私は可愛い女魔術師♪ よろしくね☆」
    的な幻術士の方々によってその存在を危ぶまれてはいますが、恐らくごく少数だがいるのであろう
    「オレは炎の魔法使い!全てを燃やし尽くすぜ!」
    的な幻術士の方々にとっては、はた迷惑なものであったのかもしれません。

    恐らく呪術に比べて使いづらいとされている幻術を強化するためだけに、
    ただそれっぽいイメージがあるからと言う理由だけで幻術士に回復を担わせたのではないか
    と、私はちょっと思ってしまいますね。


    ・・・ですが、例えば
    人体の大部分を占めるのは水分である。よって、ケアルは水属性の魔法である。
    水属性の得意な幻術士の回復魔法は、味方を大きく癒すであろう。
    敵の攻撃を防ぐには、大地を利用する。よって、ストンスキンは土属性の魔法である。
    土属性の得意な幻術士ほど、より堅牢な土壁を作り上げるだろう。

    と言う感じの説明なら、納得しないこともありません。
    何故って、幻術士は6属性のエキスパートですからね。
    呪術士の回復が幻術に比べ劣る理由と言うのも、納得できると言うものです。
    大丈夫です。 
    [SIZE="5"]FFシリーズ的には間違いではありませんw[/SIZE]
    風属性攻撃魔法(エアロ系)が、白魔道士用(白魔法)だったりしたこともあるんですからw
    火、雷、氷は黒魔法でいつも固定ですが、他の属性の攻撃魔法は意外と作品で変わっていますよ。
    (そもそも、白魔法、黒魔法の概念すらないシリーズも多々あるわけでw)
    (3)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast