メイン職が黒だからいけないんだけど。
タンクさんの好きにしたらいいと思うんだよなー
黒だとMPもTPも気にしないからどっちでもいいんだよねーってなる分あまり強く言えない・・・っ
メイン職が黒だからいけないんだけど。
タンクさんの好きにしたらいいと思うんだよなー
黒だとMPもTPも気にしないからどっちでもいいんだよねーってなる分あまり強く言えない・・・っ
ちょうど良いんでココで聞きたいんですが
忍者で血花五月雨だけ連発(土遁は敷く)してる忍者を時々見ます。
自分としては、比較的、体力が残ってる敵や範囲漏れしてる敵を狙うなり
コンボ散らすなりした方がいいんじゃないかなーと思うんですが
基礎威力かなり低かった気がしますし、大勢にカスリ傷いれるのはどうなんだろう。
っていう意見に対しては、どう思います?
基本威力100
敵が3匹以上なら一応DPSは上がると思う。
詩人の範囲も基本威力110
竜160モ130はヘビィや迅雷、双などで盛るとさらにUP。
DPSは2匹なのかそれ以上なのかで黒のスキル回しも変えてるので、敵の数やPTの状態に応じて使い分けしたいですね。
ああ、効果upつきますもんね、ありがとうございます。
連投もいやなので追記。
範囲攻撃のリソース(フレア、ホーリーなどのMPはもちろん、TPや、エーテルフロー)の事も考えると
延々と範囲を繰り返せるわけでもないので、
最後に微妙な体力で生き残った複数体の相手するよりは
範囲攻撃してる間に適度に数を減らしてくれた方が、嬉しいかな。
個々で意見は違いそうですが。
Last edited by shille; 01-08-2015 at 07:30 PM.
高DPS≠優秀なアタッカー は違うと思うなー
高DPS≒優秀なアタッカー だと思う。
自分がタンクで行く時は可能な限り範囲にする。
高DPS=纏め方が上手い優秀なタンク でもあると思う。
※極端な言い方になってしまってます。
スキルの性能的にヘイトを稼げて当たり前なので(出来る出来ないじゃなく)
全滅するリスクが極めて低い状態で単体進行するのは手抜き?と思ってしまう。
もちろんロールプレイが好きな人
(1番を攻撃せよっ!的な軍師タイプ)も居ると思うので、単体進行自体を否定している訳ではありませんが!
Last edited by Emo; 01-13-2015 at 11:04 AM.
火力を出すのはもちろん大事なことなのですが、ダンジョンでのDPSとして最も重要なことは、
タンク様とヒーラー様に気持ちよくダンジョンでのひとときを過ごして頂き、
また明日もCFにいらっしゃって頂いて、私のこのくっそ長い待ち時間を少しでも短くして頂くことでして(ry
ほんとそれ。
あとタンクのまとめ方というか、まとめる量とバフの使い方、
ヒラとDPSのスキルの使い方がうまくないと
グループまとめの進行は成り立たないと思う。
ナイトで集めるとインビンフラッシュでつまらないから
1グループのが楽しいけど。
戦士はブラパス オバパとかで中々楽しい。
召還でエキスパダンジョン行ったとき、かなりの慎重派タンクとかなりの高火力忍者と一緒になりました。
タンクは可能な限り少ない敵と戦う方針で、忍者は一秒でも早く一体目を沈める戦い方でした。
この状態だと、召喚はまったく本領を発揮できません。orz
dotが丸々残っている状態で敵がどんどん沈んでいきます。orz
ボスが沈むタイミングから考えてPT火力はかなり高めだったと思うんですけど、召喚の私がいまいち仕事を仕切れず、歯がゆかったです。(゚ー゚;A
タンクヒーラーに余裕がないときは敵の頭数を減らすのも有効だと思うんですけど、PT能力に余裕があり、召喚が加わっているときは、敵の頭数を急いで減らすのではなく、もうちょっと散らして全体のHPを削っていくことも考えてくれるとうれしいなぁ、なんて思いました。
召喚のDPSを伸ばす戦い方を意識できるようになると、さらにPT全体のDPSは伸びるのではないかと思います。
もちろん、タンクとヒーラーの能力の許す範囲で、ですけど。
ってその場で言えばいいのに、と思います。召還でエキスパダンジョン行ったとき、かなりの慎重派タンクとかなりの高火力忍者と一緒になりました。
タンクは可能な限り少ない敵と戦う方針で、忍者は一秒でも早く一体目を沈める戦い方でした。
この状態だと、召喚はまったく本領を発揮できません。orz
dotが丸々残っている状態で敵がどんどん沈んでいきます。orz
ボスが沈むタイミングから考えてPT火力はかなり高めだったと思うんですけど、召喚の私がいまいち仕事を仕切れず、歯がゆかったです。(゚ー゚;A
タンクヒーラーに余裕がないときは敵の頭数を減らすのも有効だと思うんですけど、PT能力に余裕があり、召喚が加わっているときは、敵の頭数を急いで減らすのではなく、もうちょっと散らして全体のHPを削っていくことも考えてくれるとうれしいなぁ、なんて思いました。
召喚のDPSを伸ばす戦い方を意識できるようになると、さらにPT全体のDPSは伸びるのではないかと思います。
もちろん、タンクとヒーラーの能力の許す範囲で、ですけど。
そりゃあ、タンクさんが召喚を理解してるかしてないかもわからないのだから、教えるか自分の戦い方を変えるしかないんじゃないかな?召還でエキスパダンジョン行ったとき、かなりの慎重派タンクとかなりの高火力忍者と一緒になりました。
タンクは可能な限り少ない敵と戦う方針で、忍者は一秒でも早く一体目を沈める戦い方でした。
この状態だと、召喚はまったく本領を発揮できません。orz
dotが丸々残っている状態で敵がどんどん沈んでいきます。orz
ボスが沈むタイミングから考えてPT火力はかなり高めだったと思うんですけど、召喚の私がいまいち仕事を仕切れず、歯がゆかったです。(゚ー゚;A
タンクヒーラーに余裕がないときは敵の頭数を減らすのも有効だと思うんですけど、PT能力に余裕があり、召喚が加わっているときは、敵の頭数を急いで減らすのではなく、もうちょっと散らして全体のHPを削っていくことも考えてくれるとうれしいなぁ、なんて思いました。
召喚のDPSを伸ばす戦い方を意識できるようになると、さらにPT全体のDPSは伸びるのではないかと思います。
もちろん、タンクとヒーラーの能力の許す範囲で、ですけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.