Page 80 of 182 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 130 180 ... LastLast
Results 791 to 800 of 1811
  1. #791
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    配信者の一人として書き込むなら、私は、撮影される側の同意が欲しいです。それがシステムによるものだと非常に助かります。

    さて、私は利己的な人間です。自分のポリシーに反しない限り規約の範囲で楽をしたいです。今までは、撮影の許可を取る。名前やログにフィルタをかける。公開先を限定する。など配慮してきました。でもやらなくても規約上問題がなさそうです。もちろんそれでも私は配慮します。しかし、ハードルが下がったことは事実です。

    そんな私でも心配するのは、配信した後に苦情が来ることです。意図していなくても、撮影された人のリアルの人格権の侵害に繋がったり、撮影された人が拡散先で叩かれたり晒し上げになったり、既に晒し叩かれている人の追加の燃料にされたり、若しくは、勝手に配信されたこと自体が不快だと苦情が来るかもしれません。そして、配信後はスクエニのコンテンツ外なので私自身が対応しなければならなくなりそうです。スクエニは、コンテンツ外の配信者を助けてくれないでしょう。

    じゃぁどうしたら?

    配信の同意をとれば良いと思いました。事前に分かれば問題が起き難くなると思いました。

    同意をとれば、配信自体に対する苦情は無いでしょう。事前に承知していれば、乱暴なプレイは自粛してくれると思います。チャットの発言にも注意してくれると思います。操作ミスで意図しない発言をされても、そう言っていただければ画面切替え等の対処が早めにできそうです。再生数やリスナーを増やす為にワザと炎上マーケットを狙うのでもない限り良い事尽くめです。

    ちょっと大変なのは同意を取る事です。CFで同意を取ったら抜ける人がいるかもしれません。でも私は収入のために動画の投稿・配信をするわけではないのでノルマはありません。次の機会を待てばいいのです。ただ、これも避けたい揉め事の一つに違いありません。

    だから、いっそ

    システムが同意を取ってくれたらこれほど楽な事はないと思いました。私としては、#843の「4.CF申請画面に「配信OK」チェックボックスを追加」あたりが実装されると助かります。配信がオンラインゲームの世界の流れなら、同意してくれる人は多いでしょうしCFのマッチング速度もそれほど影響ないと思います。なにしろ、(将来的にはわかりませんが)今は、娯楽のためにやるのでかならず配信しなければならないというノルマは無いのです。

    補足:※コメント中では、生配信及び投稿を合わせて配信と呼ばせていただきました。
    (23)
    Last edited by Fenesis; 01-11-2015 at 02:28 PM. Reason: 誤字修正

  2. #792
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    原因ぬきにして対策を考えるのであれば、
    fenesisさんの5つの案の他に、
    配信しているときは自動的にONになるクライアントにすることがいいと思います。
    技術的むりだからというのは配信者の認識での状況説明でしかなく、
    配信を自動的に判別できないのは機能不足と考えました。

    技術は暮らし(プレイ環境)のために使うものであって、
    機能不足を放置する理由にはなりません。
    放置するとは、これからも迷惑行為を働くものへの黙認にもつながるからです。

    幼稚な考えかもしれませんが、デジタルすかし•よく使用されるストリームツールのフラグ等を用いた、配信中の自動検出はできないものでしょうか?
    (2)
    わたしは木。

  3. #793
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    そもそも動画配信したいなら仲間内でやればいいでしょって話だと思うんですが
    なぜ他人を巻き込んでまで配信したいの?って意味で下記書き込みをしたんですけど・・・・・


    Quote Originally Posted by Selescat View Post
    ここまで動画配信されたくない側の理由はある程度出されていると思いますが
    動画配信したい側の理由が出てない気がしますね(´・ω・`)
    (出てたらごめんなさい)

    なぜそこまで配信したいと望むのでしょう(´・ω・`)?


    未だに返答らしい返答は来ませんね

    ただ権利がどうだとか規約がどうだとかどうでもいい話ばかり(´・ω・`)

    ここまで伸びたスレなんだからそろそろきちんとした配信したい理由を教えてもらえませんかね(´・ω・`)?

    動画配信して楽しみたいから?

    だったら仲間内でやればいい話ですよね?

    配信することを提案したら抜ける人が出てギスギスするかもしれない?
    更に言えばそのギスギスが自分に降りかかるのが嫌だ?

    自業自得じゃないですか?

    規約だの権利だのを隠れ蓑にしないできちんとした理由の提示を以て
    嫌配信者に向き合うのが配信者のするべきことじゃないんですかね?

    駄文失礼しました(´・ω・`)
    (31)

  4. #794
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    配信自体はできて当たり前の技術であり、それを確実に検知するのはプレイヤーの部屋をのぞき見るかのごとき検知が必要かと。
    もう技術的とか言う話ではなく、そんなことやっていいの?レベルの話になるかと思います。

    配信されている映像からの認識でもつぶせるのはメジャーな配信サイトくらいでしょう
    が、公認の配信との混在が起こったときに実効あるものになるんでしょうか?と思います。
    (3)
    Last edited by FondueNatto; 01-11-2015 at 02:44 PM.

  5. #795
    Player
    Celephais's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    163
    Character
    Celephais Leng
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    原因ぬきにして対策を考えるのであれば、
    fenesisさんの5つの案の他に、
    配信しているときは自動的にONになるクライアントにすることがいいと思います。
    技術的むりだからというのは配信者の認識での状況説明でしかなく、
    配信を自動的に判別できないのは機能不足と考えました。
    PC版に限れば、それはFF14のクライアントが個人のPCのFF14に関係しないメモリまで読みに行くプログラムを作れと言っているのに等しいです
    ものすごく大雑把に言えば
    スクエニに対して個人のPCをハッキングするプログラムを作れ
    ということです

    技術的にできないんじゃない
    企業倫理的にやっちゃいけないことだとわかりませんか?
    (4)

  6. #796
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    モラルの線引きが不明ですので、
    機能的な面について話をだしたのは、
    線引きをあいまいにしたままでの意見になります。

    公式のものと非公式のデジタル化画像が混在したときの判別のために、デジタルすかしという技術があります。
    圧縮のかかる動画に適応可能かというのは、私は知りません。

    あと、別の話題ですが、リアルタイム性が問われるアルゴリズムの話であれば、
    •一般的な方法で対応する
    •シェアでみてメジャーどころのみで対応する
    というのは、後者の方が高速に処理できたという話をウェブサイトで見たことがあります。
    情報源は覚えていなくてすみませんが、コアな状況になっても迷惑行為を働くものが配信を行うのはいまより少数ではないかと思います。
    (1)
    わたしは木。

  7. #797
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Selescat View Post
    そもそも動画配信したいなら仲間内でやればいいでしょって話だと思うんですが
    なぜ他人を巻き込んでまで配信したいの?って意味で下記書き込みをしたんですけど・・・・・

    (中略)

    動画配信して楽しみたいから?
    だったら仲間内でやればいい話ですよね?

    (省略)
    ソロプレイヤーなのかもね…
    (15)

  8. #798
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Celephais View Post
    PC版に限れば、それはFF14のクライアントが個人のPCのFF14に関係しないメモリまで読みに行くプログラムを作れと言っているのに等しいです
    ものすごく大雑把に言えば
    スクエニに対して個人のPCをハッキングするプログラムを作れ
    ということです

    技術的にできないんじゃない
    企業倫理的にやっちゃいけないことだとわかりませんか?
    外部のメモリ読みだしを行う思わせぶりで、すみません。
    フラグとは書きましたが、そのフラグがどこで検出されるかについてまでは考えていません。

    PCに限っていえば、ピンキリはあれど高性能さでは群を抜いていますが、キャプチャーアプリが他社のゲーム画面の画素を読み出せることを利用しているものと考えれば、コンテンツ保護の観点で疑問があります。
    あなたは技術的問題ではなくて、企業倫理をもちだしてまで反対する理由があるのですか?
    (3)
    わたしは木。

  9. #799
    Player
    Celephais's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    163
    Character
    Celephais Leng
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    モラルの線引きが不明ですので、
    機能的な面について話をだしたのは、
    線引きをあいまいにしたままでの意見になります。

    公式のものと非公式のデジタル化画像が混在したときの判別のために、デジタルすかしという技術があります。
    圧縮のかかる動画に適応可能かというのは、私は知りません。

    あと、別の話題ですが、リアルタイム性が問われるアルゴリズムの話であれば、
    •一般的な方法で対応する
    •シェアでみてメジャーどころのみで対応する
    というのは、後者の方が高速に処理できたという話をウェブサイトで見たことがあります。
    情報源は覚えていなくてすみませんが、コアな状況になっても迷惑行為を働くものが配信を行うのはいまより少数ではないかと思います。
    ご本人も配信されているようなので、お聞きしますが
    スクエニ推奨配信ツールをアドオンで公開し、推奨ツール以外での配信を制限することをご希望なんですか?
    アドオン機能や、スクエニがリリースする連動アプリの形で配信ツールを出すなら
    そのツールが作動している時に自動でFF14内のステータスが 配信中 に切り替わるのも可能でしょう

    ですが、前にも書きましたけど
    そんな面倒なことになるなら、自前で配信できている人は地下に潜るだけだと思いますよ
    別に今だって放送中です!なんて宣伝をゲーム内でしないでしょうし
    黙ってこっそり放送するようになるでしょうね
    そういう配信については相変わらず検知できませんから
    相変わらず、誰に撮影されてるか分からない不安と戦うことになりますね
    (3)

  10. #800
    Player
    Yoico's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    13
    Character
    Beatrix Aleksandra
    World
    Ixion
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    外部のメモリ読みだしを行う思わせぶりで、すみません。
    フラグとは書きましたが、そのフラグがどこで検出されるかについてまでは考えていません。

    PCに限っていえば、ピンキリはあれど高性能さでは群を抜いていますが、キャプチャーアプリが他社のゲーム画面の画素を読み出せることを利用しているものと考えれば、コンテンツ保護の観点で疑問があります。
    あなたは技術的問題ではなくて、企業倫理をもちだしてまで反対する理由があるのですか?
    つまりFF14のクライアントにスパイウェアなどの有害ソフトと同様の動作をしろと?
    (3)

Page 80 of 182 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 130 180 ... LastLast