こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
今回の調整は、コンテンツでの利便性向上を目的としたものとして導入されました。
例として、カストルム・メリディアヌム内の砲台で敵を攻撃する際、独自のEXバーが表示されていましたが、
パッチ2.5で既存のホットバーに自動で割り当てられるようになりました。
しかしながら、上記の割り当てが一部のフィールドマウントにも適応されていることを確認しています。
こちらに関しては修正予定ですので、恐れ入りますがもう少々お待ちください。
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
今回の調整は、コンテンツでの利便性向上を目的としたものとして導入されました。
例として、カストルム・メリディアヌム内の砲台で敵を攻撃する際、独自のEXバーが表示されていましたが、
パッチ2.5で既存のホットバーに自動で割り当てられるようになりました。
しかしながら、上記の割り当てが一部のフィールドマウントにも適応されていることを確認しています。
こちらに関しては修正予定ですので、恐れ入りますがもう少々お待ちください。



コメントありがとうございます。
ですが、
「しかしながら、上記の割り当てが一部のフィールドマウントにも適応されていることを確認しています。」
と、あたかも我々は知らなかったとでも言うようなコメントになっていますが、
「「「マウント騎乗時に表示されるEXホットバーにおいて、ホットバー1が自動的にEXホットバーに切り替わるようになります。」」」
とパッチノートにちゃんと記載されているところを見ると、分かった上でのことだったんですよね?
この動作はおかしい。バグだ、と分かったうえで実装し、公開したということですか?
開発チーム間で、仕様を決める人と実装する人、パッチノートを編集・公開する人の意思疎通が出来ていないのではないですか?
また
『マウント個別に切り替わる、切り替わらないという処理を入れる』
『設定項目の追加は行わない』
と読み取れます。
これについてですが、今後増えるマウントについても全てこの対応を行うとして、"漏れ"は発生しないと言い切れますか?
切り替える/切り替えないの設定項目を追加し、ユーザーに任せたほうが、開発・運営をしていく上でも楽ではないですか?
自動で切り替わるほうが良いという方もいます。
是非再検討をお願いしたいです。
Last edited by Lirith; 01-29-2015 at 12:05 AM.
‡‡ Lirith Alcott ‡‡
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote


