Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast
Results 61 to 70 of 74
  1. #61
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    ③が来ないので②までで書いちゃいますけど
    Quote Originally Posted by hoimiso View Post
    理由は大きくわけて2つ、1つ目は「毎週時間までに大人数が集める事は不可能だから」、2つ目は「個人のPSより、全体の連携が大事で同じメンバーで組む方が効率が良いから」になります
    ですので、都合の良い曜日・時間での「専用LS」で固定を組み、そのメンバーで最後のクリアを目指すというコンテンツになります
    人を集めることそのものは社会人層よりもニート層のほうが確実に分がありますよ。時間制約ないですし。
    なので基本的には社会人層が分が良いというのはよくわからないのです。


    Quote Originally Posted by hoimiso View Post
    こういったコンテンツが実装されると皆「世間体」を気にするようになります 言葉や態度を気にするようになります
    少なくとも「暴言」は割に合わない世界になります。PTに入れなくなったりLSに迷惑がかかるからです。今は8人だけの世界なので、どんな人でもPT組めなくなる事はありません。
    こういった書き方から察するに、社会性、組織力の点においてニート層よりも社会人層のほうが有利だと言いたいと推測しますが、
    割合的にはそうかもしれませんが、ゲームにおいては社会性、組織力を発揮できるニートもいますし、時間制約で参加すら危ぶまれる社会人も当然多いので
    結局のところそれだけ推し量れない部分が大きいんじゃないでしょうか。現状のバハ固定でも8人を定期的に集めるにしたって社会人層が大変だと言う意見も多く出てますし。

    わたし自身はこういうコンテンツも否定しませんし実装すれば楽しく遊ぶと思います。
    ただ、ニートと社会人という比較には?がついたのと、こういうコンテンツを実装して継続する人と、逆にやめていく人の割合は個人的に後者のほうが高いかなと思ったのでちょっと意見を書いてみました。
    もっとも数値的根拠はないのですが、昨今のフォーラムの声や運営の方針を見る限り、前時代的なTimeToWin要素が高いコンテンツは、月額で且つこの時代だとリスキーなんじゃないかなと思った次第です。
    むしろある程度の時間を割けば、際限なく割かなくても他ゲーと比べて一段上のヒエラルキーにいける設計なのが受け入れられている部分もあるのではないかと思ってるわけです。
    (10)

  2. #62
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    >>ネギトロ様③

    遅くなり申し訳ありません 先に色々と謝ります
    まず、Daiさんへの投稿を優先させて③が遅くなり申し訳なかったです  ネギトロさんがもう見ていない可能性が高いなと思い、後手に回ってしまいました

    もう1つです。私とのファーストコンタクトの時に、time to winという言葉を使われましたが、これは「時間をかければかけるほど勝つ」という意味で使われていると思いこみました
    思い込みの理由は、ネギトロさんとのコンタクトの直前に、大人数コンテンツは「時間をかければかけるほど勝つ」といった種の私への反対レスがありました
    私は名指しでそれは違うよとレスしましたが、ネギトロさんはその方にミスリードされている中の1人と思いこみました
    このフォーラムはミスリードの塊です。投稿者も閲覧者も含めてかなり大多数に広がっています。
    良い例として1つあげますと、冒頭#1の私のレスを見て、#2~#4あたりの初っ端から、「私は有名人が欲しい」という趣旨になっています。未だにその種のレスを書く方も居ます。
    恐らく本人に悪意は無いのは分かるのですが、知識が無いのか、意図を組めていないのか、読んでいないのか、もしくは私の説明力の無さが原因なのかは分かりません
    多少ウンザリ気味だったので、ネギトロさんのtime to winに「定時に確実に集まれる人が勝つ」という私は汲み取れていませんでした。 申し訳ありません

    本題に戻ります
    ネギトロさんが中々来ない③を推測されて色々書いて頂きましたが、推測の部分も当たっていますし、書いている内容も理解出来ます
    だったら、話を撤回するのか?という事ですが、これはNOになります
    やはり大人数コンテンツで一番クリアに近いLSは、ニート層より社会人層になると思います   長くなったので④に入ります
    (1)

  3. #63
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    個人的な予想を言わせて貰うと、社会人層とかニート層云々以前に
    プレイヤーを篩にかける難易度のコンテンツという時点で
    攻略の中核を担うのは間違いなくバハムート攻略層だろうな、と思いました。
    バハ攻略組とのコネクションを持たないカジュアル層は下手すると粗方篩い落とされそうですね。

    ただ、カジュアル層向けのコンテンツを切り捨てない、という前提なら別に有っても良いんじゃないかなとは思います。
    バハで切り捨てられ、デュナミス式コンテンツで篩い落とされ、定食IDさえも無くされてしまうんじゃあんまりですし。
    さすがに半年クリタワだけで食い繋いでいけばいいと言うのは横暴でしょうから。
    (2)

  4. #64
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    最近のインタビューによると、、、!
    中国版は従量課金で1時間10円くらいなんだそうですが

    プレイヤー数100万突破、一日の平均プレイ時間6時間
    なんだそうです
    これが最終的に250万くらいになるのが目標だということなんで
    商業的な成功かどうかはその数字に近ければ近いほどそうなんだと思われます

    http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20141209_679376.html
    game.watchさんの記事のリンクであります!!

    きっとみなさんの話してる正しい形の根拠は、こうやったら上手くいったというのの積み重ねなんでしょう
    正しい道の一本なのでしょうが皆が皆同じ道を行くと渋滞が起きてだっるいことになります

    どうもおかしなことをやってて、上手くいってる奴がいるならそいつは新しい正しい道を見つけたのやもしれませぬ
    上手くいってるのか上手くいってないのか、出すであろう数字でなく、出した数字を分析して欲しいところであります

    そこそこなんじゃないかなあと素人の私は分析した次第
    (2)
    Last edited by saturiku; 12-14-2014 at 06:41 AM.

  5. #65
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by hoimiso View Post
    思い込みの理由は、ネギトロさんとのコンタクトの直前に、大人数コンテンツは「時間をかければかけるほど勝つ」といった種の私への反対レスがありました
    私は名指しでそれは違うよとレスしましたが、ネギトロさんはその方にミスリードされている中の1人と思いこみました
    このフォーラムはミスリードの塊です。投稿者も閲覧者も含めてかなり大多数に広がっています。
    良い例として1つあげますと、冒頭#1の私のレスを見て、#2~#4あたりの初っ端から、「私は有名人が欲しい」という趣旨になっています。未だにその種のレスを書く方も居ます。
    恐らく本人に悪意は無いのは分かるのですが、知識が無いのか、意図を組めていないのか、読んでいないのか、もしくは私の説明力の無さが原因なのかは分かりません
    多少ウンザリ気味だったので、ネギトロさんのtime to winに「定時に確実に集まれる人が勝つ」という私は汲み取れていませんでした。 申し訳ありません
    こちらこそすみません。TimeToWinは確かに時間をかければかけるほど勝つという意味ですが、そこから一歩踏み込んで
    時間をかけれればかけれるだけ、大規模コンテンツへの参加度もあがるし、ニート層/社会人層という意味ならば、提示に集まることも容易だろうという意味も込めて使ってしまいました。
    誤解を招くような用法だったのはこちらもすれ違いの原因だったと思います。
    (1)

  6. #66
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    最近のインタビューによると、、、!
    中国版は従量課金で1時間10円くらいなんだそうですが

    プレイヤー数100万突破、一日の平均プレイ時間6時間
    なんだそうです


    どうもおかしなことをやってて、上手くいってる奴がいるならそいつは新しい正しい道を見つけたのやもしれませぬ
    上手くいってるのか上手くいってないのか、出すであろう数字でなく、出した数字を分析して欲しいところであります
    じぶんでやっちゃうか

    いや、だからといって中国版で今のFF14が指示され続けるかはわからないと思います!!

    まず注目するべきは、中国版の平均プレイ時間の長さです
    これが何に支えられているのか? あっちはサービス開始したばっかです
    メインクエが終わってない、レリックが終わってない、やればやるほど先に進める時期だからこの平均プレイ時間なんでしょう

    メインクエが終わり、バハが進み、週制限の足枷が効き始めると上の方からプレイ時間が減っていくことが予想されます
    従量制なので無駄な時間に彼らは敏感なのでは? 確実に売上に響いてくるでしょう

    ですが、彼らが平均プレイ時間6時間という素晴らしい成績を残したのは事実
    時間を使う要素さえ充実していれば、彼らはちゃんと6時間遊んでくれるのです

    ということで中国版の売上でtime to winなコンテンツを作りましょう
    スレ主の主張は極端な時間浪費型ではないと思いますし目指す方向は別でしょうが大は小を兼ねるものです、ここは時間を使ってもらいましょう、がっつりと
    既存のPvEと別系統の成長要素、メリットポイントみたいなのもよいですね、ユニーク装備みたいなのも面白いかもしれません
    当然それらは今のPvEでは効果が出ません、完全に切り離してポン付けします、イメージ的にはそうですね、今のFF14の開発速度、開発速度の上昇率は維持する前提で
    小さな小さなFF11の一部をくっつけてしまうような話になります、極端な話ですが
    (1)

  7. #67
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    既存のPvEと別系統の成長要素、メリットポイントみたいなのもよいですね、ユニーク装備みたいなのも面白いかもしれません
    当然それらは今のPvEでは効果が出ません、完全に切り離してポン付けします、イメージ的にはそうですね、今のFF14の開発速度、開発速度の上昇率は維持する前提で
    小さな小さなFF11の一部をくっつけてしまうような話になります、極端な話ですが
    多分、スレ主さんの狙い所もその辺でしょうね。
    既存のPvEコンテンツの基盤では満足させられない層の為に、従来のMMOでよく見られた構造をまるっと内包する。
    実現できればコンテンツの横幅も増える訳ですし、開発力に余裕が出来たら挑戦して貰えれば良いと思います。
    (2)

  8. #68
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    >>ネギトロ様④
    また間が空きました 申し訳ありません
    私のせいで間延びした為、過去レスと回答含め端的にまとめます

    (※大丈夫と思いますが、「ニート層」「社会人層」というのはあくまで層全体の各能力のアベレージの話で、個人単位の話ではありません)
    私「大人数コンテンツは、ニート層より社会人層の方が有利」
    葱「ニートの方が時間あるし定時に集まれるよ。社会人の方が時間制約あるし不利」
    私「うん、確かにその部分は不利なんだけど、やっぱ勝つのは社会人主体のLSだと思う」  【ここまで前回までのあらすじ】

    大人数コンテンツを参加される社会人は、自分で入る曜日・時間が合うLSを選んで参加する事になります 
    で、対象となるLSは、「ニート率100%」や「社会人率100%」になる事はありえないです 必ずニートと社会人がブレンドされます
    問題はその構成比と、リーダー及びリーダー周辺のがどちらの層が占めているのかによって、LSの今後の構成比に偏りが出てきます 似たものが集まります。
    過去レスに案件は書いてるので略されてもらいますが、大人数LSというのはLS事のルールがあります。性善説寄りか性悪説寄りかのどちらかです。
    合わないと感じた人は抜けていくわけで、合うLSに移籍を繰り返すという事になります 抜ける人数単位も、ニート層と社会人層に差があります。
    ネギトロさんが言われる通り、時間の都合の問題で諦める社会人は確かにいます。しかし、時間は自分で決めているわけですから、そこが離脱理由の1位になる事はありません
    結局は、「自分に合わないLS」というのが理由の一番になり、それはLSの運営能力と言う事になると思います。つまり、人を扱う能力高いのはどちらなのか?というのが私の根拠になります

    FF11の話がよく出ているので、知っている方は知っているはずですが
    各鯖で最初にクリアしたLSは、(1つの鯖を除き)外人LSか日本の無名LSであったいう結果も過去によく話は出ていました 
    (0)

  9. #69
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    >>Dai様(#61②:#63の続き)

    ・二兎追うべき
    ・モラル装備とバハムート装備が完全に独立しているように、独立させればいい

    という話を出しました。間が空いて申し訳ありません。

    Saturikuさんが中国での成果の記事を出してくれました (100万アカウント、プレイ平均時間6.5)
    中国の料金形態は時間制の課金式であるのに、プレイ時間が何故これほどあるのか不思議ですが
    単純に100万アカウントでも時間がこれだけあれば採算は取れてると言ったところでしょうかね?

    これをどうみたらいいのだろう? 
    そもそも私の主張は売上ベースの話なので、中国が好調であるのなら「ゴメン」といって撤回するだけの事なのですが
    100万アカウント、プレイ平均6.5h? こんな事あるのでしょうか?意味が分からない
    アカウント数は中国シェアランキング10位にも入っていないのにも関わらず、プレイ平均時間はぶっちぎりの1位? FF14ってそんなゲームでしたっけ?

    二兎の話や、装備独立の話は、このままだとジリ貧確定と思ったから出しました
    ただ、中国のプレイ時間の話が意味不明すぎてちょっとロジックの組み立てが不可能になってます
    また、どういう状況なのか自分で理解してから書きこむ事にします  連絡遅くなりすいませんでした
    (0)

  10. #70
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    デュナミスの話なら、あれはアライアンス×3とかいう大規模LSが前提で、当時はHNM行くのもフルアライアンスが最高だったから参加ポイントの順番待ちもあって廃人LSは小規模乱立してたような気がします
    なんで、デュナミス実装時に廃LSだろうが別に大規模LS作ってライト層も受け入れてた気がします、わたしのとこはそうでした(記憶があやふやですが)
    デュナミス行くためだけに既存の廃LSにライト層なんか入れるわけがない

    当然、新しく作ったLSは無名です、しかもメインの廃LSとちょっと扱いが違うピンポイントな活動を前提とした非常用LSですし
    という流れじゃなく別の話なのかな
    (2)

Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast