コスト制はまじでお願いします
まじでお願いします
コスト制はまじでお願いします
まじでお願いします


段階を踏んだ制限の存在は、収集のモチベーションやバランスにも関わるのでどうするのが良いか難しいところですね。
強いカードでパワープレイできるのが基本になってますし、必ずしも単純な撤廃が良いとは言い切れない気がします。
今後も対戦できるNPCが増えていくと思われるので、
対戦NPC手帳みたいなのがあると嬉しいです。
最初は???で勝利していくと顔写真付きで埋まっていくみたいなやつをw
カオスとオーダーは廃止して下さい。
このルールは、つまらないです・・・ほんとに・・・
ランドゥネルの横っ面を思いっきり引っ叩いたのちに全力で踏み抜いてオーディンカードを強奪したいんですがどうすればいいですか(#^ω^)
忘れた頃に場に出してくるオーディンカードの凶悪さよ…
ランダムハンドはいいけど、NPCの手持ちカードが高ランク★に固まってるのはちょっと修正して欲しいかなぁ
プレイヤと同じように★1~も混じるように
高難易度ってことを考えると今くらいでもいいのですが、その場合は降参ボタンが欲しいかな
特にランダムハンドだと手札見た瞬間、こりゃあかんってのがあるのでそういう時はスキップしたです
対人戦は悪意のある途中抜け等あるかと思いますので、まずはNPCだけでも
こんばんは。
そのものズバリなチュートリアルというわけではありませんが、
各ルールに対応したNPCを配置して、そのNPCに挑戦し、
覚えていただけたら幸いです。
説明だけでは伝わりづらい部分もありますので、
実践を通じて覚えていただくのが最も早いのではないかと考えています。
実装から日が浅い状態(=ご自身の所持カード数が少ない可能性が高い状態)では、
手ごわく感じるかもしれません。
もし、そのように感じた場合には、エオルゼアを駆け巡り、所持するカードの種類を
増やしながら勝負をしてみることをオススメします!手持ちのカードがある程度増えてくると、
また違った印象になるかと思います。
フィードバックありがとうございます。
現時点では、「指定されているエリアに人が集まる = マッチングしやすい環境になる」
という点を最優先したいと考えて、このようにしています。
デッキをタイプ別で組んでもNPCと連戦してるとどうしても連打しがちで何度もデッキ1を選択してしまいます
上にも書かれていますがデッキの並べ替え、同じデッキで再戦
もしくはカーソルを保存にしてもらいたいです
つまりNPC配置するって事で決定ですか?
検討とかじゃなくて実装するって決定ですよね?
それと、この文章だとプレイヤーがNPCを設置するように見えますよ。
「人が集まる=重くなる」、勿論きづいてますよね?フィードバックありがとうございます。
現時点では、「指定されているエリアに人が集まる = マッチングしやすい環境になる」
という点を最優先したいと考えて、このようにしています。
開発側はマッチ優先かもしれないけど正直重い場所は避けたいです。
それに募集掲示板を活用させるいい機会じゃないでしょうか?
現状バハ募集が殆どですし。
マッチを考えるなら「人が集まる場所」を作るよりも、シャウトなりLSなり掲示板なりでどこででも気軽にマッチする方がマッチしやすいと思いますが。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





