Page 4 of 182 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 104 ... LastLast
Results 31 to 40 of 1811
  1. #31
    Player
    gununu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    150
    Character
    Masasa Masa
    World
    Garuda
    Main Class
    Armorer Lv 60
    名前やチャットまで 無許可で晒されてるのは不快なので

    許可とらないまでも、名前とチャットログは表示しないのが モラル だと思います。

    さらに放送中 生主やリスナーのコメで煽ったり 罵ったりと暴言が多い放送もありますので
    この辺もモラルやマナーの範疇かもですが、気をつけていただきたいですね。

    みなけれっばいい と言った問題ではないです。

    公式で放送が認められてる上 ロドストで照合して 放送ないで晒し上げてる放送をよく知っています。
    (その生主は14そのものから引退したようです)
    逆に、映りこむ人達や参加者に気を使う生主も稀有ですが存在します(*'-')
    (18)
    Last edited by gununu; 01-02-2015 at 05:33 AM.

  2. #32
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    正直、あまりいい気分はしないです。
    例えば同じコンテンツのPT募集で「生放送しています」というものとそうでないものがあったら、
    生放送をしていない方に入ると思います。
    (62)

  3. #33
    Player
    Brooks's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    171
    Character
    Fuuta Apple
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by LunaArc View Post
    ハラスメントの判断というのは、所詮受け手側の物差しでしかありません。
    暴言にしてもそうですが、結局は個人の受け取り方次第でハラスメントになるし逆もまた然りです。

    生放送だか配信だか知りませんが、撮影している事を相手に知らせていない時点でそれは「盗撮」と同じです。
    法的には問題が無いことであっても、個人的には非常に気分の悪い、所謂暴言を吐かれたも同然の行為ですので
    無断での晒し行為にはキックもやむなしと言っているだけです。
    (撮影している旨を事前に伝えるのであれば話は別です)

    それと、あなたにトンデモなどと言われる筋合いはありません。
    「“法的に問題ない行為”を“盗撮”と断定して“ハラスメントとして”キックした」という結果が生まれたと仮定しましょ。
    それを運営チームが適性なキックと評価するかどうかってことが、スレ主の求める答え、nikryさんとLunaArcさんの意見の対立の着陸点になる・・かな。

    やっぱりここは運営チームからの回答待ちかな。


    ここまでのレスに洩れずスレ主への答えも書いておきますかね。
    放送の際には許可を取ることは必要だと思いますか?
    いいえ。
    運営側の見解はどうなのかも気になるところですが、生放送したことある方はどう思われますか?
    チャット欄、PTリストのイニシャル化等配慮は常に必要だと思います。
    また、自分がプレイしているところを放送されたらどう思いますか?
    円滑にゲーム、対話が成立するのであれば特に問題は感じません。
    (7)

  4. #34
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    そもそも現実の法に照らしてもハラスメントは受動的なものなのでLunaArcさんの主張はごもっともだと思いますよ
    例えば

    「ミコッテ♀の乳を100にしないなんて冒涜だwww」

    この発言をセクハラと思うか否かは個人判断です
    自分は気にしませんが気にする人はします

    まぁこのくらいの事でも判断にあたるので、注意は要りますよってことですね
    それもまたオンラインの醍醐味の一つだと思うので :-)
    (6)

  5. #35
    Player
    LunaArc's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Rin Scarlet
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    Quote Originally Posted by Brooks View Post
    「“法的に問題ない行為”を“盗撮”と断定して“ハラスメントとして”キックした」という結果が生まれたと仮定しましょ。
    それを運営チームが適性なキックと評価するかどうかってことが、スレ主の求める答え、nikryさんとLunaArcさんの意見の対立の着陸点になる・・かな。
    やっぱりここは運営チームからの回答待ちかな。
    ここまでのレスに洩れずスレ主への答えも書いておきますかね。
    放送の際には許可を取ることは必要だと思いますか?
    いいえ。
    運営側の見解はどうなのかも気になるところですが、生放送したことある方はどう思われますか?
    チャット欄、PTリストのイニシャル化等配慮は常に必要だと思います。
    また、自分がプレイしているところを放送されたらどう思いますか?
    円滑にゲーム、対話が成立するのであれば特に問題は感じません。
    少しニュアンスが異なるので補足を。

    ☓:「“法的に問題ない行為”を“盗撮”と断定して“ハラスメントとして”キックした」
    ◯:「"運営の提示する利用規約に違反とは名言されていない"”盗撮行為”を"ハラスメント"としてキック」です

    相手にわからないように撮影している時点で「盗撮」ではあるのですよ。
    利用規約で許可されていようがいまいが、行為そのものは変わらないので
    「盗撮と断定」ではなく、「盗撮行為」です。

    運営がこの行為に関して無条件でOKを出すのであれば仕方ないですが
    ユーザーに何言われても僕の意見は変わりません。
    (33)

  6. #36
    Player
    LunaArc's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Rin Scarlet
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    連投失礼
    書いててふと思ったのですが、配信をしている方はCFでPTを組んだ際に配信している旨を伝えないものなのですか?

    一々知らせるのが面倒だというのであれば
    「よろしくお願いします!配信していますがイニシャル表示なのでご安心を!」
    とでも挨拶マクロを作れば良いだけの話ですよね?挨拶はいずれにしてもするものですし。

    それをやらずに配信しているという事は、配信している本人も、相手に少なからず嫌がられる行為であるという事を
    認識しているのではないですか?
    その辺をどう思っているのか気になります。
    (51)

  7. #37
    Player
    Brooks's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    171
    Character
    Fuuta Apple
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by LunaArc View Post
    少しニュアンスが異なるので補足を。

    ☓:「“法的に問題ない行為”を“盗撮”と断定して“ハラスメントとして”キックした」
    ◯:「"運営の提示する利用規約に違反とは名言されていない"”盗撮行為”を"ハラスメント"としてキック」です

    相手にわからないように撮影している時点で「盗撮」ではあるのですよ。
    利用規約で許可されていようがいまいが、行為そのものは変わらないので
    「盗撮と断定」ではなく、「盗撮行為」です。

    運営がこの行為に関して無条件でOKを出すのであれば仕方ないですが
    ユーザーに何言われても僕の意見は変わりません。
    補足ありがとうございます。
    (1)

  8. 01-01-2015 10:38 PM

  9. #38
    Player
    LalaMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    59
    Character
    Hyde Onoguchi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 80
    FF14のガイドラインより一部抜粋

    ファイナルファンタジーXIVでハラスメントと判断するガイドラインは以下の通りです。
    •一般的に不適切と見なされている行為


    PlayOnlineの利用ガイドラインより抜粋

    他者の名前の取り扱いについては以下の内容を守るようにしてください。

    ファイナルファンタジーXIのキャラクター名の表示/非表示機能を使って、 キャラクター名を非表示にした状態で撮影すること。 また、撮影されたスクリーンショット上に、自分以外のキャラクター名を写したい場合、それらのスクリーンショットをホームページ等で公開する前に必ず本人の許可を得るものとします。
    許可が取れない場合にはキャラクター名表示/非表示機能を使用しあらかじめ消しておくか、該当する名前部分にはグラフィックソフト等を使用して切り抜きやモザイク処理等の加工を行ってください。名前の処理に関してのみ、これらの加工を認めます。


    FF14では詳細を書かれていないだけで、同じSQUARE ENIXの作品ということで一般的に考えれば
    同意をとる必要があると思われます。
    (57)

  10. #39
    Player
    Reffi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    73
    Character
    Reffi Vambrace
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    スレ主です、皆さんのご意見をたくさん頂きましてありがとうございます、色々と参考になります。

    正直この「ニコ生での放送」が晒し行為・盗撮行為と同等に考えられてしまう所までは、思ってもいませんでした。
    考え方・捉え方で千差万別な反応が返ってくるのは当たり前なことですが、ココまで重くは考えてはいなかったです、難しい問題ですね。

    私自身は今まで放送有り無し関係なく、暴言受けたり何かしら他人とトラブル起きた経験が無いのでそこまで意識していなかったのかもしれません。
    しかし、他の視聴者・コメントの多い方の放送を見ると、放送主とリスナー共にひどい発言をするものは見たことはありますし、残念なことだと思います。
    あと、放送するに当たってのPTメンへの許可を取っている方を見たことはありません。(たまたまだったり、身内でやっていることはあるかもしれませんが)
    私自身も含めてですが、配信する生主の感覚としてはプレイヤー名をイニシャルにする程度の配慮はあっても、許可を取るなどそこまで気にして配信している方はそうそういないのが現状だと思います。
    実際に身内以外のPTメンから、生放送配信の確認を受けた事がある方は見えるのでしょうか?

    仮にCF突入後に確認をしたところで、全員OKなら良いですが嫌だから抜けると言うご意見の方も見える中、そうなれば他の方に無駄な時間を強いる事になるので私はCF突入後に許可を取るぐらいならPTプレイの配信しません。(PT募集も面倒)
    まぁ、プレイヤーキャラ名未表示設定で釣り配信やFATE巡り配信でもします。

    ここまで多分ですが、ニコ生で配信経験のある方のご意見はないように見受けられますが、生主さんのご意見も聞きたいけど書き辛い雰囲気かな。
    運営側のご意見・明確なガイドライン(これは難しいかな)も聞けると良いですね。
    (4)

  11. #40
    Player
    Reffi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    73
    Character
    Reffi Vambrace
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    #40さんへ

    私はPS4で配信していますが、そもそもPS4にはPCの様に上から目隠しを貼り付ける機能はありません。
    なので出来てもキャラの上の名前を非表示・PTメンバー欄とチャットログのキャラ名イニシャル表示が、対策の限界に思われます。(違っていたら補足お願いします)
    PS4で配信する上でFFXIの規約を持ってこられても時代も仕様も違うので、参考にはなるかもしれませんが同じと言うのはちょっと無理がある感があります。
    配慮するに越した事はないとは思いますけどね。
    (6)

Page 4 of 182 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 104 ... LastLast