弱くなるの嫌なら強いジョブに乗り換えればいいんじゃないですか?
好きで忍者やってるなら多少弱体化されようが続けると思うんですけど
弱くなるの嫌なら強いジョブに乗り換えればいいんじゃないですか?
好きで忍者やってるなら多少弱体化されようが続けると思うんですけど
>スレッド: 双剣士・忍者がモンク・竜騎士の上位互換になりそうです
上記スレのこの方の書き込み
>公式で散々愛の無いネタにされてその上ジョブの名前が出てくるだけで乾いた笑いが出てくるジョブなのに前向きになれだなんて…
>確かにネガティブになり過ぎかもしれないけどやられてることの度が過ぎてるんですよ
>あと乗り換えなよって気軽に言ってますけど防具が共通じゃないのにどうしろと?
>黒魔と召喚 ナイトと戦士 白魔と学者は共通ですけどそうじゃないですよね?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...82#post2561682
見事なブーメランですね
まぁ確かにブーメランですけど実装したてのジョブの1回目の弱体化でここまで言うのもどうかと思うんですよ>スレッド: 双剣士・忍者がモンク・竜騎士の上位互換になりそうです
上記スレのこの方の書き込み
>公式で散々愛の無いネタにされてその上ジョブの名前が出てくるだけで乾いた笑いが出てくるジョブなのに前向きになれだなんて…
>確かにネガティブになり過ぎかもしれないけどやられてることの度が過ぎてるんですよ
>あと乗り換えなよって気軽に言ってますけど防具が共通じゃないのにどうしろと?
>黒魔と召喚 ナイトと戦士 白魔と学者は共通ですけどそうじゃないですよね?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...82#post2561682
見事なブーメランですね
正直な話ぶっ壊れた性能なのに弱体化やめろっていうならずっと強いジョブだけやってればいいじゃんっていう話です
弱体すんなら、それとは別のとこを上方調整して欲しいですね。
結果火力が下がっても使いやすくなればそれでいいので...
Player
まぁ、確かに、返せだのどーだのという意見には私も眉を潜めますが
自分が好きなジョブ、しかもまだ実装されて1ヶ月で、弱体します
その理由も、なんかもう少し、踏み込んで説明してくれないと納得できない~って感じだったもので
あと、そのあとの印ラグのお話も現状は残念な回答でしたし
あと、忍者の性能がぶっとんでいるとか言う話ですが、それほどぶっとんでいるのでしょうか?
忍者が居ないとクリアできないコンテンツがあるくらい酷い状況なのなら理解できるのですが
まぁ、確かに、ダメージは出すぎなのかもしれません、下がるのも致し方ない
ただ、TP増加は、継続戦闘力が落ちますから、忍者もパイオン下さいになります
そうなると、詩人でパイオン歌ってもらうなら、忍者いなくていいよね
ということにもなりかねないわけで(極論ですけど 何も忍者ができるのは叱咤だけではないですからね)
私としては、納得のできるもう少し踏み込んだ説明と
できうることなら継続戦闘力の維持はしてほしいなぁと思う次第です
暁の水平線に勝利をきざむっぽい
運営さんお得意の弱体調整・・・・
そんなに横並びに調整したいならプラス方向にあげればいいものを下げまくる・・・・確かに弱体も必要かもしれませんが竜騎士はずっと弱い弱い言われ続け今回でようやく念願が叶ったみたいなのでいいことだと思います。
忍者実装でさっそくの弱体が入り最初に思ったことは出す前に自信を持ってGOサイン出したんじゃねーのかよです、他の皆さんが日夜研究をして最高にダメージをだす方法を考えたのにすべて無駄・・・いくら後から修正できるからといって手をぬきすぎじゃあないですかね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.