課金でギリギリの子供をよそに、お金に余裕のある大人達が課金アイテムを見せびらかす。
「欲しい人だけ買えばいいんだよw」
私も反対です。
幻想薬は1度無料で配ってますし、ワールド移転もやる人だけのためにシステムを使ってますから納得できますが
ミニオンやマウントだけのアイテム課金はやってほしくないです。
魅力的な”おまけ”アイテム(マウントやミニオンなど強さに直結しないもの)が実装されることがわかったときに、
①ドロップやクラフタ品、クエやアチーブの報酬などの場合
周回してゲットするぞー、クラフター上げてみるかー、ギルためて買うぞーとかいう意欲がわく。
②課金販売の場合
あー、簡単に手に入るのはうれしいけど、なんだか味気ないなあ……という複雑な気持ちになる。
個人的にはこんな感じに思ってしまうんですよね。
おまけなんだからお金を出したくないなら買わなければいいだろう、っていう意見もありましょうが
そういうのとはちょっと違うんですよ。
私は幻想薬くらいにとどめておいてほしかったなーと。
あとは新しいアイテムが店頭に並ぶ間隔が気になるところです。
一夜明けてちょっとショックから抜け出せました。
基本的にアイテム課金には反対なのは変わらないけど、
決まってしまった事には株主にでもならない限り抗いようがない;;
線引きとして
○マウント・ミニオン・過去のコラボイベントの装備品のみでお願いしたい。
前年の季節イベントの装備品は従来通りギルにて販売してほしいですね。
大事なことは課金アイテムだけに開発を集中させない事をお約束していただきたいです。
ところでスレタイ変わってませんか?
類似のスレッドもクローズされていたので運営さんも気にかけている内容だと思います。
ここらで課金アイテム開始の顛末と今後の事など運営さんからポストいただけないかな?
と言うか・・・・・
課金金額がすべてFF14の資金になるわけじゃあるまいし開発費云々よりは
スクエニ全体の利益の問題になると思うんですけどね。アイテム課金の目的が
金だけなら。
まぁ、どっちにしろ金を稼ぐ必要が出てきてるのは確かでしょうがw
スレイプニル が取る物じゃなく、買うもの って時点でガッカリですよね
欲しい人が買えばいいというのとはちょっと違う
ないとは思いますが!
課金アイテムを増やしすぎて、ゲーム内経済を圧迫しすぎると
ギルの消費分がリアルマネーに流れ、市場にギルが更に溢れ続け
ジンバブエ状態になる懸念がありますよ
一定の自制されますよう
だから、復帰する人がいるかいないかの問題じゃないです。
「すぐ復帰」という響きのいい言葉使ってるけど、要するにはP2Wですよね、P2Wはやらないという前提での議論なので
「P2Wがいい、P2Wが欲しい」というのはちょっとどうかと思いますよ。」
P2Wがないと復帰できないから向いてないと言っているんです。
その「すぐ復帰」のP2W仕様に失望し引退する人の数も考えてくださいね
そもそも今の状態でも比較的復帰しやすいゲーム(レベルアップが早い、トークン制で装備だけならすぐに前線に出れるようになっている)のに、課金専用の強力な装備なんか作らないでしょうし、復帰のための装備なんかなおさら無意味でしょう。何のために過去のトークンを廃止したりコンテンツ緩和してると思ってるんですか。
仮に他ゲームのようなオプション付き課金装備がでるとしたら、低レベル用でしょう。モグモグキャップみたいな。
最前線復帰のための装備が課金になるようなことは絶対に無いでしょう。復帰のしやすさに関しては、これでもかと言うほどお膳立てされているので。
よく例に出てくる某狩りゲーなんかは、過去のモンスターが弱くなったり、新コンテンツに挑むための手順が少なくなったりしないので、課金で強力な装備を作って楽に追いつく目的がありますが、FF14では50レベル到達さえすればマーケットやトークンでILをスキップできるので前線はすぐそこです。課金装備によるメリットはとても薄いですね。
Last edited by akapenki; 10-21-2014 at 11:27 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.