今後追加されるインゲームのイベントである結婚式(エターナルバント)がロドストも絡めて来るので
基本的には課金者向けのサービスと捉えているのではないかと思いますが。。。
今後追加されるインゲームのイベントである結婚式(エターナルバント)がロドストも絡めて来るので
基本的には課金者向けのサービスと捉えているのではないかと思いますが。。。
スレ主さんの反応がないところを見ると、フォーラムも利用できない状態になったのかな。
基本プレイが無料なゲームなら兎も角、月額課金制のゲームで
公式サイトの会員サイトを無料で利用したいという考えは無理があると思います。
少なくとも、ロドスト内でコミュニケーションを取りたいなら、課金が前提で
ロドストに限らずコミュニケーションを取りたいなら、無償で利用できるSNSは沢山あるので
お好みで選べばよろしいかと。
まず前提としまして、lodestoneは「ファイナルファンタジーXIV」というサービスの一部です。
つまりプレイヤーはすでに、ファイナルファンタジーXIVというサービスの利用料金として、lodestoneのコミュニケーション機能に対し、対価を負担しているということになります。
にも係わらず、利用料金を支払っていない者に対してlodestoneのコミュニケーション機能を解放しろと言うことは、利用料金を支払っているプレイヤーに対し、利用料金を支払わない者の分も費用を負担しろと言うことに他なりません。
この問題を無視しての議論で、それで果たして有用かは疑問です。
コミュニティ形成の為にとありますが、無料でロドストが利用出来たとしてゲームをしない人が
どれだけの人がロドストを閲覧するのでしょうかね?
本当にコミュニティがそれで形成されるのでしょうか?
イン時間が違くて直接話せないとありましたが、
フレになっているのであればモグレターも送れたと思いますしフレになってないと言うなら
お互いそこまでの関係って事でロドストうんぬんは関係ない様に思いますね
失礼しました。昨日の週末は溜まった疲れでコメントできずに風呂にも入らず撃沈してました。(日記みたいですいません)
FF14の商品の魅力があると自負しているからの、3日間で楽しませる無料ログオンサービス。
これは実際に触ってみようか悩んでいる人に対して背中を押す効果のある良いサービス提供です。
この無料ログオンサービスだけでも十分じゃないか。とは思っていなくて、
訪問客を長く留めておくようなサービスがあっても良いじゃないか。という考え方です。
例えば、ショッピングモールや家電量販店の店内に入るための手段が限られていたら
その手段を利用できる人だけの閉じられた経営となり顧客が伸びることはありません。
・時間制無料駐車場が配備され自家用車で来れる。
・最寄駅から無料シャトルバスが運営されている。
・オンラインショップが運営されている
店舗内へ誘導する出入り口が多いほど訪問者が多くなります。また、
・取り扱う商品数が多い、陳列が分かりやすい
・店舗が広くゆったりすごせる・店員のサービス(知識・応対)が良い
などの店内の雰囲気や、売り物そのものに魅力があるのは当然の事です。何度も足を運びます。
商品陳列に読者コメントが入っているような感じで、じゃあ店員さんや読者コメントの人に相談してみようか。
以前の商品はこんな問題点があったけど、今回はどう変わったの良くなった?といったやり取りはロードストーン内ではできず、
他の交流サイトを利用することになります。他の交流サイトに流れてしまうと
[商品を直に手とってみた。]⇒[価格.comで質問して見た。]⇒[別のオンラインショップで安く購入した。]この手段をよくやってました。
窓口を増やして出入りできるプレイヤーをもっと増やすこと。手にとって相談できることにより
訪問者が1回見て帰るから、なんども足を運んでじっくり検討してもらう。というサービス提供に変化してもらって
相乗効果によって今のロードストーンがより活気あるものになるのではないか。という考え方です。
つづく
つづき
運営に係る費用を考えた上で、コミュニティに混ざりたいなら課金しなよ。別のサイトを利用しなよ。
という折り返しのコメントをいただきます。もっとものご意見なんですが、
構築当初にサーバ立ち上げる初期投資、開発続ける人件費、サーバのファシリティ費、どこに
どのようなバランスでパッケージ購入代と課金で賄っているか公式に説明されてはいません。
旧サーバのロードストーンが残っているようにゲームサーバとは別管理で、
実は無料で使わせることもできるかもしれないのに
新生サービスイン後に、しばらくして公式フォーラムが荒れたことをきっかけに、
フォーラムとロードストーンをログオイン者にまとめて縛っただけではないのか。
と勘ぐっている次第です。4半期のゲーム業績も1年前と比べようもなく堅実ですのでいまなら
ロードストーンを一定程度に無料開放できるのではないでしょうか。
<日記みたいくなってしまいまうが余談です。>
久しくFF14の事ばかり考えて、携帯でフォーラムをチェックしては、コメント読ませてもらってまた考えて、
フォーラムのスレッド内だけですが、同じ話題でコミュニティを形成するのは楽しいです。
書き込みが遅くて、周囲の会話はいつも見ているだけで、MMOには向いていないと思っているのですが
またログインして再開してみようかと思っています。
以上
スレ主さん書き込むたびに話が飛んでます。
変に理屈こね回すんじゃなくてプレイヤーとしての本音が読みたいところです
nikryさん
本音っていわれても・・・?
よく周囲に理屈っぽいと言われていますが、
書いている内容以外に何もでてきませんが。
「運営に対して、本気で集客考えろ。」という感じでしょうか。
むだだから、やめたら? でしょうか?
無課金から、再開するハードルって
ゲームそのものの魅力がないと無理なんですけど
辞めた理由はひとそれぞれ、その解決もそれぞれでしょうに。
議論を辞めようとしたのは私も間違った解答をしたなと思います。
私の場合は、私の周囲のプレイヤーの激減、ゲームインする人の減少を見て一度離れよう。
増えたら再開しようと思っていました。目安としていたのはフォーラム全体の新規コメントなんですが
活気があったころは以前は10数ページで一日で読みきれないほどあったのに、
最近は4、5ページ程度でコメントする人が減った印象です。そこに一つ投じて見ようと思いました。
活気あるFF14ってどんなイメージだろう。楽観的に無料かな。どこが無料にできる範囲かな。というのが考えていった経緯です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.