多くの方が被災され停電などさまざまな問題が出ています
ネットゲームはPCへの負荷も高く多くの電力を消費しています
FF14を開始してからの電気代で実感するところです
一人のプレイヤー日本人として夜間の電力供給の問題が出ている現在、とてもプレイを楽しめません
ネットゲームは長く続くものでしばらくプレイを休んでも継続して楽しめると思います
運営も企業の利益を優先するのではなく夜間の電力需要の逼迫する時間帯のプレイ自粛を呼びかけるなどアクションを起こすべきと考えます
多くの方が被災され停電などさまざまな問題が出ています
ネットゲームはPCへの負荷も高く多くの電力を消費しています
FF14を開始してからの電気代で実感するところです
一人のプレイヤー日本人として夜間の電力供給の問題が出ている現在、とてもプレイを楽しめません
ネットゲームは長く続くものでしばらくプレイを休んでも継続して楽しめると思います
運営も企業の利益を優先するのではなく夜間の電力需要の逼迫する時間帯のプレイ自粛を呼びかけるなどアクションを起こすべきと考えます
※東京電力の電力供給下に限る
それ以外の地域で節電しても意味ないですからね
もちろん地域によって事情はあると思います
ディスカッションの場ですので私個人としての考えを述べさせていただきました
私は一人のプレイヤーにすぎませんがスクエニはゲーム業界のリーダーです
小さな意見表明かもしれませんが利用者の声が運営を動かしみなさんの大きな連帯が生まれる可能性もあると思います
ネットゲームはいつまでも続きます
いまはプレイを自粛するべきと考えましたのでこうした意見を表明いたしました
暖房器具を使わないでプレイするのは、どうでしょうか。
東京電力は、中部電力からも電力を買うそうなので中部電力のエリアの皆さん協力してください。
私は東京電力下なので、
電力が足りないという話が出る前に一度インしましたが、現在は自粛しております。
しかし、
関係のない人にまで自粛を呼びかけるのは行き過ぎだと思いますよ。
自粛ではなく、その人ができる範囲の援助を呼びかけるほうがいいと思います。
ゲームをする電力分、本来使うべき暖房などを切って・・・そこまでしてはやりませんw
でも、そこまでしてやりたい人は止められないな~
私も自粛しております。自分たちができることの手始めとして。
思い切ってサーバーの一時休止も視野にしてもいいのではないでしょうか。
幸いにも今は有料課金でないわけだし。
http://www.asahi.com/business/update...103120180.html
>電力会社は供給力が足りなくなると、他の電力会社から電力を買って賄う。しかし、東電が供給する周波数50ヘルツの電力を発電しているのは、東電からみて被災地方面の東北電力や北海道電力だけなので、融通は期待できない。
>今回、東京電力は周波数60ヘルツの中部電力から計100万キロワットを融通してもらう。ただ、静岡県などにある周波数変換施設で60ヘルツから50ヘルツに変換しなければならない。同施設の変換能力の小ささから、融通量は限られる。
中部電力管内で節電しても関東以東への効果はあまりないとの記事を読んだのですが、中部電力が節電を呼びかけてるんでしょうか?
公式にきましたね
14しばらく休止かな
公式でも告知がありましたが、電力不足なのにゲームしてる場合じゃないっすよね。地震があってからログインは自粛してるので運営停止もありかなーと思います。(廃人さんたちごめんなさいhehehe
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.