Results 1 to 10 of 173

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Community Rep Cherzy's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    545
    プリンセスデーに関するたくさんのフィードバックありがとうございます。

    今回のイベントは、今までに実施したことのないタイプのイベントとして、
    「同じサーバーの皆さんとの協力をしていただくこと」を目的として
    ご用意をしました。

    そのため、受注できるレベルの上限を上げるよりも、
    多くの人が受注できる状況が作れるようにした方が可能性が広がること、
    そして「地図を解読する」というフェイズにおいて、
    レベルが足りていない場合や、ディサイファーを習得していない場合は、
    先にお伝えしたように「協力してクエストを進めて頂きたい」という意図から、
    オファー可能なレベルは15としました。


    また、各ワールドの進行状況について心配や不安を招かれた皆さん、失礼しました。
    サーバーダウンが発生した際に自動的に進行状況を復旧させることが難しく、
    手動で復旧をするという方法でイベントを実施しています。

    結果として、サーバーダウン後に復旧が行われるまでの間、
    進行状況が正確になっていないタイミングが発生してしまったのですが、
    再度手動設定を行い、全てのサーバーで最終段階まで
    進行していることを確認しました。


    「こういうところが楽しかった!」というご意見はとても嬉しく励みになります。
    それと同時に「こういうところは見直してほしい!」という点についても
    とてもありがたく拝読しています。

    ご意見をお寄せくださった皆さん、本当にありがとうございます。
    今回お寄せいただいたフィードバックは、これからのシーズナルイベントへ
    活かしていきたいと思います。
    (60)

  2. #2
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Atomos鯖でもリセット前には3段目がようやく完成したかって段階だったんですが、メンテ後にはやっぱり突然完成してましたねぇ。


    Quote Originally Posted by Cherzy View Post
    結果として、サーバーダウン後に復旧が行われるまでの間、
    進行状況が正確になっていないタイミングが発生してしまったのですが、
    再度手動設定を行い、全てのサーバーで最終段階まで
    進行していることを確認しました。

    Atomos鯖は3/5の全ワールドメンテナンス以降、一度もサーバーダウンしてないように思うのですが、一体いつ競合が取れなくなったんでしょうか?

    加えて、普通に考えてサーバーダウン発生により進行状況が復旧できなくなる程度の開発能力しか無いとなると、今後が凄く不安になってくるのですが…。

    今回の事例は明らかに全体の進行速度が想定より遅く、このままだとイベント期間中に完成しないと考えたので1周間経過の段階で強制的に全鯖完成状態に移行させた、

    としか考えられないのですが。

    仮にそうだとしても別に開発側を責める事もないですし、変に取り繕わなくてもいい部分に思うのですが何故そのようなあやふやな回答で済ませようとしているのでしょうか。

    どこかのスレッドにもありましたが、最近の開発者様方は「本当に些細な事でヘイトを稼ぎすぎている」ように見えます。

    プライドがあったり何かしら事情があるのかもしれませんが、無意味に取り繕われても逆にユーザー側は不審に思うだけですので、出来ればもう少しユーザーに正直になっていただけることを願いたいです。
    (46)

  3. #3
    Player
    Nanouk's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    163
    Character
    Nanouk Yecluy
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Cherzy View Post
    今回のイベントは、今までに実施したことのないタイプのイベントとして、
    「同じサーバーの皆さんとの協力をしていただくこと」を目的として
    ご用意をしました。

    そのため、受注できるレベルの上限を上げるよりも、
    多くの人が受注できる状況が作れるようにした方が可能性が広がること、
    そして「地図を解読する」というフェイズにおいて、
    レベルが足りていない場合や、ディサイファーを習得していない場合は、
    先にお伝えしたように「協力してクエストを進めて頂きたい」という意図から、
    オファー可能なレベルは15としました。
    まず「みんなで協力してもらって~」という意図であれば
    「協力する必要性」や「協力によるうまみ」「協力による利点」等
    協力してもらえるように仕向ける仕組みが必要だったと思います。

    普通に考えて、今回のクエストはLv15で受注して地図を貰っても
    解読できないため、そもそも手伝ってもらう以前の問題になります。
    地図を持つ事・受け渡しが出来る事を考えても、そもそも敵を倒せないため。
    やはり手伝ってもらっても役に立てず、完全に歩くチェスト…地図持ちでしかないわけです。
    そんなことして、何が楽しいのか…。手伝う側も、完全なるボランティアになりますから…テレポ代も馬鹿になりませんし。


    「サーバー内のみんなと協力して一定数までポイントを稼いでイベントを進行させていく」
    という発案は素晴らしいと思いますし、わたしは賛成です。(もちろん、過密・過疎サーバーごとに「一定数」の差はつけるべきですが。)

    ですが、今回「地図」を起用したことで、その試みが生かせず。
    ゴールも現状も見えないし、報酬もハウジングアイテムばかりだったり…と
    モチベーションすらも維持させることが出来ず
    所謂、残念な結果…になっているのではないでしょうか?
    せめて、あの福袋の中身がもうちょっとイイものなら考えようもあるでしょうが…
    (63)

  4. #4
    Player
    ranamintu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    24
    Character
    Rana Mintu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    レベルが足りていない場合や、ディサイファーを習得していない場合は、
    先にお伝えしたように「協力してクエストを進めて頂きたい」という意図から、
    オファー可能なレベルは15としました。

    これ手伝ってもらう側の低レベル者はお手伝いさんの行動を見るだけで何もすることがないと思うのですが
    楽しいと思いますか?
    これを協力というのでしょうか

    次回以降のイベントでは一人でもやれるけどPTを組んでやるとお得!みたいなのでお願いします
    アクセより左側の装備や武器として持てる桜の枝とか欲しい

    一人で桜8本取る程度にはイベントやってから発言しております。
    (13)

  5. #5
    Player
    tyoro1210's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    49
    Character
    Tyoro Nyaro
    World
    Ridill
    Main Class
    Warrior Lv 80
    個人的には庭に桜を並べられて大満足ではあるのですが、庭具の設置上限に達した時点でまったくやる意味がなくなってしまったのが寂しかったですね。
    交換アイテムが2つだけ というのも少し寂しかったです。
    ハウジングやってない方はもっと物足りなかったのではないかと…

    Quote Originally Posted by Cherzy View Post
    先にお伝えしたように「協力してクエストを進めて頂きたい」という意図から、
    オファー可能なレベルは15としました。
    G4 までの地図しかやっていなかったので、このスレッドを見て Lv15 の人でもパーティーを組んだ状態であれば Need で取れるというのを初めて知りました。
    実際にゲームを初めたばかりで Lv15~35 で自分で地図をやれてない方にはチンプンカンプンなクエストになっていたと思います。


    サーバー内で協力して 1 つの事を成し遂げる、という題材は面白いと思うのですが、進行度の進みが分かりにくかった為 どの程度貢献できているのかが分かりにくいのが今一つでした。
    何かメーターのようなもので見えたり、目標値が凄まじく遠くても数字が加算されていくような形で視認出来れば、もう少しモチベーションを保ち易いように感じますね。
    (もう少しスパンの長いイベントであれば、他サーバーのプレイヤーと進行度を比較するような余裕も出来るのかもですが)

    あと今後同じようなイベントが行なわれたとしても「時間が来れば強制で進行させられるんだ、ならもう別にやらなくていいな」っと思われるような下地が出来てしまったので、
    モチベーションを保つ為にも、今後同系のイベントを行なわれる場合は完成できない場合にどうなるか も明示して欲しい所です。


    せっかく新しい協力型イベントのシステムが用意されたのに、イベント内容そのものは(街の飾り付けや庭具の出来を除いて)やっつけのように感じられました。
    パッチ 2.52 で来るらしい防衛戦が、この辺のシステムを活用したクエストになっていて、そのテスト的なものだったのかなーと邪推しております。
    (13)