元々意図的に強くしていたというのが本当かどうか知らないのですが、本当なのであれば、下方修正が来る可能性は高いと見るのが当然ですし、
仮にそれが無かったとしても、新ジョブなんて大抵そのあとに修正が入ることが多いです。
早めに下方修正を行うのは、遅くなれば遅くなるほど”それに慣れてしまって”反発が強くなるためだと思います。
理由はどうあれ忍者をやるのもやらないのも自分次第、自己責任なので、それを"運営のせい"にしたところで補填はないと思います。
元々意図的に強くしていたというのが本当かどうか知らないのですが、本当なのであれば、下方修正が来る可能性は高いと見るのが当然ですし、
仮にそれが無かったとしても、新ジョブなんて大抵そのあとに修正が入ることが多いです。
早めに下方修正を行うのは、遅くなれば遅くなるほど”それに慣れてしまって”反発が強くなるためだと思います。
理由はどうあれ忍者をやるのもやらないのも自分次第、自己責任なので、それを"運営のせい"にしたところで補填はないと思います。
早い時期にと言いますが、もっと遅い段階で言われたら、詩学の量はもっといってた。
早めにアナウンスされた事で被害抑えられただけマシと考えてみては?
そのスレはスレ主以外は「何言ってんのこの子・・・」のネタレベルだと皆さん思ってコメントしています
よく見かける「つぎ込んだ詩学返せ」「補償しろ」「詩学2000貯まっちゃうから発表早く」などですが・・・
この人達って「強ければ使い弱ければ使わない」程度のジョブへの思い入れなんだなぁと思います
自分が選んでそのジョブを使おうと決めて詩学つぎ込んだんでしょ?
なのに弱体化したら詩学返せ・補償しろって・・・これって詩学返してもらったら強いのに乗り換えるからってことですよね?
ただの強いジョブが手に入らなくて駄々をこねている子どものようにしか見えません
何が目的でジョブを選ぶのかはその人次第でしょう。ダダをこねているのはそうでしょうが、別に強ジョブマニアで悪いことなんてないんです。そのスレはスレ主以外は「何言ってんのこの子・・・」のネタレベルだと皆さん思ってコメントしています
よく見かける「つぎ込んだ詩学返せ」「補償しろ」「詩学2000貯まっちゃうから発表早く」などですが・・・
この人達って「強ければ使い弱ければ使わない」程度のジョブへの思い入れなんだなぁと思います
自分が選んでそのジョブを使おうと決めて詩学つぎ込んだんでしょ?
なのに弱体化したら詩学返せ・補償しろって・・・これって詩学返してもらったら強いのに乗り換えるからってことですよね?
ただの強いジョブが手に入らなくて駄々をこねている子どものようにしか見えません
また、私みたいにFF14に特に思い入れのあるジョブがなく、消去法で竜騎士してた人間もいるわけで。銃と暗黒が来たらようやくやりたいジョブが来るからそちらに行くでしょうし思い入れも持つでしょうが。
保障とか謝罪とかはおかしな話ですが、だれもがジョブに愛着を持ってると思うのは違うんじゃないですか?
>>自分が選んでそのジョブを使おうと決めて詩学つぎ込んだんでしょ?
その自分で選んで使おうと決めた理由として、強いから選ぶって言うのは十分な動機だと思いますよ。それを1か月ほどで弱体されたらそりゃ強ジョブが好きな人は文句言いたくなりますよね。
それとも強いからって理由でジョブは選んじゃいけない、自分で選んだジョブには愛着を持たなきゃいけないって言うなら私の言うことは間違ってますが。
確かに全員が全員ジョブに愛着があって選んでいるわけではなく、強くていい!っていう理由で選ぶ人もいるのは確かですね何が目的でジョブを選ぶのかはその人次第でしょう。ダダをこねているのはそうでしょうが、別に強ジョブマニアで悪いことなんてないんです。
また、私みたいにFF14に特に思い入れのあるジョブがなく、消去法で竜騎士してた人間もいるわけで。銃と暗黒が来たらようやくやりたいジョブが来るからそちらに行くでしょうし思い入れも持つでしょうが。
保障とか謝罪とかはおかしな話ですが、だれもがジョブに愛着を持ってると思うのは違うんじゃないですか?
>>自分が選んでそのジョブを使おうと決めて詩学つぎ込んだんでしょ?
その自分で選んで使おうと決めた理由として、強いから選ぶって言うのは十分な動機だと思いますよ。それを1か月ほどで弱体されたらそりゃ強ジョブが好きな人は文句言いたくなりますよね。
それとも強いからって理由でジョブは選んじゃいけない、自分で選んだジョブには愛着を持たなきゃいけないって言うなら私の言うことは間違ってますが。
選ぶ理由はそれぞれあっていいと思います
が、その人は強いからそのジョブを選んだ
で、修正されて弱くなったから不満に思った←ここまでは解る
詩学返せ・補償しろ←ここはおかしい
選んだのは自分の責任ですし、誰かに決められたわけではない自分の意思です
それが弱体化されるとなったら不満に思ったり何故弱体する必要があるのか等のスレを立てるのは解ります、訴えるのは自然だと思います
だが何故そこで補償なのか、と
保障とか謝罪とかは、おかしな話だと思ってます。
まあ、1ヵ月で弱体ってのがよっぽど頭に来たのでしょうが。
強くても弱くても、一旦続けたジョブには愛着がありますし転職には抵抗があるゲーム性なのでそう簡単に転職はしませんよ。
ただエンドコンテンツお断りレベルになったら話が違うだけで。
私はギャザクラがしたいのではなくて戦闘がしたいので、バハぐらいしかやることがないんです。
なので竜騎士に関しては妥当な叫びだったと思います。
好きで始めたんだから始めたジョブ最後までやれよ、でも真成編はやるな、というのはゲームとしてどうなの?と思ったからこその
強化要望であり、早期発表要望だったのでしょう。
私は「詩学が溜まってしまうから発表を早くしてくれ」は妥当だったと思います。
保障まではもとめませんが。
話題とは関係ないけど、予定されていない「緊急メンテ」とかでちょっとなんか補填があってもいいのかな~とは思いますね。
某パズルゲームだってメンテ長引いたら魔法石配ってくれるじゃないですかー。
別にお客様は神様だとは思わないですけど、一応お金は払ってるわけだし、会社から帰ってきていきなり
「緊急メンテなので20:00まで遊べません、大変ご迷惑をお掛けします」となったら(´゚д゚`)エーっていう気持ちにもなりますね。
別に謝罪して欲しいとかではないのでなんか欲しいなぁ~。週制限外に詩学100とか、戦記500とか・・・。チラッチラッ。
Last edited by Bow_Arrow; 12-02-2014 at 10:53 AM.
確かに1ヶ月は早いとは思いましたけど、運営が想定した以上に忍者をぶっ壊れ性能にしすぎちゃったんじゃないかなぁと思います
私はメイン竜騎士なんですが、忍者は強すぎると思っています
これだけ使い込んだ竜騎士より、戦記一式装備で揃えたまだ慣れてない忍者を使って楽々DPS上がりましたからね、ぶっちゃけショックでした
ですが、今回竜騎士の強化が決定します
なので、まずこの竜騎士強化パッチを行なったことによって忍者との差を検討してから忍者の弱体化をするか否かを決定すれば良かったんじゃないかなと思います
多分忍者の人たちは、弱体化だけじゃなく竜騎士の強化だけでいいだろ!と思ってる人も多いと思います
あとは運営が弱体化するのにサラッと発表しすぎた点ですね
運営は、最高火力を出せるのはモンクだ!という位置づけに絶対したいのかなぁ
上手い人が使えば モ=忍=竜 で両手繋げれば争いは起きないのにと思います
Last edited by Munchai; 12-02-2014 at 10:25 AM.
召喚のときも言い方は違った(上手い人がやると~)がほぼ理由は同じだったので
まあ 予測はできた話ですな
ところでみんなして弱体がー いうてるが
PLLみるかぎりTP効率とかをいじる風に言ってるようにきこえるのだが
そんなに弱体になるのかな?
忍術の印の間隔を2秒にしますとか言い出したならやるまでもなく文句言ってもいいだろうけど
メンテ後まずはプレイしてみてから言うほうがいいかと思いますよ
現状だと、メインコンボの消費が確か60→50→50とすこぶる燃費がよく、気合だけでかなり殴り続けられる。
多分、竜騎士よりも長く殴れるんじゃないかな。Dotを先走り更新せずにきっちり最後まで入れて更新しながらスキル回しをすると回避の間に回復するのもあり、大体の敵でTPが不足することはありません。
詩人のパイオンが必要ないうえで叱咤で戦士やモンクのTPを底上げできるという点がそれなりに魅力だったので、自分のTPが足りなくなる状況になるとどうしても詩人に頼らざるを得ないからこれは弱体かな。
DPSを明確に下げるとは言ってないんだけど、現状では開発の想定より数%高いDPSがスキル回しにより実現できるようになっているので、このスキル回しに影響が出ないように調整しますという言い方だったと思うので、DPSが少し下げられるんじゃないかという見方が強いんだと思う。
パッチノートまで待てプレイしてから文句言えというのは正論なんだけどパッチノート配布=アプデ当日なのが大体のケースなので、その頃に声を上げても後の祭り、かりに上方修正されるとしたら3ヵ月とか半年先になるだろうから、声が大きくなっているんだとおもいます。
運営を見てたらわかるけど、弱体や運営の想定外の修正は迅速に行いますが、上方修正に関しては非常に腰が重いので(別にスクエニに限った話じゃないとは思う)ので、パッチが当たる前に反対しているんだと思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.