スクエニが直接管理・制御しているソフトウェアで配信している訳じゃないんだし、規約で「録画・配信しては駄目」って規約にしないと、この問題は収まらないんじゃないの?
配信者にアイコンを付けろとか言ってる人がいるけど、録画やら配信やらしてるかなんて現状ではFF側(=スクエニ)では判断出来ないでしょう。
ならクライアントが配信しているかを把握する機能を付けるか?となると、それこそスパイウェア紛いのクライアント監視ソフトが導入される可能性があるんじゃないかな。
そんな物が導入されるのは御免ですね。
現状の仕組みでは配信者の配慮とやらに期待するしか無いのでしょうけど、配信者が全員配慮してるなら問題は起きていないでしょうから、お察し。
配信を頑なに嫌がる人は上記の様に規約改定かクライアント監視ソフトの導入を要望していくのが妥当だと思います。
ちなみにゲームのキャラデータは個人情報では無いので配信してもしなくてもどっちでも良いです。


Reply With Quote







