この大きいパッチ毎に追加されるダンジョンってあとトトラク カッターズクライ ゼーメル オーラム と残っているんですよね。(2.5除外)
すなわち少なくともあと2回は続くってことですよね。
新種族やら空飛ぶマウントやらは発表されてましたが吉田Pが3.0からのダンジョンコンテンツをどう考えているのか気になります。
またシリウス大灯台や古アムダなどの追加分のHARDダンジョン追加すればいいとかって思ってないですよね?
まさに遊ぶ側としてはこれで、これを機会にバトルコンテンツのあり方をもう一度考え直してみてはどうでしょうか?
1プレイヤーですが、この方法では10年を目指すのは厳しいと感じています。
新生したとはいえ、次は無いですからね。
ちょっときつめの発言になってすいません(´・ω・`)
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
トトラクカッターゼーメルオーラムはこないってPLLで言われたよ
旧仕様で作ってるから新生の仕様に直すくらいなら新規ID作った方がマシとの判断だそうで
トークンを新IDだけで
集めるとした場合ですが
例えば、
新IDが一つとなった場合、
それがサスタシャのようだったら
次のパッチまで永遠とサスタシャを
周回することになります。
3つあれば、
バズレもあれば、アタリもある感じで
丁度よい数だと思うんですが。
私は、現状のIDは3つあっても、あたりもはずれもなく全部大差ないように感じられます。
ストーンヴィジル(ハード)では試験的にランダム要素とかを入れる試みがありましたが、そういう新しい試みをどんどん加え、違いを大きくしてほしいと思います。
といっても、ボスに関してはすでにIDごとに工夫されていて、問題なのは道中だと思いますが。道中はもはやまとめて範囲一掃しないとワンパターンでつまらなすぎる。
カルン(ノーマル)では敵を光る床において倒さなければいけないギミックがありましたが、不評だったのか以降そういうギミックを見てませんね。
理解できてない人が勝手に倒しまくるといらいらするからでしょうか。
通常戦闘に差が出るような工夫がほしいのだけど。
Last edited by Gesus; 01-13-2015 at 01:21 PM.
ブレフロHがエキルレのころって、普通にCFで来る人も多いからルレもほとんどブレフロだったんだよね。
その感謝のブレフロ時代と3ID割と満遍なく行ける今と何か違うかと言うと何も違わないかなー
クリア時間をある程度揃えたいがためだと思うけどどれも同じ構成だから代わり映えしないね。
IDがゲームの軸で周回コンテンツである以上3つは妥当だと思うけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.