Page 10 of 34 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 334
  1. #91
    Player
    MiuNatsuki's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    4
    Character
    Miu Natsuki
    World
    Tiamat
    Main Class
    Armorer Lv 80
    式で指輪交換したときにバインドかかるようにして式をキャンセルした人のアイテムを回収すればいいんじゃにぇ?(゜ワ゜)
    (0)

  2. #92
    Player
    Sennin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    522
    Character
    Ines Adler
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    プレイヤー側に無駄な工程を踏ませないための公式の考慮を、そう言う抜け道を作る運営が悪いと叩く。

    その行為が気に入らないなら、買わなければいいし、買おうとしてる友人知人がいたら買わない方がいいと言えばいいだけでしょう。
    それでも買うと言うのであればそう言う考えなんだなって思えばいいだけの話、運営がすべて悪ではないです。

    その後RMTに手を染める人が出てきたらどうするか?そこはその人の責任じゃないんですかね?運営は違反者を取り締まるだけだと思います。RMTは規約違反だと書かれているんです、それをする人は例え運営側で啓蒙活動をしたとしてもやるんじゃないですかね。

    この手の話はやろうとも思わないし、買おうとも思わないです。
    (42)

  3. #93
    Player Yuriri's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    287
    Character
    Yuri Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    なんで、モグステに二人で申請したら、課金なり、受付なりにしなかったのかって疑問は残りますが。
    そのへんの誰かでも結婚できるってしたのが間違いの元ですね。
    今更遅いけど。
    (5)

  4. #94
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    RMTが何のかよくわからずに「RMTだ」と言ってる人が多いですね・・・

    ゲーム内のデータはすべてスクエニに権利があり
    それをゲーム外で売買の対象にするのが違法行為なんですよ
    権利者ではないの人間が不当に売買を行っている訳ですから

    今回の場合2者間に現金のやり取りは存在しませんからRMTではありません

    指輪がトレード可能になっている目的から外れた利用をする人がいる
    ユーザーのモラルに期待してはいけないということですね
    モラルに期待できないから制限をかけると制限ばかりだとか言われる

    ほんと一部の迷惑極まりないユーザーのせいで普通のユーザーが割を食うのは不愉快極まりないですね

    追記
    言葉足らずでした↑は業者のRMTですね
    (36)
    Last edited by -Mao-; 12-11-2014 at 04:13 PM.

  5. #95
    Player
    MoneyClip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    15
    Character
    To Ki
    World
    Shinryu
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    Quote Originally Posted by Makaisinryu View Post
    普通にサービス提供している会社が商品を販売しているだけに見えますが。
    それもRMTであればネットで普通に買い物するのもRMTになっちゃいますよね。
    僕の個人的なRMTの定義ですが、
    RMT(リアルマネーで”直接ゲーム内データ”と交換)と考えてます。
    業者⇔ユーザーでも、公式⇔ユーザーでもユーザー⇔ユーザーでも、RMTの範囲であると捉えてます。
    なので、ユーザーが公式からリアルマネーでゲーム内のデータを購入することはRMTとしています。

    今回は、ユーザー同士がゲーム内アイテムとギルを交換しているだけなので、RMTではないです。
    まぁ定義から「直接」をとったらRMTになりえますが、そういう意味ではグレーでしょうね。


    問題は、ゲーム内の経済を著しく崩壊させてしまうものなのか、
    そうでないのかで考えるべきかと思います。

    業者はBOTや人海戦術でRMTを目的として、システムから大量のギルを生成しています。
    これはインフレを引き起こす原因となるので、経済に悪影響があるのは間違いないです。

    今回の場合は、一般プレイヤーが頑張って貯めたギルを、別の一般プレイヤーに渡すだけなので、
    経済に大きく影響をあたえることはないかと。マーケットと同じです。

    RMTとかそのたぐいに過剰に反応される方が多いですが、
    RMTそのものが悪なのではなく、RMTをするためにシステムから大量にギルを生成する人らが悪なのかと。それを治めるには業者に儲けさせないような規約をつくる、つまりプレイヤー間でのRMTを禁止するほかないと。こう考えています。

    ちなみにRMTって基本的にネットゲーム関係で使われるので、ネット通販云々は全く関係ありません。
    (4)
    Last edited by MoneyClip; 12-11-2014 at 03:07 PM.

  6. 12-11-2014 03:05 PM
    Reason
    勘違い

  7. #96
    Player
    sunsetaldo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    20
    Character
    Kawaii Neko
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 60
    色々曲解して自分がいいたいように言ってる人がいるけど、なんでそういうふうに言わなきゃ気が済まないのさ
    (17)

  8. #97
    Player Yuriri's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    287
    Character
    Yuri Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    これがRMTなら、追加金でリテ雇って、リテが拾ってきたアイテムをマーケットに流すこともRMTになっちゃうよね。
    (27)

  9. #98
    Player
    Makaisinryu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハード・業界
    Posts
    315
    Character
    Athena Numakami
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    もしかしたらRMTという意味がわからない方が案外多くて、業者とのRMTをRMTと思わず利用している人って結構多いのでしょうか?
    このスレッドを見ていてそんな感じがして来ました。
    (21)

  10. #99
    Player
    sachi-usuo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    45
    Character
    Saran Wrap
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 52
    散々ギルの排出は搾っておいて
    公式に課金アイテムのギル販売認めてるってのも
    なんかいい加減な感じしかしませんが...

    RMTではないにしろ現に課金アイテムがギルで売買されてるってのは大問題です。
    本来あってはいけないことも含めシステムでできないように工夫するのが
    本来の在り方でしょう?
    悪用されたらまずいものを実装してどうすんの?
    (9)

  11. #100
    Player
    Fiore's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    438
    Character
    Celia Grunewald
    World
    Ridill
    Main Class
    Bard Lv 90
    まず、RMTだ~と騒いでいる方たちは、RMTの何が問題か把握しておりますでしょうか?

    ・業者による、ギル→リアルマネー方向での搾取
    ・マーケットへの影響。  業者がはびこり、マーケット等で大量に売りさばかれる品の下落等経済バランスが崩れる。

    今回の場合、リアルマネーを支払うのはユーザ、払い先はスクエニでこの部分は何の問題もありません。
    加えて、ゲーム内でのギルの動きですが、これもユーザtoユーザで問題ないと思います。(業者がリアルマネーで買うわけ無いしw)

    また、需要に関しても一部の人だけでしょうから今だけの問題でしょうし、そこまで大騒ぎするようなことかな?と、個人的にはこの事案に対してはスルーしています。

    ====
    余談ですが、PSO2は公式がリアルマネーで販売してるアイテムがルーレット形式のため、不要アイテムがゲーム内市場に流れるのが普通となっています。
    ルーレット自体は嫌いですが、市場に課金アイテムが流れるということは、ゲーム内で頑張ってゲーム内通貨を貯めれば課金アイテムを手にすることも出来る。と言うことでも有り、
    課金したもの勝ちではないと言うのはいいんじゃないかなと。
    (16)

Page 10 of 34 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast