Page 62 of 365 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 112 162 ... LastLast
Results 611 to 620 of 3641
  1. #611
    Player U-SQUARF's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    233
    Character
    Yui Square
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    竜騎士強化の運営の予定を予想してみる

    2.3まで: 詩人必須なので詩人込みで設計してある→言わない

    2.4: 忍者実装で詩人必須じゃなくなったぞよしだあああ→想定通り

    2.5: 実は詩人込みで設計してました、詩人必須じゃなくなったので慎重にバランス調整します→調整決定

    3.0: 詩人なしでも戦えるように強化、竜騎士がイシュガルド編の主役に。

    忍者実装と同時にバランス調整が入ったら神運営だけど、3.0の主役を立てるためにたぶんこうなるとみた。
    (2)

  2. #612
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    PLLにて忍者の左側がモンクと共用、右側がDEXと判明したので
    PT貢献度で忍者がモンクを上回った場合忍竜詩召が安定し防具どころかアクセすら占有出来る状況になり
    また開発から「竜はロット有利なんだからいいじゃん^^」のお言葉が聞けそうですね・・・

    ぶっちゃけ竜装備希望のモンク入れた方が良いんじゃないかとか言ってはいけない
    (2)

  3. 10-21-2014 01:36 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. 10-21-2014 01:53 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #613
    Player
    MotiY's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダ~ハ
    Posts
    79
    Character
    Moti You
    World
    Mandragora
    Main Class
    Culinarian Lv 60
    Quote Originally Posted by Garamo View Post
    各職のDPS数値を張られている方が多々居ますが、実際に自分で出せる人って何人居るんでしょうか。
    ソロで測定してモンク500↑黒魔480↑が簡単に出るとでも思っているのでしょうか。
    現状一番良い装備を使用しても、よほど運が良くなければ出る数値ではないですし、黒に関してはかなり難しいです。

    黒魔より弱いの前に、詠唱がある事を忘れていませんか。
    動き回るコンテンツになれば当然DPSが低下します。
    proc運が悪ければ竜騎士に負ける場面も多々あります。

    モンクに関しても疾風迅雷の効果時間+TP枯渇のスピードを考えれば、
    3層のように限定的なステージ以外では竜騎士と大差ないDPSになる事の方が多いのでは。

    竜騎士が強いとは言いませんが、弱い弱いと仰っている方々は
    使いこなせていない、視野が狭いようにしか見えません。

    強化案を述べる前に、もう少し色々な場面を想定すべきだと思います。
    そうですね、ソロでそんな数字出せる人なんて何人いるんでしょうかね。
    今の野良PTで3層行ったとしても出ることはほとんどないでしょうね。

    確かに黒には詠唱がありますね。
    ではお聞きしますが、近接は3m以上離れると攻撃手段がほとんどなくなる事を忘れていませんか?
    動き回るコンテンツでは、3m以内にいることを強要されますね。
    これで詠唱の差はなくなると思いますが?

    モンクに関しては背面側面がとりづらい上に迅雷が強制的に切れる4層であれば大差ない事が多いですね。

    竜を使いこなせていない ですか。
    その可能性も確かにありますね。そう言うからにはあなたは使いこなせている、ということでしょうか?
    とある竜さんにだけ勝てたことがないので、できれば是非教えてほしいですね。

    非難の材料が詠唱中断のみでは弱すぎるので、非難したいのであれば他の材料も持ってくることをおすすめします。
    (13)

  6. #614
    Player
    Viz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    277
    Character
    Viz Anya
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 57
    無闇にWSの威力上げたりしなくても、ジャンプ系統のリキャストと硬直が短縮されるだけでも、ストレス掛かってる部分が改善されて、程よく火力も上がって落ち着きそうな気がするんですけどね…。
    それをした上でバランスが取れていないようならば、威力調整なり何なりをしたらいいでしょうし。
    (4)

  7. #615
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by monchi_2012 View Post
    略します
    召喚を過剰に低く見ているのと竜を高く見すぎだと思います。
    瞬間火力というのも立ち上がりですよねこれ。
    本来の瞬間火力だったら召喚にはバーストもありますし。

    範囲火力:黒≒召>詩>竜>>モ
    単体火力:モ>召>竜≒黒>詩
    継続能力:黒>召>>詩>竜=モ
    瞬間火力:詩=黒>召>竜>モ
    開始火力:詩=黒>竜>召=モ
    コンテンツ対応力:召≒詩>>黒>竜>モ

    召喚強すぎです。
    竜も弱すぎます。
    モンクと竜がつりあってるとは思えません。
    つりあっているならモンクからも黒に対するヘイトが高いはずですが、それほど大きい声を見かけません。
    黒が強化された理由は召喚が強すぎたからそれに合わせないと装備が被る以上どうにもならないからです。
    あとは詩人との火力バランスでしょうか。

    吉田Pが黒だった(今がどうかは知りません)からか分かりませんが、
    普段から召喚と競っているので装備被りというのは重要に見ているのではないかと思います。

    調整するとなると、詩人はどうやっても必須なので、「召喚と黒と両方下げればいいじゃないか」となるんですが、
    召喚の場合範囲も単体も同時に下がることになるので難しい調整になるんじゃないでしょうか。
    黒はちょうどよくなりそうですが、召喚は簡単に威力を下げると多分弱くなりすぎます。

    そうなると他で調整するのがいいと思うのですが、
    単体火力というのは現状では一番重要なので、そこでのモンクのトップを維持しつつ竜とモンクのバランスを取るとなると
    継続火力か範囲火力かということになりそうです。

    気合のTRATISでの回復量増大が妥当なのかなと思いますが、
    ジャンプ系のリキャストか硬直の見直しあたりは使用感の向上もあってよいと思いました。

    後は思い切って近接全体で底上げもしてもよいかもしれません。
    (16)
    Last edited by IrisFrowers; 10-21-2014 at 04:40 PM. Reason: 誤字

  8. #616
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Garamo View Post
    黒メインの私としての意見ですが少なくともこの数値をソロで出すのは確かに無理でしょう。
    猛者薬状態でクリティカルとProcが運が良すぎるくらいな2分間弱のDPSでもないとまず不可能でしょう。
    ここは納得です。
    ただ「竜騎士が強いとは言いませんが、弱い弱いと仰っている方々は使いこなせていない、視野が狭いようにしか見えません。」と言う発言は他職としても納得がいきません。
    このスレの方は侵攻2層のファイラのタイミングも把握してヘヴィを入れ、4層の龍神以降もタンクの向き予想はもちろんネールのダイブやノヴァ時に方向指定が重ならないようなスキル回しを意識しているようなハイエンドにメイン竜で取り組んでいる人たちの発言ととらえるべきです。
    DPSを伸ばすために様々な努力をした人は少なくとも「操作が難しいから」「条件が厳しいから」を言い訳にはしません。どうしようも無いTP枯渇やDPS限界値のようなシステム上の問題点を挙げているはずです。
    たとえ黒を仮想敵のような引き合いに出されたとしてもそれを煽るような言い方は反感を招きます。強化前の黒スレで同じ発言をされたらあなたもきっと理解できるでしょう。
    他職に理解を示さない方の条件すら書かれていない適当なDPS数値書き込みはどの強化スレでも多いですが、それに反応して強化を望むスレに「あなたの職は言うほど弱くない」と書き込むだけなのは何も生み出さないと思います。

    このスレに関係ない話題でしたがどうしても言いたくてレスしました。スレ汚しすみません。
    (35)

  9. #617
    Player
    SINCE's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    491
    Character
    Gestim Jagerin
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    まず最初に竜スレでモンクが何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、モンクがトンでもない勘違いされているようなので・・・
    あくまでも記載してあった事に対するモンクからの意見です。
    特定職に劣っている優れているで言い合うための物じゃありません。竜モが釣り合ってない云々に対する物でもありません。
    本当に竜スレとは無関係で申し訳ない。目ざわりとの意見があればすぐに消します><

    Quote Originally Posted by IrisFrowers View Post
    範囲火力:黒≒召>詩>竜>>モ
    単体火力:モ>召>竜≒黒>詩
    継続能力:黒>召>>詩>竜=モ
    瞬間火力:詩=黒>召>竜>モ
    開始火力:詩=黒>竜>召=モ
    コンテンツ対応力:召≒詩>>黒>竜>モ

    範囲火力:黒≒召>詩>竜>>モ

    モが圧倒的に劣っていると言う評価・・・まじめに使ってたらありえません。
    通常IDでは地裂とリキャストを管理した空鳴による範囲総火力はかなりの物になります。
    また大昔の話ですが旧バハ4層の攻略最盛期(DLとかの時代)には踏鳴のリキャが敵バグ出現に噛合い総火力で黒に次ぐ位の事が可能でした。(その分TP管理に苦心しましたが)
    通常でも十分実用範囲内、噛合う場面が来ればガッツリ火力を出せるので弱いなんてことはありません。


    継続能力:黒>召>>詩>竜=モ

    継続がどれ程の時間かはわかりませんが現状最も殴り続けられる侵攻3層でも気合のリキャ管理と単体LB使用時間をTP回復時間に当てはめる事で最後まで息切れすることなく攻撃可能です。(IL100程度の時代)
    塔踏みによる時の僅かばかりの回復も気合リキャまでの繋ぎに使えました。
    途中1回パイオンは頂く前提ですけど。
    数十分木人に攻撃すると言う想定なら話は別ですが・・・

    続きます・・・
    (9)

  10. #618
    Player
    SINCE's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    491
    Character
    Gestim Jagerin
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    瞬間火力:詩=黒>召>竜>モ

    迅雷による攻撃速度と威力が上昇したAAとWS、空鳴や鉄山、それと斧術から借りているダメ押しマーシー
    短時間でのターゲット破壊に必要な瞬間火力が求められている場面でこれらが揃ったモンクが一人劣る事は無いです。
    範囲の瞬間と捉えられた場合でも上に書いてあるように踏鳴地裂+空鳴での攻撃で高い殲滅力を得られます。(より多くの巻き込みを狙うため位置取りが必要ですが)


    開始火力:詩=黒>竜>召=モ

    踏鳴使用による開幕迅雷積み其処からのフルバフでのAA、WS、2種アビによる攻撃があります。
    こちらもモンクが特段劣っている何てことはありえません。
    遠い位置からの釣りで走らなければと言う場合でも10m程度ならば羅刹があります。


    コンテンツ対応力:召≒詩>>黒>竜>モ

    これが何を意味しているのかわかりません。
    侵攻2層の誘導のような物限定の話なんでしょうか?
    大ダメージや継続ダメージに対して使用される士気鼓舞や継続回復の効果を高めるマントラ。
    上記の瞬間火力を使用したターゲット破壊。
    INT低下を継続して入れられる等々の事はコンテンツ対応力に含まれないと言う意味合いで付けられてるんですかね。

    最後に「近接全体の強化」とありますが上記の事からモンクに関しては一切その必要が無いですので、竜のみの強化案で出してもらえれば幸いです。

    何かしらの引き合いに出される事は別段何も感じません。
    但し余りにも見当違いな評価を下されるとモンクと関係のないスレとはいえ意見しなければ気がすまなかったのです。
    厚くなって申し訳ない。
    (14)
    Last edited by SINCE; 10-21-2014 at 07:47 PM.

  11. #619
    Player
    Garamo's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    9
    Character
    Garam Hss
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 83
    全ての書き込みに対して言っている訳ではなく、限定的な部分だけを見て弱いという書き込みが目立ったためのものです。

    このスレの方は侵攻2層のファイラのタイミングも把握してヘヴィを入れ、4層の龍神以降もタンクの向き予想はもちろんネールのダイブやノヴァ時に方向指定が重ならないようなスキル回しを意識しているようなハイエンドにメイン竜で取り組んでいる人たちの発言ととらえるべきです。
    本当に全ての方に当てはまるのであれば、「召喚本体よりも弱い」「単体火力が一番低い」等の抽象的な書き込みはされないはずだと思います。

    「あなたの職は言うほど弱くない」ではなく、最後に記載している「もっと色々な場面を想定するべき」、という部分での書き込みです。

    非難したい訳ではなく、分かりやすく的確な書き込みも多々見受けられている中で、上記のような内容での書き込みが多く
    もっと視野を広げて見るべきと感じた次第です。
    (10)

  12. #620
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Garamo View Post
    全ての書き込みに対して言っている訳ではなく、限定的な部分だけを見て弱いという書き込みが目立ったためのものです。

    [COLOR="red"]非難したい訳ではなく、分かりやすく的確な書き込みも多々見受けられている中で、上記のような内容での書き込みが多く、もっと視野を広げて見るべきと感じた次第です。
    全てのレスを読んでいなかったので私の思い違いがあったようです。すみませんでした。
    極端な意見も確かに見られました。ただ、それを竜全ての意見だと捉えて欲しくないと思いました。
    いいね!の量で判断したいものです。
    (4)

Page 62 of 365 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 112 162 ... LastLast