わざとなら最低ですね。
補償だのネガるユーザーも同様ですが
日本人はここまで墜ちたか、と嘆かわしくなります。はい。
竜をネタにしたいのかと悪意が感じられる忍者と真成編の実装。しかも、何かスキル等が想定外な使われ方で突出しちゃってるとかじゃなく、竜やモンクは希薄ですが近接全体のバランスでの調整。実装前にすべきことで、プロの仕事じゃないですね。
忍者の実装自体が時期尚早で失敗なんじゃないかと思いますよ。
個人的にはDPS同士の足の引っ張り合いのような状況は好ましくないと思っていたんですが、今回の件は釈然としないなー。
サポートが可能なジョブとは言いますけど、叱咤が死ぬことでサポート面も弱体し、DPSも落ちる忍者を開発はどんな立ち位置に設定しているのかがわからない。
魔防が上がり物理にも強く高HPで捨て身のデメリットも薄く方向指定を外してもバフがつきDoT威力も上がりアクションのリキャも短縮される竜騎士。
竜騎士が純粋な物理アタッカーならば、忍者はもっと強力なサポート能力をもらえないとただ単純に竜騎士と忍者が入れ替わるだけなのでは。
色々思うところはありますが皆さんが議論されてるので割愛します
とりあえずトークン装備をトークンに戻してくれるNPCの設置をお願いします
ジョブの強化弱体の都合もありますがせっかくのアーマリーシステムですのであっても良いかと思います
あと今回の件だけでなく召喚のサンダー削除もガッカリした身ですので新ジョブは下方修正がかかるものとしてプレイヤーはジョブ選びをする事になりそうですね
ほかの部分はとても頷けるのですが、上記部分だけはちょっと・・・。
ジョブをリリースしているのだから、コンテンツへの挑戦権といいますか、スタートラインぐらいは統一してくれても良いのではと思います。
真成編ではDPSの中で竜騎士だけ高IL、あるいは火力を落としての活力禁断、ヒラの重介護が必要でした。
最低でも、「火力は低いかもしれないけど、存在自体が邪魔というわけではない」レベルにはして欲しかったのです。
仮に竜騎士の火力が比較的弱い、というだけのことであれば「そこらの並モンクより火力出ます」と自信満々に宣言すれば
入れてくれるパーティーは多いでしょう。(実際私は邂逅2層とかはそうしていました)
それに、FF14には週制限というものが存在します。
これが、転職に歯止めをかけてしまう原因でしょう。
Escadaさんは忍者に転職されたそうで、詩学装備ややバハ装備の取得も当然予定されていることと思います。
仮に、本当に仮にの話ですが、忍者が弱体されて真成編で全く使い物にならなくなったとしたら、
「弱いのが嫌なら強いジョブを使えば良い」という考えのもと、あっさりと忍者を捨てることができますか?
詩学装備もバハ装備もとっているんですよ。
しかも装備がないとHPや火力が足りないので来ないでください、なんていう状態になった日には
他ジョブを現状のILに引き上げるまで我慢することになるんですよ。
確かに「弱いのが嫌なら強いジョブを使えば良い」というのは正しいとは思うのですが、
そうであればエオルゼア中にモンクメインが溢れていることになります。
弱くてもいい、ジョブが好きだという人はなかなか少数だと思います。
竜騎士たちの要望に関しては、簡単に割り切れる人もいない、ということでご理解をお願いします。
Last edited by Bow_Arrow; 12-01-2014 at 02:32 PM.
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
竜騎士の強化を前面バーーンと発表しておいてパッチが来て実際に触るまでプレイヤーは忍者の弱体を知らないでいる展開も普通にありえることだと思うし
吉田さんとしては発表しにくいものだし発表そのものを逃げる事も出来たと思う 形はどうあれ逃げないでくれた事を私は一定の評価はする
それでも逃げないで発表したのは自分のためというよりユーザー側の事も思っての事だと思うよ
パッチまで、わからなければ更に詩学やらマテリガ強化装備やら下方修正するなら使わなかったよて人を増やす事になるでしょう
下方修正を決めた要因の話も、納得がいかない方が多いとは思うけど過去に下方修正されたものは、ほぼ同じ理由でされているわけで忍者だけ特別そうというわけじゃない
私自身は、どのジョブだろうと下方修正には反対の立場なので理由がとか、これだけ頑張ったのにとか注ぎ込んだのにとか関係なく できた事が出来なくなる事自体に反対する
私自身 忍者は新ジョブという事もあり製作側が、みんなに遊んでもらいたい触ってもらいたいという思いから序盤からコンセプトを感じられるアクションを多めに配置したり既存のものより少し強いものとして作ったんだと思っていた
オンゲーてのはパッチごとにだったり流行廃りで人気のあるジョブがあったりするものだと思っているから今の段階でそうであっても追加ディスクでLV60に開放されると既存ジョブは梃入れも含めて新規ジョブに比べてVL50~LV60内に魅力的なアクションがつまっているんだろうと期待していた が今の段階で修正を入れるとなると期待しすぎかもと思ってしまうところもある
色々取得制限があるゲームだけに、その時の流行のジョブをお祭り騒ぎで気軽に遊べないというのもFF14の問題なような気もする
今ある手札をじっくり確認して最終判断をしたのはたしかにユーザです
しかし手札の根底を変えますという判断をしたのであればそれなりのことが必要だと思います。
詩学装備を返却し、ポイントを戻すような仕組みが理想かなと思います。
「仕様変更するけど文句あるならゲームやめろよ」という次元の話まで来ちゃってるんだけど、ほんとにそれでいいんですか?と運営さんには思います。。
蛇足ですが、「子供ですかね」のような言い方は暴言に分類されると思います。フォーラムクローズの原因になってしまうのでやめてほしいなと思います。
Last edited by urea; 12-01-2014 at 02:36 PM.
A:忍者は印をむすぶこともあり、ダメージを出すことが難しいジョブのため、他のジョブに比べてDPSを高く設定していました。
しかし、ユーザーの皆さんがうまく忍者を使いこなしていて、数%ではありますが、こちらが想定していたよりも高いDPSがでています。
そのため、他のジョブとDPSを同じ程度にするため、アクションを使うローテーションは崩さないように、DPSの調整と一部アクションのTP調整を行う予定です。
そもそも、P/Dという立場の人がこういった受け答え方はするべきではないと思うのですが・・・
これは開発側が印を結ぶ行動を難しいものと仮定して調整を行っていたが
大部分のプレイヤーが想定のDPSより高く出てしまったということですよね
しかし今、弱体化を実行する必要があったのでしょうか・・・?
最高難易度のコンテンツの真成編はもう既に突破されています
吉田さんの予告通り、忍者なしで突破もされています
こういった経緯から忍者がいるから真成編が突破できるというものではないですし
忍者の性能でコンテンツの調整や新ジョブの調整がやりにくくなった等の開発的な言い分があったしても
弱体化は次のレイドが出る3.0でよかったのではないですか?
このゲームには”制限”というものが常につき纏ってきますし
忍者に”制約されたトークンや装備”を費やした人のことは考えていますか?
新式3だって大金を費やす必要があります・・・
この修正で忍者自体がダメになってしまうようなことはないとおもいますが
忍者で火力を出すことに心血を注いでいたユーザーのモチベーションは低下しますよ
たった少しの火力でも貢献しようと思って詩学装備の交換や新式を作ってるんだもの
詩学はともかく、新式3は100万単位でお金が吹っ飛びますからねー…
新式も一切つくらず、モンクより火力出るから弱体化しろと言っていた方には分からないかもしれませんが
全身禁断した人なんかは1000万近くかかってるんじゃないかな。
そういう人達からしたら1ヶ月で弱体化かけられるのは相当モチベに堪えるんじゃないかなと
Last edited by Res_Alice; 12-01-2014 at 02:48 PM.
現段階では、忍者のババ装備二箇所、詩学は胴と指、指に関しては強化済、5禁断も一箇所しています。ほかの部分はとても頷けるのですが、上記部分だけはちょっと・・・。
ジョブをリリースしているのだから、コンテンツへの挑戦権といいますか、スタートラインぐらいは統一してくれても良いのではと思います。
真成編ではDPSの中で竜騎士だけ高IL、あるいは火力を落としての活力禁断、ヒラの重介護が必要でした。
最低でも、「火力は低いかもしれないけど、存在自体が邪魔というわけではない」レベルにはして欲しかったのです。
仮に竜騎士の火力が比較的弱い、というだけのことであれば「そこらの並モンクより火力出ます」と自信満々に宣言すれば
入れてくれるパーティーは多いでしょう。(実際私は邂逅2層とかはそうしていました)
それに、FF14には週制限というものが存在します。
これが、転職に歯止めをかけてしまう原因でしょう。
Escadaさんは忍者に転職されたそうで、詩学装備ややバハ装備の取得も当然予定されていることと思います。
仮に、本当に仮にの話ですが、忍者が弱体されて真成編で全く使い物にならなくなったとしたら、
「弱いのが嫌なら強いジョブを使えば良い」という考えのもと、あっさりと忍者を捨てることができますか?
詩学装備もバハ装備もとっているんですよ。
しかも装備がないとHPや火力が足りないので来ないでください、なんていう状態になった日には
他ジョブを現状のILに引き上げるまで我慢することになるんですよ。
確かに「弱いのが嫌なら強いジョブを使えば良い」というのは正しいとは思うのですが、
そうであればエオルゼア中にモンクメインが溢れていることになります。
弱くてもいい、ジョブが好きだという人はなかなか少数だと思います。
竜騎士たちの要望に関しては、簡単に割り切れる人もいない、ということでご理解をお願いします。
竜騎士云々に関しての話ですが、私が思っていたことは、ゲーム内で何をしたいかだと思っていました。
開発が当初、ババ攻略には7〜8週かかると思うという'想定'があったように、ある程度装備が整ってから挑むべきコンテンツなのでしょうし、それこそ最速でクリアしたいのであればモンク2の様な編成で挑んだりするのだと思います。
つまり、竜騎士はババ早期攻略には向いていないということになりますよね。
そういった意味で「早期攻略したいこであれば」強いジョブで行けばいいだけの話ということなんです。
どうしても竜騎士で攻略したいのであれば、それこそ装備が整ってからでもいいんじゃないかと思っていました。
私の場合は固定で攻略しているということもあって、ババの装備は第一希望が忍者、第二希望が竜で、必然的にどちらも回ってくるようにはなっていますが、それは、個人的に竜騎士が好きで、できることならこの先も竜騎士をメインで使いたいと思っているからです。
BOWさんの質問に的確に返答できていないかもしれませんが、つまりは何をしたいか、そのために何をするか…ということだけだと思うのです。
忍者は印をむすぶこともあり、ダメージを出すことが難しいジョブのため、他のジョブに比べてDPSを高く設定していました。
⇒これが余計なお世話だと思うわ。どう考えても忍者のDPS高すぎる。
竜さんは方向指定の緩和によって、比較的誰でも安定してDPSが出せるポジションとして、
忍者は、支援の詩人とバトルの竜さんの中間を基本とし、印を上手く使いこなせる人であれば、竜さんに匹敵する位でよいのは??
というのもあって、DPSの調整は大賛成ですが、TP調整はむしろもっと低燃費にした方が良いと思います。
あと、主さんのモンク1強というのはやっつけにしか思えません。
そんな事いったら詩人は?黒は?、そもそも叱咤かパイオンありきの火力だし、疾風切れる侵攻4層とか竜さんのがDPS出せるだろうし。
コンセプト的に単体火力特化なので、しいて言うならマントラを忍者にあげれば良いんですかね?
あと、詩学元に戻せって話しも出ていますが、私は戻す必要無いと思います。
忍者が最強じゃなくなりそうだから戻せ!って言ってるのであれば、それはただのクレーマーにしか思えません。
(ご満足頂けなければ、全額返金システム)
どういう思いでその発言をされているのか読み取れなかったので、今の意見として。
Last edited by Emo; 12-01-2014 at 04:05 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.