装備や武器でも何でも課金アイテムで販売すればいい。
そして基本プレイ無料になれ。
装備や武器でも何でも課金アイテムで販売すればいい。
そして基本プレイ無料になれ。
まあ常識的に考えて、予定時間の半分で終わった基調講演とあのライブに2000円払えた人がたった500円ぽっちを払えないわけがないですからね
僕も1ヶ月三食抜きの覚悟で今からお小遣い貯めますよ
アイテム課金自体に反感は無いですし、システム負荷のかかる事の追加要素を考えると前進とさえ思いますが、
見た目系なら開発体制として課金アイテム販売物は通常の開発チームとは別の人員が開発とかにしてほしいですね。
良いものができたからこれは課金回そうって思考にだけはなって欲しくないです。
アイテム課金前提で追加コストもの買ってくる(版権ものとか)ってのなら有りに思いますが。
パンプキンヘッドとか500円も出して買う人がいるのだろうか...
あのラインナップでGOサインを出したって事は、何かで味をしめたか、中韓国向けの設備投資で少しでも資金を調達しようって事か!
これから神ゲーに昇華する可能性を感じたなら、喜んで収益に協力しますとも。ええ。
俺はPvPに期待してるよ。
課金=強さにしなければそれで良いです。金額の価値観は人によって違いますけど、ミニオン1体1000円とかにならないだけましかと。
1体500円以内に収めてくれれば良いんじゃないかな?高いと思ってる人は買わなきゃいいんだし、無理して1回に買わずに月ごとに1体ずつとか無理のない購入をすれば良いだけ。
個人的にはFF14の課金金額は全体的に良心的だと思います。某狩りゲーのようなバカみたいな課金金額とかガチャの様にならなければOKですw
Last edited by OOQANT; 10-20-2014 at 05:42 PM.
こういうのってどんどんエスカレートしていくんだよね。
まさかこの程度で収まると思ってる人いない・・よね?
おしゃれアイテムとはいえども
こういうアイテムは取る過程にこそ価値があるんじゃないのかなぁ
レアドロップやアチーブメントやギャザクラ頑張って手に入れてこそじゃないですか?
スレイプニルはオーディン倒して手に入れたほうが愛着わくと思いますがどうなんでしょう
つくられたデータをそのままもらってもRPGとは言えないのでは
個人的には課金専用マウントには専用BGMを付けて欲しいです
でぶチョコボがある意味課金マウントですが、キチンと専用BGMがありました
スレイプニルに乗っていつもの「て~て~て~て~てってて~♪」みたいな少し寂しいBGMでは少し物足りない気がします
「スレイプニルに乗ったぞ!」みたいな勇ましいBGMを付けて下さると購買意欲がよりそそられると思います(オーディン戦のBGMの使いまわしでも)
課金ミニオンについても何か独自性があると良いと思います
今のラインナップ見ると暁の面々なので今まで取り貯めたセリフ(音声)があると思うので、それを流用で構いませんので、エモートで「つつく」や離籍状態になると喋るようにするとか、「課金ミニオンはここが違うぞ!」みたいな+αがあると良いのではないでしょうか?
今後登場するかもしれない課金ミラプリ素材でもレアカラーの4色をサービスで配布とか
長くなりましたが、要はオプション料金を払って満足するような、もっともっと多大な独自性・特殊性を付けて下さると多少高くても購買意欲に火が付きそうな気がします
最後の書き込みから今まで色々ググってみたけど
新課金アイテムの情報どころか幻想薬の売ってるとこすら見つからない・・・
みなさんはいったいどこで情報などを仕入れているんでしょう(´・ω・`)?
同時発売だった気がするので救済と言うのとはちょいと違うかと。
まぁ、懸念事項は理解します。ただ、どうしても一定期間に入らないといけないイベントに
乗り遅れると手に入れられないアイテムがでますからね。
こちらのほうが「金で時間を贖う」救済措置の考え方が強いのかもしれません。
とは言え誰しもが「暴走は困る」と思ってるかと。w
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.