Page 4 of 71 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast
Results 31 to 40 of 703
  1. #31
    Player
    kosdde's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    281
    Character
    Clarimond Hawke
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    とりあえずPLLで出たやつ(28日から販売)

    幻想薬 1個 1000円 3個 2800円 5個 4500円
    パンプキンヘッド4種類 各300円
    ハウリングスピリット2種類 各500円
    ミニヨン3種類(ヤ・シュトラ、イダ、パパリモ) 各500円
    マウント・スレイプニル 価格不明
    ※全て税抜き表示
    微妙に高い・・
    しかしミニオンヤシュトラとか卑怯だ!
    買ってしm
    (12)
    Last edited by kosdde; 10-20-2014 at 02:30 PM.

  2. #32
    Player
    Makaisinryu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハード・業界
    Posts
    315
    Character
    Athena Numakami
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    課金するにもアイテムにレア度が欲しいのでSNSにあるような10万円のマウントとかも欲しいです。
    更に高額課金マウントに各ワールド先着10名とか付けてくれるともっと嬉しいですが・・・
    (4)
    Last edited by Makaisinryu; 10-20-2014 at 02:32 PM.

  3. #33
    Player
    Mockey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    36
    Character
    Mya Micco
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    ミニオンはどんどんやって頂いていいと思いますが、気になるのは装備品です。
    アイテム課金向けオシャレ装備と、そうでないものの線引きの基準はどうなるんでしょうか?
    今後、もしオシャレ装備はすべてアイテム課金になるというのであれば悲しいです。
    他社タイトルを見ると今どきはそれくらいが普通なのでしょうけど・・・。

    いずれにせよ、もっと装備のバリエーションを充実させた上でなら、ということでお願いします。
    (11)

  4. #34
    Player
    Selescat's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    427
    Character
    Sele Seles
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Nyle View Post
    RMTの意味合いに誤解されているかも?

    RMTは運営じゃないプレイヤーが、ゲーム内アイテムを他のプレイヤーと取引して現実の金銭を得る事なので..規約違反行為

    このスレの課金アイテムは、スクエニが販売するゲーム内アイテムをプレイヤーが現実の金銭で得るという物なのでRMTという表現は使わないですね
    ただのスクエニの商売です
    意味合いはあってるはずですよ?
    リアルマネートレード
    ゲーム内資産をリアルなお金で交換する時点で成立すると思います
    それには公式も非公式も関係無いと思いますが?
    (28)
    Last edited by Selescat; 10-20-2014 at 02:34 PM.

  5. #35
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    これが駄目って人たちはミニオンのダラガブやケットシーやモーグリやバハムート、モグモグアタイアもアウトなんでしょうかね。興味深いです。
    (38)

  6. #36
    Player
    urea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    63
    Character
    Urea Rea
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    See you, Eorzea!
    (24)

  7. #37
    Player
    nightmare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    303
    Character
    Luna Nightmare
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Selescat View Post
    私個人としては
    無料オンラインゲームじゃあるまいし
    アイテム課金なんてのは基本的に断固反対ですかね(´・ω・`)
    幻想薬の件で直接的なアイテム課金に踏み切らせたのはユーザーなのでは?
    しかも幻想薬既に販売されているわけですし。
    まぁ~、商売でFF14を開発運営しているんですからこの流れは普通だと思います。
    (37)
    Last edited by nightmare; 10-20-2014 at 02:50 PM.

  8. #38
    Player
    C-D-L's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    716
    Character
    Dew Lime
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    マウントやミニオンですか。
    個人的にはゲーム内で本来はユーザーで変更できないもの。
    なら許せるのですけどね。

    種族や性別を変える。
    鯖を変える。
    リテイナーの人数を増やす。
    所持装備数を増やす。

    などなど。出来るだけ補助的機能の拡張に留めて欲しかった・・・・。
    私はまったく逆ですねー。

    ゲーム内の利便性を上げるアイテム枠拡張などは極力ゲーム内で完結。

    オシャレやマウント・ミニオンなどゲーム進行にまったく関与しない物を課金として
    『欲しい人はお金を出して、要らない人は月額のみで満足できます』
    って方向性であって欲しいです。

    ※ま、リテイナー課金してますけどね!
    (14)

  9. #39
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62

    恐れていたハイブリット課金のはじまり

    幻想薬を課金アイテムで販売した時から危ぶんでいたけど
    やっぱり課金アイテム開始ですか…
    ゲーム自体も有料で、月額課金も有ってその上にアイテム課金
    まさにハイブリット課金ですよね><
    (74)

  10. #40
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Selescat View Post
    意味合いはあってるはずですよ?
    リアルマネートレード
    ゲーム内資産をリアルなお金で交換する
    それには公式も非公式も関係無いと思いますが?
    単純に言えばRMT行為自体が悪ではなくて「規約違反」が悪なのですな。
    俗に言うRTM行為というのは「規約違反行為」を指す事が多いのでNyleさんの話で
    用いられる事が多いのです。
    直訳と意味合いがちがうって話ですよ。

    そして、アイテム課金自体はRTM行為ような規約違反にはならないでしょうな。
    簡単に言えば「FF14」を持ってる人に運営側が追加する「課金製ダウンロードコンテンツ」で
    運営以外の第3者が著作権を無視してアイテムを売買するのとはちがいますからね。
    (26)
    Last edited by sijimi22; 10-20-2014 at 02:44 PM.

Page 4 of 71 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast