おお、それを聞いて安心しました・・・
でも、やっぱり砂、油にしか変えられないのは寂しい気持ちになりますね。
砂油はシルクスでも取れるようになりましたし、バハ侵攻も”超える力”実装により攻略しやすくなり、
砂油の取得機会自体は以前よりも確実に増えています。
さらに、ご新規さんについてですが、今はもう戦記装備をわざわざ経由しなくても、
今回追加された新ID装備、クリタワ装備、詩学装備という選択肢が増えましたので
わざわざ揃える必要性もありません。
砂油の供給量は増えているのに、需要そのものが減っているので、
砂油の価値自体は下がっていると考えられます。
なのに旧手記は、砂油にしか交換できないので、
このパッチ2.5が実装された時点では
旧手記の価値は間違いなく下がったと言えます。
熟練ハンター手記が、旧手記よりも取得難易度が高いなら理解もできるんですが、
もし同じだとすると(ただ据え置きになっただけなら)
同じリスキーモブを倒し、同等の手間と時間を費やして得た旧手記が、
どうして熟練手記と同等の価値がないのか。
そこがものすごく引っかかるのです。
同じ価値にしろとは言わないにしても、
砂油にしかなりませんよ、っていうのは、いくらなんでも乱暴じゃないでしょうか・・・
だったら、本来の記章の価値(手記1枚につき250p)に還元してくれるのが
一番まっとうなやり方なんじゃないかと思うのです。
(記章のレートが2倍に上がったので、本来なら500なんですけど・・・)
Last edited by lafrecia; 01-22-2015 at 05:44 PM.
Riesesさんの仰る通りで、そもそも手記が今手元に残っている方は次のパターンのどれかかと思います。
1・砂や油が欲しく、単純に所持している人。交換待ちの状態
2・砂や油が欲しくないけど、モブハンをやっていた過程でドロップし、未だに持っている人。
3・2.5で手記が次の強化素材に交換できると期待していて、手記を記章で交換したりしてストックしていた人。
1に関しては、特に文句がある人はいないと思います。現状でも砂油は交換可能ですし、記章250でゲットできます。むしろ250貯めるのが楽になってハッピーです。
間を飛ばして先に3ですが、3の方は完全に自己責任です。Riesesさんが仰られていた事そのままで、投機をして、失敗したのに何故運営が責任を取らなければならないのでしょうか。
ですがまぁそういった投機的な遊び方をされる方は、大体そのリスクも承知しているでしょう。仮にそうでなくて、フォーラムで文句を言い始めていたら目も当てられません。
そして、おそらく一番多く、今回この点に言及されている方で多いのが2の「特に狙っては居なかったけど手記が貯まっている」方だと思います。
しかし、それに対する救済って本当に必要でしょうか?
>つづく
私は、個人的に好きでトレジャーハントをよくやります。
現在のトレハンでアタリとされるのは、G3のラッシュグラスや隠された地図G1、ムーンストーンの様な物でしょう。当然私もその辺が出ないかなぁと期待して遊んでいます。
しかし、現在のトレハンでも「旧アタリ」であるアイテム類はドロップし、例えばかつてはアムダプール系の家具等を作るのに必要とされ、高値が付いた切削油や
モルボル家具を作るのに必要なモルボルの唾液等、見た目装備用のブルーフォックスの毛皮や遮光ガラスなど様々な物がドロップします。
これらも、モブハンターの手記同様「かつてアタリだったアイテム」です。しかし、殆どのアイテムが手記同様、旬を終えて価値がとても低いアイテムとなってしまいました。
これらのアイテムも皆さんが仰る形に則れば、「私がトレジャーハントに割いた労力・時間の結晶」ですが、それらを全て救済する必要って無いですよね。
だって私は秘宝の地図や、ラッシュグラスが欲しくてトレハンをやった訳で、そういったシステム的なアタリが欲しくてやった訳では無いのです。
皆さんだって手記以外のモノに記章を使うためにせっせとモブハンに通い詰めた訳であって、手記はシステム的にアタリであっても、皆さん個人からするとメインの目的では無い訳です。
最初の話に戻りますが、仮に1のパターンならそもそも文句を付ける理由は無いはずです。そして3なら、自分の責任です。(仮に投機が自分の責任で無いのなら、全サーバーでパッチ後に向けて買い出しをした人で損した人は文句をいう権利がありますよね?)
そして、2の方は「手記目的で集めた」と言う1のパターンで無いのなら、費やした時間は他の何かになったハズです。エリート装備なり、アレキサンドライトなり。
それをゲットしてなお、手記が何らかの「今価値あるもの」に変換できないと、モブハンに費やした時間が無駄になるってちょっと無理があるように聞こえます。
バージョンアップごとにILが徐々に上がっていくのは以前から明らかになっているわけで、
装備交換アイテムの価値が下がるのを予想出来なかったのが悪いんじゃないですかね。
記章の入手手段が絞られているのもおそらく意図的なものなので、諦めるしか無いじゃないでしょうか。
というわたしも手記を10冊くらい余らせているので、110アクセが分解出来るようになったらアクセにして分解する予定です……。
極蛮神の祭器あたりからずっとこの方針ですし、予想できた話かと思います。
で、この方針にどんないいことがあるかといえば、そのものずばりで前パッチまでの廃プレイによる格差発生を抑えるためでしょうし、価値はあると思いますよ。
うちのFCにモブハント実装前に休止して今回のパッチで戻ってきた人がいますが、「なにをどう進めればいいですかね?」と聞かれたときに少し考えました。
・新ID装備(IL100) IL90↑の突入条件満たしてないかもしんないし、下限ぎりぎりで行ってもしんどそうだ。
→ 勧めるのはよそう
・詩学装備(IL120) 蓄積0からのスタートで時間がかかりそうだ。 メインクエ進めてないからルーレットを回すのも難しいかも?
→ 勧めるのはよそう
・闇の世界装備(IL120) 新ID装備と同じ状況だし、そもそもシルクス行ってないと開けない罠。
→ 進めるのはよそう
・シルクス装備(IL100) IL的にもちょうどよさげだし週制限も外れてる。 未鑑定や砂油もドロップがある。 難易度もそう難しくはない。
→ 勧めてみよう
・戦記装備(IL100) 戦記取得数は上方修正されたし、砂油でIL110にもっていける。
→ 勧めてみよう
・モブハント(戦記装備・砂油と交換可) 時間がたっぷり取れる環境かどうかわからない。
→ 詳細については自分で調べてもらおう
結果、「シルクス行って装備と未鑑定と砂油狙うのがいいんじゃ? モブハントってのもあるけど話すと長くなるし好き嫌いもあるから自分で調べてみて。 LS必要なら配布できますよ」 に落ち着きました。
戦記装備やシルクス装備を一旦経由してさらに上の詩学・新ID・闇の世界装備を目指す、というのがいいのではないでしょうか?
先行者から見れば確かに価値は下がった(すでに価値がない人もいるでしょう)と言えますが、「手記自体の価値にはさほど変わりがないと思います。」と思った理由はこれです。
うちは「アイテムの価値はパッチ次第で上がりも下がりもする(IL制のゲームでは特に)」と思ってるので、ある日突然無価値になっても「あぁ、そういう時期になったのね」と思いますけどね。
廃プレイする人は新しいパッチでも廃プレイしますから結果として廃プレイ出来ない人が楽しめないだけのマイナスしか無いと感じます
コンテンツと報酬の関係全般に言えることですが廃基準で一般のプレイヤーが困るけれど困ってますって言うと頑張ればいいとか楽して云々…
そもそもこの手の廃プレイの要素って旧来のMMORPGのゲームに費やした時間考えたらおいそれと引退できない環境だからこそプレイヤーが辞めないから成立するもので
FF14みたいにキャラ作ってとりあえず最前線で遊べるようにするのに早い人で一ヶ月かからないゲームで安易に廃プレイ推奨コンテンツやりすぎると引退する人増える気がします
むしろ廃プレイによる過去資産をこうやって潰してるんだと思いますけど。廃プレイする人は新しいパッチでも廃プレイしますから結果として廃プレイ出来ない人が楽しめないだけのマイナスしか無いと感じます
コンテンツと報酬の関係全般に言えることですが廃基準で一般のプレイヤーが困るけれど困ってますって言うと頑張ればいいとか楽して云々…
そもそもこの手の廃プレイの要素って旧来のMMORPGのゲームに費やした時間考えたらおいそれと引退できない環境だからこそプレイヤーが辞めないから成立するもので
FF14みたいにキャラ作ってとりあえず最前線で遊べるようにするのに早い人で一ヶ月かからないゲームで安易に廃プレイ推奨コンテンツやりすぎると引退する人増える気がします
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.