Results 1 to 10 of 697

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by looser View Post
    嫌ならやらなければいいなんて言ったら、何も要望なんてできなくなるんですが
    そういうこと言ってる人ってこのスレッドのタイトルを読み直したほうがいいよ
    「嫌ならやらなくていい」「だらしねぇ」と表現したのは、せっかく問題点と改正案を考えて議論していたスレが、
    ただの愚痴を書くスレになっていたからです
    「要望」と「改善」を語るスレでしょう

    さて、NMドロップ品はクラフターが加工する素材であってほしいという議題ですが、
    私としてもクラフター素材であってほしいと考えていますがーー・・・
    全体として考えた場合、クラフターの我がままであると言わざるを得ないでしょう
    戦闘職から、自分の手で装備を獲得する機会を奪うことになりますから。

    ポエ吉さんが、極めた合成品>NMドロップ品にする、という方針を出している以上、それに満足するべきではないでしょうか

    ただ、どのみち優れた装備品は仲間内に優先して分配することになるのではないでしょうか。
    エンドコンテンツに参加する人の中に、合成50が居ないのは考えにくいので。
    仮に自分が欲しい装備が外販されたら、血の涙を流します
    (1)

  2. #2
    Player
    Cuckoo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    178
    Character
    Nini Longknife
    World
    Durandal
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    自己完結出来るひとが増えるだけで、取引やコミュニケーションは見えてこない。

    マゾイ修練の先に見るクラフターの未来は、自分で必要なものを作るだけの職業?
    魅力的な装備がドロップ品ばかりになればクラフターが作るものは意味がなくなるわけですから、やはり取引やコミュニケーションは見えてこないわけで……さてどうしたものか?
    なのでこれ
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    ポエ吉さんが、極めた合成品>NMドロップ品にする、という方針を出している以上、それに満足するべきではないでしょうか
    の調整に期待するわけですが、身内に流通が主体になるとの不安があるとのことでロードストーンの詳細検索にランクも加えて欲しいなあと思いました。
    少なくとも依頼して作ってもらうとか楽になりそうです。

    Quote Originally Posted by Chibiko View Post
    また、戦闘職が獲得した素材を製品化するために生産職を上げる事は本末転倒で、なんらかのテコ入れを行うべきかと思います
    トークンでもらえるスキルを充実させた上で、リーヴの生産だけ別枠というのをヤメにして一緒にし、生産を多く選べばその他が選べないようにし、報酬のトークンをすべて生産と同じようにランダム発生にすれば、スキルの習得がリーヴを多く選んでいる(トークンを多く得ている)ものに偏って差別化のにつながるのではと思います。
    (1)