Player
投票除名の画面は2.1パッチノートにありますね。
> 「ILが低いから(適正レベルはクリアしている)」
高難易度コンテンツについては必要IL満たしていれば問題ないことが多いと思うんですよねぇ。
> 「ヘタクソだから」
「我慢して15分付き合ってからギブアップ投票使え」でしょうかね。
あえて「プレイスキルに問題があるから」みたいな選択肢を用意した上で、選んで「投票開始」をおすと、
「その理由では投票除名を使ってはいけません」って表示してもらうのはありかも。
>「外人だから」
言うまでもなく「外人だから」での除名はアウトだと思うのですが、「言葉が通じなくてコミュニケーションが取れない」で、
かつ実際にそれが原因でクリアできなさそうだったらまぁしょうがないかなぁという気もしますかね。
タンクは即シャキだからギブアップ投票でいいけれど、DPSはなかなかシャキらないから投票除名を使いたがるっていう傾向はありますかね。
無理とは思ってますが
Elementalはトンベリサーバーに外国人が多く
日本語を話せないのにCF申請時にJにチェックを入れてCFに参加してくるんですよねぇ…
IDとか簡単な蛮神戦やレイドはいいですけど
特定のギミックを理解していなければクリアできなかったりPTが壊滅するようなギミックもあって
実質初見またはギミックを理解していない外国人が入ってくるとクリアは不可能なレベルなんですよね。
コミュニケーションは取れない、ギミックの説明もできない
結局15分無駄にすごしてギブアップのパターンです。
正直うんざりしてて、除名云々の前に
日本語が理解できないでJにチェック入れる外国人をどうにかしてほしい。
まあ無理なんでしょうけどね。
「ILが低いから(適正レベルはクリアしている)」
→除名投票するのは、黒でしょう。
適正レベルを満たし、参加できているということは、公式がこのコンテンツで遊んでいいよと認めたことになります。
ILが低いからという理由で除名する方が、ハラスメント対象となり、処罰を受けるべきだと思います。
そんなにIL低い人と組むのが嫌なら、PT募集を使って欲しいですね。
「ヘタクソだから」
→除名投票するのは、黒でしょう。
CFに限っては、下手だから悪というわけではありません。
それに、下手だから、初見だからという理由でプレイヤーを除名していては、新規プレイヤーが減る一方ですので、最終的に困るのは我々です。
「外人だから」
→除名投票するのは、グレーだと思います。
言語にJのみ選択しており、参加した外国人が日本語を話せない場合、迷惑行為に該当する可能性があります。
これは昔から言われている問題で、運営は黙認されているのかな?
あと、このような場で会話される場合、「外人」という差別用語になり得る言葉や、「w」などのネット用語を多用するのは、避けた方が良いと思います・・。
このような言葉を見て不愉快に思う方もいらっしゃいますので、不特定多数の人が見られるような場で使用を控えるのも、ネチケットの一つだと思いますよ。
Last edited by Elas; 02-04-2015 at 01:23 AM.
除名投票システム自体が不親切
蹴られる側が除名投票が始まっているのか認識出来ないで、多数投票で蹴られた時には画面暗転して終わり。弁明する機会一切なし。ID如きにコミュニケーションいらないっていう考えならともかくこれはアンフェアに感じる
だって蹴る側は無言で除名投票はじめるし、誰が投票はじめたか分からないし、蹴られる側からしたら普通に進んでて誰も発言しない。でも急に蹴られてほんとイミフってことありますよォー
本来って「悪質なプレイヤーやAFKを除名するための機能」でしょ?それよりも「なんかこいつうぜーから嫌がらせに蹴ろう」的な使われ方することの方が多いんじゃない?
あと、投票可決条件が緩い 4人IDで、除名拒絶したけど蹴られた人がいるってことは3人中2人がYesを押したらもう蹴られるってことですよね?クリックミスとかもあるしうっかりYes押しただけで画面暗転は可哀想すぎない?
4人IDなら3人全員一致で蹴るぐらいで良いと思うンだぜガーロンドォ……
除名投票をされたらされた側にした側の情報(名前と除名理由)を開示しても良いと思います。
※された側が名前を控えていなくてもログからコピペしてGMに報告できるように。
後は除名する際に100文字程度の一言コメントをつけられるようにして、除名に至った理由を除名する側にも説明できるようにしたいと思っています。
言語が通じなかったり、こちらが話しかけても無言だから仕方なくキックをしても、
相手側からすれば理不尽なキック投票だ! キックした奴らのアカウントを停止しろ!ってGMに怒鳴り込みに行くかもと怖いので……
後は……これは除名に関係ないかもしれませんがタブ会話(定型文辞書)をもう少し充実して欲しいです。
<相手の名前> MT 【はい、お願いします】だと海外の人には通じないのか、終始無言な方もいらっしゃるので
どこかの似たようなスレッドで出ていた意見なのですが、
除名投票開始する側に何のリスクもないと言うのが、お気軽に除名投票を開始できてしまう要因にもなっていると言うこともあり、
◎PTでIDやCFに参加した場合は、PT内で全員可決で1票扱いにする。
◎除名投票を開始した人は、もし否決された場合は自分が除名されペナルティが発生する。
この2つの条件をつけるだけでも不当な除名投票は防げると思います。
他の仕様はそのままで良いと思います。
除名された際にもっと簡単に運営に通報できる手段をつければいいんじゃないでしょうか。
そのうえで、明らかに除名機能の悪用である場合はアカウント停止、悪用とまでは言えないけれど、除名機能を使うほどの問題でなかった場合は警告を送るようにすれば
明らかに除名しないと問題がある場合以外は除名機能は使われなくなると思うのですが。
除名機能の使い方が正しくないことを理解していないのが問題なのですから、それを名指しで警告、あるいは処分されれば悪用はしなくなるでしょう。
わかっていて悪用している人は悪用してもペナルティを受けてないからそうするのですから処罰をうければやらなくなるでしょう。
グレーゾーンな使い方に対してペナルティがないのが問題なので、それに名指しで警告を送るだけでかなり是正されると思うのですがいかがでしょうか。
必要IL満たしているんなら、いくら初見でも、スキル低くても、クリア出来そうになくても、せめて15分は練習に付き合ってあげようよ?というのが意見です。それが出来ないイラチが多いんですよね^^;みんな最初はそうだったと思うのですがね。投票除名の画面は2.1パッチノートにありますね。
> 「ILが低いから(適正レベルはクリアしている)」
高難易度コンテンツについては必要IL満たしていれば問題ないことが多いと思うんですよねぇ。
> 「ヘタクソだから」
「我慢して15分付き合ってからギブアップ投票使え」でしょうかね。
あえて「プレイスキルに問題があるから」みたいな選択肢を用意した上で、選んで「投票開始」をおすと、
「その理由では投票除名を使ってはいけません」って表示してもらうのはありかも。
>「外人だから」
言うまでもなく「外人だから」での除名はアウトだと思うのですが、「言葉が通じなくてコミュニケーションが取れない」で、
かつ実際にそれが原因でクリアできなさそうだったらまぁしょうがないかなぁという気もしますかね。
タンクは即シャキだからギブアップ投票でいいけれど、DPSはなかなかシャキらないから投票除名を使いたがるっていう傾向はありますかね。
わたしもDPSなので、除名→ボロボロ抜けていく→結局解散 という流れによく遭遇して、困ってしまいます。
あーそれありますね。わたしも実は、フランス語、ドイツ語わからないけど、チェック入ったままCF行くことはありますねぇ(反省)無理とは思ってますが
Elementalはトンベリサーバーに外国人が多く
日本語を話せないのにCF申請時にJにチェックを入れてCFに参加してくるんですよねぇ…
IDとか簡単な蛮神戦やレイドはいいですけど
特定のギミックを理解していなければクリアできなかったりPTが壊滅するようなギミックもあって
実質初見またはギミックを理解していない外国人が入ってくるとクリアは不可能なレベルなんですよね。
コミュニケーションは取れない、ギミックの説明もできない
結局15分無駄にすごしてギブアップのパターンです。
正直うんざりしてて、除名云々の前に
日本語が理解できないでJにチェック入れる外国人をどうにかしてほしい。
まあ無理なんでしょうけどね。
逆の立場だったら迷惑でしょうね;;
思いついたんだけど、チェックを外し忘れるのだったら、デフォルトで、日本語含め、チェックが入ってない状態にしておくのも手かもしれませんね。
あと、練習目的、ギミックを体で覚えたい、あるいはサイトに書いてある攻略法を実践したい勢はCFには当然はいってきますから、これをハラスメント・迷惑行為としてキックしようとするのは、寂しいですね。クリア目的なら募集で周回しろよ。と思うのですが^^
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.