Results 1 to 10 of 96

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Prot's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    42
    Character
    Reire Whitesnow
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Rogue Lv 71
    Quote Originally Posted by idlewild View Post
    フォーラムは主にゲームや運営にたいして不満のあるかたが集まりやすいので
    辛辣な内容ほど「いいね」が集まる傾向にあります。

    ですので
    「いいねが多い」=プレイヤーの総意
    ではありません
    プレイヤーの総意ではありませんが、そもそも総意かどうかなんて問題ではありません。

    その意見に賛同したプレイヤーが大勢いるのは事実であり、どんな意見であれ、それをしっかりと受け止めて検討するのが正しい運営の形だとわたしは思います。

    それは2000人を擁する大企業だろうが、中小企業だろうが、はっきり言って規模なんて関係ありません。
    どんな企業でも、会社は常に成長して行かなかればならなくて、成長する要素としてお客の意見を受け止めるのが、企業の正しい形です。

    それと「フォーラムは主にゲームや運営にたいして不満のあるかたが集まりやすい」とありますが、ここに集まってちゃんと意見を挙げている方は、単に不満を持っているのではなく、FF14が良くなって欲しいという人がほとんどです。

    だから、そういう方の意見には重みがあって、ff14をちゃんとプレイしている人なら同意出来る意見ばかりだと感じましたよ。

    批判したいだけなら他所でも出来ますから、特別な理由をもってここに集まってくるんです。
    (25)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Prot View Post
    プレイヤーの総意ではありませんが、そもそも総意かどうかなんて問題ではありません。

    その意見に賛同したプレイヤーが大勢いるのは事実であり、どんな意見であれ、それをしっかりと受け止めて検討するのが正しい運営の形だとわたしは思います。

    それは2000人を擁する大企業だろうが、中小企業だろうが、はっきり言って規模なんて関係ありません。
    どんな企業でも、会社は常に成長して行かなかればならなくて、成長する要素としてお客の意見を受け止めるのが、企業の正しい形です。
    単純に、此処に来るプレイヤーと言われる人自体が「全体のどのくらいの割合か」と言う問題も否定できません。
    基本的に、いいねの数はあくまで「フォーラムに来る人の賛同の数」でしかないのです。
    ですので、運営はまずプレイ状況やフォーラム。某大型掲示板をはじめレビュー記事などを読みながら
    自己の運営方針から検討すべき意見であるか?という命題から吟味しなければなりません。

    企業体で在るからこそこの辺は厳しくあり、われわれの意識と乖離する部分だと思いますよ。

    まぁ、その代わりに我々にも課金打ち切りと言う最終選択を持ってるわけですから。
    (11)

  3. 11-27-2014 01:50 PM
    Reason
    蛇足