あと、4人揃えると不足ボーナス貰えないんですよねぇ
軽く行って4500を固定で得たいっていうルレタンクからすると不確定な遅延要素はなるべく排除しておきたいという所なのです
それこそボーナス750の頃から不足ボーナス狙いでルーレットを一日数回回したりしてるのでアレな人と組んだ気持ちはわかるつもりです(-。-;
何回も不足ボーナス狙いで回すつもりなのでフレ誘おうにもボーナス入らないので誘いにくいのです
それはそうと戦記の緩和はまだかしら(ーw+)?
CFはあくまでただのランダムマッチングです
他人の装備が気になるならフレンドから募るかPT募集機能を使うだけで解決します
たかだか3人集める手間を省いてCFを使うなら自分にとっての少々の不都合は我慢して然るべきだと思います
下限Lvと推奨Lvを混同しているように思います。IL制限は下限のほうでしょう。
身内で固めて、IL低めの人に装備を取らせてあげたいとか、気軽に一緒に遊んでみる用途もあるわけで、
周りのサポートを前提に突入できるのが下限である現状で問題ないと思います。
推奨Lvじゃないと突入すら許さないというのはちょっと大人げないと思ってしまいます。
① エキルレのIDの難易度ドロップ自体が武器ILを制限するに値するものであるかは
考えるべきではないかと?
もし、IL100で区切るなら最低でもシルクス周回必須、必要ならバハ侵攻編や極リヴァ
極ラムウ等も考慮に入れなければなりませんけど・・・・・それに見合うコンテンツです?
IL100の武器ってその辺でしか出ないわけですけどね。
然るにIDでドロップするアイテムはIL90の防具交換アイテム。非常に制限をかけることに
矛盾を感じます。
② 現在のILの高さはコンテンツ自体の導入順序や其れに伴う必要性によって構築されており
後続者が必ずその流れに乗ってこれるかは分かりません。(神話が消えた事により後続の
方が苦労してる話は聞きますし・・・。)現状の、コンテンツクリア時間を永続的に保持すべきか
保持できるかは別問題として考えるべきでは無いかと思いますけどね。
③ 少なくとも現在のエキルレの一角はメインクエストに属するIDが入り込んでます。
上記の2点から考えるに武器ILを導入したら其のクリアに長い時間が必要になるわけですが
その辺をどう解消するかを考えないとダメでしょうね。
上記の事から武器ILを導入するなら武器の取得方法の追加やIDのルーレットの切り分けの仕方
を同時に変更しないと先行者有利の仕様になってしまいかねないかと。
正直ゼニスタンクからタゲひっぺがすレベルのDPS・ヒラなら
多少タゲ飛んでもそこまで痛くはないと思うので
タゲ維持が困難なIL差のタンクが来てもそんなに気になりません。
積極的に剥がしてやろうと思ってるわけではありませんが。
平均IL制限はコンテンツ参加に必要な装備が全くわからない状況でひとつの目安として初期に実装されたもの、
シャキキャンに対するペナルティ、キックはあくまでも迷惑行為への対応、
ギブアップ機能はクリア困難でも誰かが退出ペナルティを受けなければ時間切れまでコンテンツを終了できない欠陥への対処でした
いずれもCFの改善として必要な機能だったと思います
それと比較して、今回の「武器に明確な(しかもIL100)ラインを設ける」という提案は異質なものと私は考えます
「時間がかかってしまう」「タゲがブレる」という自己都合がかなり強い内容ですから、その程度のことならパーティを集めて行けば解決するのではと言ったまでです
Last edited by elliottsmith; 01-09-2015 at 12:52 PM.
参加条件は、そのIDに挑戦するため最低条件でしかないので
そこに武器のIL追加は不要だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.