Results -9 to 0 of 2016

Threaded View

  1. #11
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
     スレが長くなったので、私なりの理解を纏めてみました。

    【現状】
     (権利)
    ・現在はゲームプレイ用のキャラクター自身には人格権はないと思われる。
    ・実在の人物に紐付く場合にはその侵害に繋がる可能性がでてくる。(要注意)
    ・人格権の有無にかかわらず、キャラクターに対するハラスメント行為等は運営会社があると想定しそして禁じている。

     (規約)
    ・著作物の利用は、条件に従って許諾される。動画は著作物にあたる。(生配信に限らない)
    ・利用条件の1つには「他者を誹謗・中傷する目的で使用しないこと」がある。
    ・禁止事項により、ハラスメント行為等、他のプレイヤーのゲームプレイに悪影響を与える妨害行為は禁止されてる。

    【課題】
     撮影される側の不安を解消して欲しい。(スレ主さんの問いをきっかけに提示された現在の課題)

     (不 安)
    ・知らないうちに撮影されることに対して不安や不快感を感じる、若しくは被害の発生が心配である。
     ※被害:動画を元に誹謗中傷(叩き晒しも含む)などが行われる、又は誹謗中傷の材料にされる等。(誹謗中傷は拡散の可能性がある。例:外部の掲示板やTwitter、ブログ等)

     (注意点)
    ・撮影者と撮影される側は平等な立場にない。撮影者は被撮影者の意思にかかわらず撮影し配信することが可能だが、被撮影者は撮影時にそれを感知する手段も阻止する手段も持たない。
    ・規約等によりペナルティがあるとの指摘もあるが、実効性への疑問や事後であり被害自体は生じてしまう事への不安がある。

    【対策】
     いくつかの意見があります。

    (1)対策は不要
      受けいれるべき。運営会社のペナルティがある。等から対策は不要とするもの。

    (2)システム以外のマナー等による解決
      撮影側か撮影を避けたい者の何れか又は両方が意思表示をする、配信・投稿に当たりイニシャル表示するやフィルタをかけるなどの配慮をする。等によるもの。(意思表示に付いては手間を伴うことからどちら側が行うかも論点です。どちらが弱者なのか又は平等に両方がするのかとかいろいろ考えさせられます)

    (3)システムによる自衛手段の提供
      事後や、マナーの実効性の問題がを回避するため、システムによる自衛手段の提供を求めるものです。
    (29)
    Last edited by Fenesis; 01-16-2015 at 12:56 PM.