Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 12
  1. #1
    Player
    ShiroDiesel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    Character
    Shiro Diesel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    【震災対応】FFプレイヤーにできること

    ☆☆☆☆☆☆せめて放置だけ、やめてみないか?☆☆☆☆☆☆☆

    運営側から数日間でもサーバー停止すべきだろうけど、経営上、困難かもしれない。
    プレイヤーはPCを落とすべきかもしれないけど、親戚、知人、友人の安否確認に、ツイッターやFF、ロードストンも利用している現実。

    でも電力が不足しています。
    停電により、携帯の充電ができず、家族と連絡が取れない被災者がいます。

    あくまでも一例
    グラフィックボードの平均消費電力:130W(ゲーム中⇔待機時との比較)
    携帯電話の充電消費電力:4W

    FFをひとり落とせば、30人が充電できる。
    なんて、こんな計算にはならないかもだけど、


    俺たちにできることをやろうぜ!!!
    (0)

  2. #2
    Player
    kinokonoyama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    471
    Character
    Kino Konoyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    いまPC使うのやめたって向こうで停電が収まるわけじゃないよ?
    変電所が止まったり電線が切れたりしてるんだからそれが直らないとね
    できることをしようというのなら現地に行ってボランティアでもどうでしょう
    人手が足りないでしょうから感謝されると思いますよ
    (0)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    Quote Originally Posted by kinokonoyama View Post
    いまPC使うのやめたって向こうで停電が収まるわけじゃないよ?
    福島第一・第二原発の停止により、電力供給量が絶対的に足りていません
    このままでは復興に支障をきたす怖れがあり、東京電力では、
    地域ごとに停電を行う”輪番停電”を実施する可能性があると発表しています
    これに応えるたかたちで、ネット上でも既に大規模の節電呼びかけが開始されています

    余震や津波などの災害が現在も進行している今、安易なボランティアの自粛要請も出ています
    当然ながら、ボランティアできる人が全てでもありません

    節電をすることは決して無駄ではありません
    (0)
    Last edited by Chim-Chim-Okki; 03-12-2011 at 11:29 PM.

  4. #4
    Player
    Arere's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    88
    Character
    Bebe Dayan
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 25
    水を差すようで申し訳ないんですが、節電自体はいいことですが、やはり節電することにより被災地区の電力が回復することはありません。
    電力会社を装ったチェーンメールで節電等云々と言ったメールが出回っているようですが、こういう時こそ怪しい詐欺に引っかからないように注意すべきだと思います。
    (0)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    政府としても呼びかけています
    決して詐欺でもデマでもありません


    枝野幸男官房長官は12日午後6時前の記者会見で、原子力発電所が地震で被害を受けたことや、
    火力発電所の運転停止で発電量が落ち込み、被災とは関係なく発電量の調整によって
    停電となっている地域があるとして「津波に国を挙げてしっかり克服する観点から、
    すべての国民の皆さんに節電をお願いする」と呼びかけた。

    http://www.google.co.jp/search?q=%E7...w&ved=0CDQQqAI
    (0)
    Last edited by Chim-Chim-Okki; 03-13-2011 at 12:09 AM.

  6. #6
    Player
    nico's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Gridania
    Posts
    290
    Character
    Nico Loco
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 90
    このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
    当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

    http://www.kepco.co.jp/
    ↑関西電力HP

    日本において周波数変換所と呼べる設備はこの佐久間周波数変換所と新信濃変電所、そして中部電力・東清水変電所の3箇所があり、現状では合計100万キロワット[1]の電力が融通できる状態にある

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%...8F%9B%E6%89%80
    ↑wikipedia 佐久間周波数変換所

    【東京電力のサービスエリア内】にお住まいの方は、
    引き続き節電に協力してあげて下さい。
    (0)
    Last edited by nico; 03-13-2011 at 12:54 AM. Reason: 記事訂正
    署名です。

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    いや、別に電力会社のチェーンメールの存在を否定した訳じゃないんですが…


    節電しても被災地復旧とは関係ないと切り捨てるのは違うのではと指摘したかったのですが…
    原発に海水入れるので、一基廃棄処理ですよ?
    (0)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    既にnicoさんが書かれている通り、
    関東・東北方面の方以外の節電は基本的に意味がありません(節電自体は良いことですが)。

    関東・東北方面の方は引き続き節電に協力してあげてください。
    (0)
    Last edited by Tonia; 03-13-2011 at 02:14 AM. Reason: 話題が脱線した為、撤回します。

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    Quote Originally Posted by Tonia View Post
    備考:チェーンメールの存在はむしろ否定するべきだと思いますよ。
    誤解されているようなので・・「否定」の意味が違います
    節電呼びかけはデマじゃないです、政府の呼びかけです、というコメントに対して、
    チェーンメール注意喚起のソースを出されたので、それに対して、
    そいいったチェーンメールが存在していること自体は承知しています、
    否定していませんという意味です


    nicoさんの書かれたことに補足しますと、現在東電は電力供給として中部電力の融通を得ていますが、
    関東以西からの受電は周波数が異なり、この変換で最大100万キロワットしか応援を受けられないため、
    これが律速してしまっている状態とのことです
    (0)
    Last edited by Chim-Chim-Okki; 03-13-2011 at 01:41 AM.

  10. #10
    Quote Originally Posted by Chim-Chim-Okki View Post
    誤解されているようなので・・「否定」の意味が違います
    節電呼びかけはデマじゃないです、政府の呼びかけです、というコメントに対して、
    チェーンメール注意喚起のソースを出された
    ので、それに対して、
    そいいったチェーンメールが存在していること自体は承知しています、
    否定していませんという意味です
    たぶん、勘違いじゃないですかね。
    nicoさんが関西電力HPを提示したのは、
    arereさんの
    Quote Originally Posted by Arere View Post
    電力会社を装ったチェーンメールで節電等云々と言ったメールが出回っているようですが、こういう時こそ怪しい詐欺に引っかからないように注意すべきだと思います。
    に対してだと思いますけど。

    現に、nicoさんは節電が必要なことを説明していますし。

    http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html
    ↑東京電力プレスリリース
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast