Quote Originally Posted by jun-jun View Post
「固定」の話になると何で毎回VC導入しててPTも最適構成で連携もばっちりとれてる人達が前提なんですかね?

仲間内でワイワイやりたくて好きなジョブで不慣れな人同士でVC導入せずやってる人らも相当数いると思います。むしろそちらのが多数派でしょう。
固定と野良を分けるとそういう人達をここで良く言われる「固定」という狼の群れに投げ込むことになるんですが、それはPT組んで参加してる以上被るべきデメリットと言うのでしょうか?
それなら一人で好きな時に好きなだけ参加できる野良も、その手軽さに対して勝率がトレードオフされるべきじゃないですかね?

そもそもウルヴをやっていた人らならわかるでしょうが野良勢であろうと、連携をとれないこと、「カジュアル」の名のもとにPSの向上をプレイヤーの多くが放棄してること自体が問題なんです。
連携を取れないからヒラを落とせないんです。FL実装時の性能を考えれば、別にヒラが壊れ性能だったわけじゃないです。

誰でもPTを組んで参加できる環境なのに敢えて野良で参加し、それで手間かけてPT組んで参加してる人らに対して「不公平」だっていうのはよくわからない理論です。
「固定」の話になると毎回VC導入しててPTも最適構成で連携もばっちりとれてる人達が前提になってしまうのは
極端なワンサイドゲームがおきるため、そういった方々が目立つからです。
FL自体が過疎っていますので、自然とFLの参加におけるガチ固定の比率というのはあがっていると思います。
16固定で開幕、アライアンスと自分のPTがスカスカ・・・なんてこともありましたよね。
そういった事も含めて防ぐために「マッチングを分けるべき」と発言しました。

ワイワイ勢が多数派なら少数派のガチ固定といっしょのリングに放り込まれても大丈夫だと思うんですけど、どうでしょう?
もしくはPTの平均勝率で分けるとかですかね?

あと、固定で行かないのはおっしゃっているとおり、PTを組むのは手間がかかるからです。
そして固定で野良をボッコしてもつまらない、この理由です。
「固定に勝てないなら固定で行けばいい」理論も私は否定しませんが、固定で参加できるのがそもそも問題です。