こんにちは。

たくさんの投稿ありがとうございます。

お寄せいただいた内容から案件をいくつかピックアップして、松井にオートアタックしてきました。


オートアタックの間隔が長いと思います。
これから実装していくであろう様々な要素(例えば、ヘイストや複数回攻撃系のものなど)を追加していくことを考慮した場合、基準となる値(速度)を大きく変えることは今のところ考えていません。


TPをためづらいです!もっとテンポよく攻撃したいです。
TPのたまり方は、攻撃間隔などを考慮しながら、クラス間のバランスも意識して調整していきます。
(これまでアクションゲージがほぼ満タンの状態からバトルが始まっていたことを考えると、開始直後は特にモタつきを感じていらっしゃるのかもしれませんね。)

またTPが不要なアクションなども織り交ぜつつ、クラスの成長(によりアクションが増える)という側面からも、テンポよく戦えるための調整をしていきます。


呪術士/幻術士からはオートアタックを外してほしいです。寝かせた敵をオートアタックで起こしてしまいます。
アクティブモードにしなくても魔法を詠唱できるように調整していますので、オートアタックが不要な局面では、魔法のみで戦闘に参加する事も可能になる見込みです。(パッシブ/アクティブのモードは、占有など色々な仕組みのスイッチにもなっているため、調整に時間を要している点はごめんなさいっ)

仕組み的にもバランス的にも調整が必要な項目ですので、この点については後日改めて詳細をお伝えした方が良いかも…と感じています。


スピリットダート/ファントムダートのリキャストを早くしてほしいです。
今後のクラスの調整方針やクラス間でのバランスを考えて検討していきます。