Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 41
  1. #21
    Player
    keyt_T's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    144
    Character
    Keyt Tea
    World
    Bahamut
    Main Class
    Lancer Lv 50
    今後のRvRの方向性についてです。
    現状のFLは陣取りと言うことで、基本的に点対称に、3陣営を配置したMapを作りますよね。
    (つまり、新Mapを作るコストが今後常にかかる。)

    今後は、三つ巴ではなく2勢力間の戦闘も取り入れてはどうでしょう。


    例えば、F⚪︎Zのように、
    3国の領土の任意の場所で「宣戦布告」を行うと、データセンター全体にアナウンスが流れ、数分後に宣戦布告が行われたMapをインスタンス化したフィールドにて戦闘開始。
    (多少小さくした方がいいかもしれませんが)

    この戦闘がいくつも起きると、コンテンツサーバーが凄いことになりそうなので、データセンター内で同時に発生する戦闘は1つのみ。
    こうする事で、人の分散を防ぐ事も出来るはずです。
    途中参加・途中離脱ありの貢献度に応じた個人報酬。
    X人以上差が開かないように出入りを調整すればいいですかね。

    ルールは大規模攻城戦。

    帝国が攻め入ってきた時の演習という名目にすれば、世界観の問題はクリアできるはずです。
    (9)

  2. #22
    Player
    Ryiia's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    183
    Character
    Kurou Lawes
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    マップに邂逅3層等にあるジャンプ台的なものを導入して欲しいものですね。
    (3)

  3. #23
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    アクションでハシゴに登れるだけでも全然違うかもですね。
    ハシゴに登れるということはマウント立ち入り禁止なので、後ろからこっそりとか、待ち構えたりなどできたり。

    あとフライングマウント実装されたので、竜騎士の竜騎兵による槍の投下スキルに期待です・・・!
    (0)

  4. #24
    Player
    inu53's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    65
    Character
    Inugo Manigo
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 80

    拠点の数を思いっきり増やしてしまうのはどうでしょうか

    現状ですと
    拠点の数が6箇所だけなので1拠点あたりの重要度が高い、
    また、(特にA・Cチームは)散開して複数目標を狙うメリットが薄い、
    といったようなことから、
    進軍ルート・攻撃目標が限られたりなど戦略・立ち回りがテンプレ化して
    柔軟性、カオス感に欠けると感じています。

    そこで、思い切って拠点数を全体で10~20箇所くらいに増やしてみるのはいかがでしょうか。
    (もちろん得点システム周りの変更は必要ですが)
    これだとどのルートで拠点を取って進軍するかや、
    固まって守りを固めて一つ一つ確実に取っていくか、
    戦線が延びるリスクを犯してでも散開して複数拠点を取りに行くかなど、
    文字通り陣取り合戦になり戦略の自由度もぐっと増すのではないでしょうか。
    (6)

  5. #25
    Player
    Taihou-Nekomaru's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    610
    Character
    Nekomaru Taihou
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 52
    その際には是非現状真ん中に出るシステムが、もぐら叩きのようにどこかの陣にアトランダムで出るようにしてくださると面白みが増すかもしれませんね。

    システムが出てしまった陣はシステムが奪った形になり、そこにとどめをさせた国が奪える形で。

    ついでなのでオセロの要素も組み合わせましょう。
    敵側の国の2つに挟まれた陣は落ちやすくなるとか。

    考え方を逆で行くと、隣同士になっている陣には相乗効果が生まれポイントにボーナスがつくようにして、
    そこのつなぎである部分の陣を攻撃に行くように仕向けることが出て来る様な。

    自陣のOPから離れている陣ほどポイントが高くなるようにしたりとか、考えれば色々出て来るのですがね~。
    FLの新ルールどんなのか楽しみですね~。
    (1)

  6. #26
    Player
    Kuirukaito's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    83
    Character
    Reiru Kaito
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    フロントラインの新ルールや新マップを考える、ですか…。
    う~ん、ちょっとズレちゃいますけど、これはどうですかね?
    名付けて…『第七霊災編』!

    8(8人PT)×9(8人PTが9部隊)=計72人で、行う超大規模なPT戦です。

    敵は、ネール・ヴァン・ダーナスが率いた、帝国軍第Ⅶ軍団の残存兵力。
    強大な力を持つテクノロジー国家である帝国軍と戦うのは、各国が総力を上げて作り上げた、エオルゼア最強の軍事組織、グランドカンパニー。

    これは、かつて主人公が戦った(ムービーで…)、第七霊災の再現で有り、大規模にして、かつ壮大なPTバトル戦です。

    プレイヤー達、冒険者部隊72人は、初めの3~5分で、どこの地区を防衛するのかを適当に決めて、各防衛ポイントへ部隊ごとに展開します。
    そして、このフィールドでしか使えないポイントを使って、専用アイテム(食事や回復薬)と交換し、これから始まる壮絶な戦いに備えます。
    帝国軍は、全てNPCで、圧倒的な数の兵士と高度なテクノロジーを使った兵器を用いて、ランダムに各拠点へ押し寄せてきます。
    プレイヤー達は、それらの動きを読んで、上手く味方部隊を配置し、戦わなくてはなりません。
    因みに、陣地を全て掌握されてしまうと、バトルが終了し、敗退が確定してしまいます。
    (負けても、戦いに応じたポイントや評価が貰えます)

    『こちら、A部隊、予定ポイントに到着、待機する!』
    『こちら、C部隊、敵影未だ見えず!』
    『D部隊、付近へ偵察に向かわせた、連中から敵影の報告有り!Eそっちへ行ったぞ!』
    『こちら、E部隊、マジかよ!規模は!?』

    『D部隊、凄まじい大部隊らしいぞ!』
    『E部隊、凄まじいじゃ、分からん!どれだけの数が来てるんだ!?』
    『A部隊より、Eへ既にFとGがそちらへ向かった!持ちこたえられそうか?』
    『Eだ、これって、…マジか?…無理…、アシエンもいんぞ!クソ、Eは撤退する…って、挟まれた!』

    『こちら、Hっ!魔道リーパーの大軍が押し寄せてきた!もうダメポ!…うわぁああ!!』
    『Iだ、…今回の敵の進軍ルートは、かなりヤバいな…』
    (続く)
    (3)
    Last edited by Kuirukaito; 01-02-2015 at 08:39 PM.

  7. #27
    Player
    Kuirukaito's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    83
    Character
    Reiru Kaito
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    そして…。
    激しい激闘の中、上手く敵を振り払い、プレイヤー達は敵の陣地へ突入します。
    敵の陣地も幾つかあって、そこには、ネロやリウィア、そしてリットアティンみたいな強大な力を持った幹部がプレイヤー達を迎え撃ってきます。

    『こちらB&D敵の包囲網を突破!…これより敵陣地へ突入する!』
    『A了解!』
    『こちらD、くっそ!メガフレアの流れ弾を喰らった!PTが壊滅状態っ!!』
    『こちら、B!敵の魔道リーパー拠点を制圧!リーパー全てを強奪した!Bはこのまま前進を続けるが大丈夫か?!』
    『AよりBへ了解した!Dへ、ヒーラーは生存しているか?』
    『D、ヒーラーは全員死亡!…立て直せない!』
    『Aだ、OK!そちらに、1PT向かわせる!持ちこたえられそうか?』
    『Dだ!…頼む!…クソ、もうハイエナどもが来やがった!…応戦する!』
    『無理すんなや!』
    『B、敵の幹部が出てきたぞ!…交戦するっ!!増援をよこしてくれっ!!』

    …そんなこんなで。
    幹部達を全て倒して、陣地を占領すれば、こちらの勝ちとなります。

    『A、ふぅ~…、今回はマジやばかった!』
    『Bだ、まさか勝てるとは思わなかったぜ!リーパー最高~♪』
    『Eより、最高のチームと出会えて良かったよ!!』
    『Iだ、まったくだなぁ!おい!』
    『Hだ…、今回の床ペロ一位は、我がチームだな!魔道リーパーのヤロー…』
    『Dだ、それじゃ、メガフレア直撃一位は、俺たちがもらった!』
    『Cより、Dへ直撃一位って、意味分からんぞ!』
    『F&Gだ、今日俺たち、突っ立っていただけで、殆ど戦闘してないんだが…』

    みたいな感じ…!?(*゜∀゜*)
    対戦そのものも、勿論、楽しいと思いますけど、今までいがみ合ってきた三国が共闘して、更なる強大な敵とガチで向かい合う様も、悪くないように感じませんか?
    いっそのこと、皆で楽しく共闘プレイしようじゃありませんか!!
    (3)
    Last edited by Kuirukaito; 01-02-2015 at 05:37 PM.

  8. #28
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Kuirukaito View Post
    8(8人PT)×9(8人PTが9部隊)=計72人で、行う超大規模なPT戦です。
    とても楽しそうでいいですね。
    フロントラインじゃ無いことだけが問題ですが、
    カルテノー平原のアラグ文明の遺跡がどうたらで追体験的に新コンテンツ欲しいですね。
    (1)

  9. #29
    Player
    Taihou-Nekomaru's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    610
    Character
    Nekomaru Taihou
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 52
    自分的に面白そうなものを思いついたので書きます。

    ずばり陣の上で3種類+紳士の舞の計4種類のどれかを陣の中で踊ることによりポイントが貯まるシステムに。

    どちらが占領しているかではなくある一定の範囲内でこの4種類のエモートを踊り続けれるかでポイントが加算されていくように。
    PTメンバーで踊り続けれている人数によってポイントにボーナスが発生。

    いかに相手を妨害し、なぎ倒し踊り続けることができるか。
    さらに別のチームを蹴落とす(物理)ことによってボーナスが。

    国は関係なくチームごとに割り振られるのでGC関係無く組めるように。

    という主権争いなんぞ無視した設定のルールを希望。
    (0)
    Last edited by Taihou-Nekomaru; 01-06-2015 at 01:54 AM.

  10. #30
    Player
    0nana's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    50
    Character
    Fee Chlorophy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Scholar Lv 60
    今のFLはタンクがタンクじゃなかったり、ヒラがタンクだったりするので、タンクがタンク出来てヒラがヒーラー出来るものが良いです(笑)

    妄想ですけど…

    たとえば、各アライアンスに1人、敵には見えない特殊なバフがついて、その人以外の人にはダメージが通らない。そのバフ持ちが全員倒されたら負け、とか…

    タンクはバフが挑発でもらえるとかあると無意味な挑発にも意味がでてくるかな?みたいな٩( 'ω' )و



    え、フロントライン関係ない…?多分そのバフがきっとなんか大切なオメガの資料なのよ٩( 'ω' )و
    (2)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast