FF14って遊園地に例えられるよね。
でもその遊園地って、きっとレストランないよね。
お土産屋もきっとないよね。
スタッフは全員ミンフィリアみたいな対応で客を扱うんだろうね。
お客さんは、親子連れはおろかカップル客すらいなくて、
せわしそうに速足で歩くビジネスマンばっかり。
そんなイメージなんだ。
ここにはアトラクションはたくさんあるよね。
でも遊園地ってそれだけで成立するの?
FF14って遊園地に例えられるよね。
でもその遊園地って、きっとレストランないよね。
お土産屋もきっとないよね。
スタッフは全員ミンフィリアみたいな対応で客を扱うんだろうね。
お客さんは、親子連れはおろかカップル客すらいなくて、
せわしそうに速足で歩くビジネスマンばっかり。
そんなイメージなんだ。
ここにはアトラクションはたくさんあるよね。
でも遊園地ってそれだけで成立するの?
1から10まで遊び方が用意されてるのが遊園地
1から5まで遊び方が用意されて、6から10までそれぞれが楽しみ方を見つけるのがMMO
アトラクションに乗るだけ、パレードを見るだけ、おいしい食事を食べるだけ
MMOは受け身ではあんまり楽しめません
もちろん遊園地のような「いるだけで楽しい」みたいなゲームを目指すのはいいことだと思いますよ
そう、楽しむ心がなきゃね。
日本のオンラインゲームはみんな可愛がってくれる。みんな自分を好きだって言ってくれる。
そこんところで、FF14はそれらと比べれば自分から動かないと楽しめないゲームデザインになってるとおもいます。
どちらかと言えば、海外よりとも言えるとおもいます。
一歩踏み出してゆっくり一緒に楽しめる友人を作るところから始めるのはどうでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.