Page 17 of 182 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 67 117 ... LastLast
Results 161 to 170 of 1811
  1. #161
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    配信者は、著作権についてスクエニさんに個別に許諾を得る必要はありません。
    規約上、著作物の二次利用が一定のルールに基づき包括的に許可されているからです。

    しかし、配信者は配信の対象とすることについて、被写体に対し許諾を得るべきです。
    配信者とスクエニさんとの間でOKであることと、配信者と被写体の間でOKであることは、同じではありません。
    何故なら、前者は著作権の話ですが、後者はプレイヤー間における倫理観の話だからです。

    この部分の見解・認識がもめるポイントでしょう。

    (主張1)
    私は、スクエニさんの規約に反しない範囲においては、
    個々のプレイヤーは、FF14というゲーム内で人間らしく扱われる権利を等しく有していると考えています。
    これは、ハラスメントは罰せられるべきという考え方の根幹であると思います。
    「写真・動画を勝手に録られたくない」という権利もこれに含まれます。
    但し、「写真・動画を録られたくない」という権利は、スクエニさんに対しては、利用規約上放棄しています。(第9条2項)
    これはスクエニさんに対して放棄したものですが、第三者である配信者に対して放棄した事実はありません。
    プレイヤー対プレイヤーの関係においては、お互いのアバターを個として尊重するべき。

    (主張2)
    ハラスメントに関するガイドラインは以下の通りです。
    ・一般的に不適切と見なされている行為
    ・過度に第三者を傷つけたり精神的苦痛を与える行為
    ・人種差別、宗教差別、性的指向や性別差別によって過度に他プレイヤーの人格を踏みにじる行為
    被写体本人に無許可で撮影して配信するなんて「一般的に不適切」です。
    TV番組の製作会社が突然やってきてあなたの行動を撮影しだしたら、「おいやめろ」と言うでしょう?
    だって、非常識だから。

    以上2点が、被写体には配信・放送の許可を得るべきという、私の持論の根拠です。
    (映り込みは有る程度許容しないといけないと思っていますけどね。)

    そもそも、無条件に放送・配信する絶対的な権利が担保されている訳ではありません。
    ただ、著作物の二次利用が許諾されているだけで、それ以上でもそれ以下でもないのです。
    スクエニさんの著作権に関する許諾が、自動的・間接的に被写体による撮影の許諾になっている訳ではない。
    そこを履き違えてはいけないと思う。
    (47)
    Last edited by -Stingray-; 01-03-2015 at 07:34 PM. Reason: 脱字があったので

  2. #162
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    MMORPGのライブ放送がハラスメント認定なんてスクエニがしたら、世界のゲーム開発者の笑い者になりますよ。

    MMORPG開発会社として失格です。WOWをはじめて、世界中でライブ放送はされているわけです。

    被写体本人に無断で云々なんて、そりゃリアルの本人の映像を流したりしたら、肖像権の侵害とか絡んでくるかもしれません。でも、ゲームのキャラを無断で写されて、精神的苦痛を受けたなんて主張が通りますか? アバターですよ?

    あまりグローバルスタンダードからはけ離れた議論は感心しません。最近、ちょっとしたことで他人を糾弾したりする風潮が、このフォーラム強すぎないでしょうか。
    (22)
    Last edited by Nietzsche; 01-03-2015 at 08:29 PM.

  3. #163
    Player
    Nivalis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    142
    Character
    Snowdrop Nivalis
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by souan View Post
    長いため省略させていただきます。
    これってアカウントを売ったり複製したり貸したりしてはいけないと言った事と、放送をする際に投稿サイトのパートナー機能以外での収入は認めない(金銭目的で放送してはいけない)といった記述だけのような気がしますが?

    また、話は変わりますが、PSNのマニュアルには他の人が嫌がることをしたり書いたりすると、迷惑行為となりますと書かれています。
    http://www.jp.playstation.com/psn/in...ty/manner.html



    私は放送に関しては肯定も否定もしませんが、

    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    迷惑行為
    迷惑行為とは
    ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。

    と書かれているように代表的なつまり一例でありすべてではありません。
    度を越えてと書かれているので処罰などはないにしろ、
    書かれてないからやっていいではなく、迷惑と考える人がいるという時点でIDなどで放送を行う際は一言確認を取るのがマナーだと私は考えます。
    (10)

  4. #164
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    世界のMMORPGがどうとか笑われるとかどうでもいいです
    現実に困ってる人がいて迷惑だと思ってる人がいたら議論したらいいじゃないですか
    自分は全く気にしませんが
    一般的にこうだから規約でこうなってるから法律でこうなってるから
    それらは困ってる人達が声を上げる事を否定する根拠には成り得ません
    別に何が何でも規約書き換えて規制しろって意見は殆ど無いですし
    規約でどうなっているか他の人はどう思っているか自分はどう思っているか確認するためにも議論したらいいと思います
    (34)

  5. #165
    Player
    gele's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    164
    Character
    Gele Sieg
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    しかし、配信者は配信の対象とすることについて、被写体に対し許諾を得るべきです。
    配信者とスクエニさんとの間でOKであることと、配信者と被写体の間でOKであることは、同じではありません。
    何故なら、前者は著作権の話ですが、後者はプレイヤー間における倫理観の話だからです。
    倫理観ってより感情の問題ですよね。素直にそこ認めればいいのに。

    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    以上2点が、被写体には配信・放送の許可を得るべきという、私の持論の根拠です。
    (映り込みは有る程度許容しないといけないと思っていますけどね。)
    1については、そもそもプレイヤーにそもそもそんな権利は存在しません・・・
    2についてはリアルを持ち出されてますがコレはゲームですね。普通にプレーしてアナタに悪意があるわけでもない動画配信をおいやめろという権利はありません。俺が気にくわないからハラスメントなんだーーーというのであれば、スクエニに直訴してください。放置がいいところだと思いますが。サポートにメールしてみたらいかがでしょうか?

    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    そもそも、無条件に放送・配信する絶対的な権利が担保されている訳ではありません。
    ただ、著作物の二次利用が許諾されているだけで、それ以上でもそれ以下でもないのです。
    スクエニさんの著作権に関する許諾が、自動的・間接的に被写体による撮影の許諾になっている訳ではない。
    そこを履き違えてはいけないと思う。
    超理論過ぎて・・・w。ゲーム中の表現(キャラクターのすべて)の権利はスクエニに属しているのです。権利問題はそういうことです。プレイヤーに権利はありません。
    アナタに許諾を得る必要もないんですよ。無権利者なので。なので強制は出来ないんですよ。

    だから、いい加減、「私が気に入らないから撮影の許可を取ってください」もしくは、「映りたくないので許可を取ってください」 でいいじゃない?感情の問題なんだから。それを、「許可を得ないとは権利の侵害である」とかリアルがどうとか言い始めるからややこしくなる。
    撮影してますって宣言すること自体は撮影者の配慮であって義務ではないのですよ・・・。
    (12)

  6. #166
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,403
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    「Twitchで配信してもいいですか?」
    「ジャンジャンやっていいよ!」

    「ニコ生で配信していいですか?」
    「退出しますね」

    個人的にこんなイメージ。
    (21)

  7. #167
    Player
    gele's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    164
    Character
    Gele Sieg
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    世界のMMORPGがどうとか笑われるとかどうでもいいです
    現実に困ってる人がいて迷惑だと思ってる人がいたら議論したらいいじゃないですか
    自分は全く気にしませんが
    一般的にこうだから規約でこうなってるから法律でこうなってるから
    それらは困ってる人達が声を上げる事を否定する根拠には成り得ません
    別に何が何でも規約書き換えて規制しろって意見は殆ど無いですし
    規約でどうなっているか他の人はどう思っているか自分はどう思っているか確認するためにも議論したらいいと思います
    なら感情論の問題だから権利が云々を話すべきではないと思います。

    俺が気にくわないから撮影者が撮影前に許可をえるようにシステム側で制御してくれ
    とか
    許可を得るのがマナーとか自分ルールをださずに、許可を得るのがマナーと思えるように運動しよう

    でいいんじゃない?小難しいこと持ち出して論破しようとしすぎるんですよ。上記意見であれば私は特に言うことはありませんね。運動するのは自由です
    (12)

  8. #168
    Player
    Magap's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    178
    Character
    Kzinssie Magap
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    この問題は動画配信サイトに言うべきかと。
    アップロードは個人でも、その動画を管理してネット上に公開して利益を得ているのは動画配信サイトですから。

    著作権違反などの問題があっても、それは権利者から直接アップロード者に告げられるのではなく、動画配信サイトに苦情が行き動画配信サイトがアップロード者に対して動画の削除・アカウント剥奪などを告げる形です。
    FF14に関しては、適切な形での公開ならば著作権は問題無いとしている以上、そこから先は動画配信サイトに問うべきです。
    (2)

  9. #169
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by gele View Post
    倫理観ってより感情の問題ですよね。素直にそこ認めればいいのに。
    そうそう、著作権の問題ではなく、感情論なんですよ。 倫理観がお気に召さなければ、感情論と読み替えてください。

    あと、書いてることは「俺ルール」です。それを否定するつもりはさらさらありません。だから「主張」なのです。
    (15)

  10. #170
    Player
    souan's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハだったきがする
    Posts
    29
    Character
    Reian Kagura
    World
    Tonberry
    Main Class
    Arcanist Lv 25
    これってアカウントを売ったり複製したり貸したりしてはいけないと言った事と、放送をする際に投稿サイトのパートナー機能以外での収入は認めない(金銭目的で放送してはいけない)といった記述だけのような気がしますが?
    す、すごい読み飛ばし方をされますね。

    Q:アカウントの複製・売買はダメです なぜ?
    A:アカウントとキャラクタは貴方の所有ではないから

    Q:パートナー機能(PS4ならシェア機能)以外での放送の収入は認めない(この時点で放送を条件付きで許可している)
    A:パートナー機能を使った非金銭目的の放送は問題ない

    となりますが
    (3)

Page 17 of 182 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 67 117 ... LastLast