第48回 FFXIVプロデューサーレター (2013/07/25)
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/62801
写真1枚目
発売前から既に開発内では実装されてるんですし、木人だけでも実装するならするでさっさとお願いします。
第48回 FFXIVプロデューサーレター (2013/07/25)
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/62801
写真1枚目
発売前から既に開発内では実装されてるんですし、木人だけでも実装するならするでさっさとお願いします。
導入に関する賛成、反対はすでにいろいろ拝見しましたが、他のMMORPGにはDPSメーターがあるようです。
そういうゲームでは具体的にどうなっているのでしょうか。
DPSメーターが導入されているゲームのプレイヤー層とFF14のプレイヤー層には明確な違いはあるのでしょうか。FF14に導入するとまずいかどうかをFF14の現状を見ることから考えるだけではなく、まずそこから考えてみたくなりました。
pockyさんこそ勘違いされていると思いますよ。
私の書いた内容をよく見てください。
よく見ず内容を理解せず書かれる人がいると、やはり誤解を生みやすいものの導入に関して不安に思います。
DPSメーターを使ってそのダンジョンの本質も分からず非難する人がいるんじゃないかという懸念を示しています。
それが極ラムウを例にしてあげたまでです。
安定して裁きを超えているとか、超えていないとかじゃないんですよ?
DPS制限をだした募集に、色々立ち回りをしていたプレイヤーがDPSが出てないことでアラぬ疑いをかけられるケースを書いたんですよ?
なので部分的抜粋でものを語られても困ります。
もう一度アタマから読み直してください。
pokcyさんは勝つ目的でうまく利用されるのかもしれませんが、そうでない方もいることを示唆しております。
それを懸念しているのです。
あと私は条件つきでDPSメーターを導入の考慮の余地ありと説明しております。
プレイヤーの思考はすべて同じではないのですよ 否定している方はそこを懸念している方が多いのです。
Last edited by EmiriaF98; 10-16-2014 at 04:16 AM. Reason: 誤字
個人的にはPS4でツール使えないこともあり導入には賛成よりですが、懸念されていることもすごくわかるのでよしぴーに任せるといったところです。
しかしバハや極などをやっていて同じような装備状況でも雲泥の差があるのを見ていて、なんというかこれでいいのかなとも思います。
タンクはヘイトゲージに余裕がなかったりタゲが跳ねたりバフ合わせられないとヘタクソと言われる。
ヒーラーは味方のHPゲージが常に凹んでいたり強烈な攻撃に回復を合わせられなかったり死なせてしまうとヘタクソと言われる。
でもDPSは、
・基本的に無駄な被弾さえしなければ怒られない。(無駄な被弾が許されないのはタンクもヒーラーも同じなのに)。
・DPSチェックをクリア出来なくても大抵「DPS4人でどれだけ出せ」というギミックなので「DPS勢がんばって」という連帯責任でうやむや。
・「○○さん火力出てないよ」と指摘されたら「外部ツールですか?通報しますね」で封殺。
DPS楽ちん∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
確かにそういう側面があるのは分かるんです。タンクはヘイトゲージに余裕がなかったりタゲが跳ねたりバフ合わせられないとヘタクソと言われる。
ヒーラーは味方のHPゲージが常に凹んでいたり強烈な攻撃に回復を合わせられなかったり死なせてしまうとヘタクソと言われる。
でもDPSは、
・基本的に無駄な被弾さえしなければ怒られない。(無駄な被弾が許されないのはタンクもヒーラーも同じなのに)。
・DPSチェックをクリア出来なくても大抵「DPS4人でどれだけ出せ」というギミックなので「DPS勢がんばって」という連帯責任でうやむや。
・「○○さん火力出てないよ」と指摘されたら「外部ツールですか?通報しますね」で封殺。
DPS楽ちん∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
クリアするためには、なぜダメだったか、その原因を突き止めないといけないわけだから、DPSメーターを、というのは合理的です。
むしろ固定のプレイヤーの間柄だと非常にいいツールなんだと思います。
ただ野良って基本初対面ですから、いろいろとトラブルが想定できます。
CFだと初対面で少しでも想定外のことをされると気分を害してPT解散とか最近ありました。低レベルのIDです。
固定なら笑って済ませられることでもね…
タンクにもヒーラーにもDPSにもヘタクソといったら暴言だと思います。タンクはヘイトゲージに余裕がなかったりタゲが跳ねたりバフ合わせられないとヘタクソと言われる。
ヒーラーは味方のHPゲージが常に凹んでいたり強烈な攻撃に回復を合わせられなかったり死なせてしまうとヘタクソと言われる。
でもDPSは、
・基本的に無駄な被弾さえしなければ怒られない。(無駄な被弾が許されないのはタンクもヒーラーも同じなのに)。
・DPSチェックをクリア出来なくても大抵「DPS4人でどれだけ出せ」というギミックなので「DPS勢がんばって」という連帯責任でうやむや。
・「○○さん火力出てないよ」と指摘されたら「外部ツールですか?通報しますね」で封殺。
DPS楽ちん∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
あ、でも運営に通報しても対処しないんでしたっけ…
DPSメーター導入は賛成です.
実際にどういう風にスキルを回せばいいかとか,このパターンが最適だとか容易にわかるようになるので,IDでの安全性や効率も飛躍的に高まると思います.
しかしながらこれを導入するならエンドコンテンツに関しては,DPSチェックとギミックをそれなりに難易度上げてほしい気がします.
侵攻編みたいに実装当初から余裕がある状況ですと,ある程度のダメージ出すまでの最適解を見つける作業ゲーになり,もはやエンドコンテンツではなくて,多少攻略に時間のかかるIDと化してしまいそうな気がします.
なので,DPSチェックはかなりシビアにして,1,2回スキル使う順番間違えたりしたら即全滅ぐらいの難易度でいいかと.
Player
ま、言い方変えれば、一人ミスしただけで全員がヘタクソ呼ばわりされるということですよね・・・ボソリ(´・ω・`)タンクはヘイトゲージに余裕がなかったりタゲが跳ねたりバフ合わせられないとヘタクソと言われる。
ヒーラーは味方のHPゲージが常に凹んでいたり強烈な攻撃に回復を合わせられなかったり死なせてしまうとヘタクソと言われる。
でもDPSは、
・基本的に無駄な被弾さえしなければ怒られない。(無駄な被弾が許されないのはタンクもヒーラーも同じなのに)。
・DPSチェックをクリア出来なくても大抵「DPS4人でどれだけ出せ」というギミックなので「DPS勢がんばって」という連帯責任でうやむや。
・「○○さん火力出てないよ」と指摘されたら「外部ツールですか?通報しますね」で封殺。
DPS楽ちん∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
現状他ロールからみたらDPSって「火力出すだけでしょ?」「上手くやれば被ダメなんてないでしょ?」「お前らのやってることは猿でもできる(これ、個人的に言われたので入れておく・・・)」なんて言われ続けているポジですからね・・・。
これでDPSメーターが実装されれば、「どうせ誰がやっても同じなんだし、それなら上手い方と組みたいよね」と、思われるんだろうなぁとは私も思います。
が、逆にそんなことを言う(思う)連中と端からPTなぞ組みたくも無いので、そういった輩をこちらから選別する為にもいい仕事をするのでは?とも考えます。
皆さんの書き込みを見ていて、賛成派は後々ギスらない為の方法、反対派は導入によって阻害される人が出来るかも・・・と、思いやりを持った方たちばかりですので、問題が発生するとは思えません(希望的観測かもですがw)
多分、仮に導入されたとしても、問題が起こるのは最初くらいで、それも上手い人と下手な人ではなくマナーのある人と無い人という構図が浮き彫りになるはずだと感じます。
優れているという言葉で誤解されたかもしれませんが、要するにどちらがクリアに貢献しているか、ということです。いくつかの例を見と、DPSメーターの目的を勘違いしているのかなと。
「DPSメーターを入れたら、メーターの数値が高いことが絶対の正義になるからダメだ!」
とかそういう議論ではまったくないので。
DPSメーターは勝つためだったり目的のフェーズにいくために使うので、
極ラムウに関していうと、近接が玉を拾うことで他のDPSが安定して勝てれば何も問題になりません。
負けたとしても、裁きを超えていれば、必要なDPSを持っていることが証明できているので問題になりません。
ギミック処理が順調でも裁きを超えられないなら、勝つために原因を探す必要があります。
玉を拾いすぎている近接がいるなら、STやヒーラーで、あるいは他のDPSでもっと効率良く拾えないか検討し、その人が十分DPSを出せる環境を作ります。
それでもダメなら、そこではじめて本人のDPS不足ということになります。
どちらが優れているかなんて比較で考えている時点でおかしいので。
勝てれば、またはDPSチェックを越えて必要DPSを持つことを証明できればどちらでもよいです。
P1でスターダストが6つも7つも落ちるなら、どちらが優れていようがどちらもアウトです。当たり前ですが。
単にコンテンツに勝ちたくて「IL102以上のクリア者募集!」でも全然火力足りない人が来ることがあるから
ILよりはまだ信頼性のましな指標が広く使えるようにして欲しいってだけです。
神聖視も絶対視もありはしません。
2.4で新たなコンテンツが導入されますが、そういうときにDPSチェックのために備えているDPSと、鼻から全力だしてDPSチェックで他のDPSにフォローされてなんとかクリアできるDPS、この二人の同じジョブの内どちらをDPSメーターは評価するのかという不安です。
どちらもクリアできるのでしょうが、個人的には前者を評価したいところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.