Page 7 of 32 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 314
  1. #61
    Player
    Rondo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    20
    Character
    Rondo Ur
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    スレを読んでいただけるとご理解できると思いますが、アチーブとか低いレベルの人が侵攻編で遊ぶこと自体をこの方は実は問題にしているわけではないです。
    「自分のPTに低いレベルのプレイヤーが混じることを懸念した上での提案だった」、ということがポイントです。

    別に上げ足とりが目的ではないので、そこから何が言いたいのか述べますと、そういう意識の高いプレイヤー層にとって遊びやすい環境を作り出して行った先に待ってるのは、プレイヤー層の幅を狭めるものであり、長期的には過疎化ではないかと懸念しているわけです。
    一体どこをどう解釈されてそういった発言をされているのかまったく理解できないんですけど。

    >アチーブとか低いレベルの人が侵攻編で遊ぶこと自体をこの方は実は問題にしているわけではないです。
    逆にいつ私がそれを問題にしたんでしょうか。
    低いレベルの人でも侵攻偏で遊ぶことには何の抵抗もありません。
    ただ、できる人はできる人同士、そうでない人はそうでない人同士でPTを組んだほうが平和的に見えますってことですよ。
    ですから、そういったPT形成がし易くなるようDPSを把握できる機能がハイエンドに限り備わった方が良いのでは、という話です。

    ハイエンドコンテンツはその名の通り、現行最難関コンテンツということになりますよね。
    そういった場所で意識の高い、クリアに貪欲なプレイヤーがクリアに必要な能力を持ったプレイヤーを集め易くする環境の何が問題なのですか。
    (16)

  2. #62
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Rondo View Post
    一体どこをどう解釈されてそういった発言をされているのかまったく理解できないんですけど。

    >アチーブとか低いレベルの人が侵攻編で遊ぶこと自体をこの方は実は問題にしているわけではないです。
    逆にいつ私がそれを問題にしたんでしょうか。
    低いレベルの人でも侵攻偏で遊ぶことには何の抵抗もありません。
    ただ、できる人はできる人同士、そうでない人はそうでない人同士でPTを組んだほうが平和的に見えますってことですよ。
    ですから、そういったPT形成がし易くなるようDPSを把握できる機能がハイエンドに限り備わった方が良いのでは、という話です。

    ハイエンドコンテンツはその名の通り、現行最難関コンテンツということになりますよね。
    そういった場所で意識の高い、クリアに貪欲なプレイヤーがクリアに必要な能力を持ったプレイヤーを集め易くする環境の何が問題なのですか。
    スレを辿ればわかりますが、その方は「プレイスキルが十分でない方が自分のPTに参加してほしくない」からスレのタイトルのような制限をつけてほしいという要望だったということです。そこはあなたも同じでしょう。

    そしてそのためのDPSメーターの導入ですが、これは以前からフォーラムで話題になって実際PLLでも取り上げられたのですが、そのときの回答が、「DPSの強要」が始まるからダメだ、と明確に吉田さんがPLLで回答したわけです。

    そういう経緯があるので、もしDPSメーターを導入するということであれば、DPSメーターのネガティヴな部分を解消しないかぎり、導入の可能性は低いということになります。
    (13)

  3. #63
    Player
    Ricky-Sohti's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    32
    Character
    Asch Beoulve
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    DPSメーター、皆さんの意見がたくさん出ているように一長一短ですよね。

    個人的には自分のスキルアップのためにあってほしいなと思ったりしてます。

    そこでちょっと思いついたのですが、CFでは使用できないが、募集で構成したPTのリーダーの判断でDPSメーターの使用を決めれるとかどうですかね…

    PT募集時に「DPSメーター使用します」とかで募集すれば、使用したい方は集まりますし、それを嫌う方は避けれる。
    当然、そのような募集をすれば、PT募集にかかる時間は増えるかもしれませんが、DPSメーター実装を希望している人、希望しない人の棲み分けはできるのかなと思ったりしました。

    もちろん、リーダーがこっそり使用するのではないかという意見も出るかと思いますが、その辺は現在の侵攻編突入時の同意のチェックとかで対応できるのかなと><

    ふと思い立っただけですので、愚案で申し訳ありません…
    (5)

  4. #64
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Location
    ウルダハに活気が欲しい
    Posts
    96
    公式見解が曖昧、故に繰り返される話題なので
    後はわかるな?じゃなくって

    開発からの声が聞きたいです。
    (8)

  5. #65
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    個人的な対処法ですが、もしこちらにいるタンクさんやヒーラーさんがしっかりしたDPSさんを必要とするのであれば、募集かけてしっかり動ける、気になるDPSさんがいれば、フレンド登録するなり固定に編入するなりすれば丸く収まるわけです。そういう努力もされてみてはいかかでしょうか。高難易度のエンドコンテンツを募集して時間かけずにクリアに十分な野良を探せればだれも固定なんて組んでませんよ。
    (7)
    Last edited by Bilinguis; 10-14-2014 at 05:07 PM. Reason: 不適切な言葉があったので削除

  6. #66
    Player
    Rondo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    20
    Character
    Rondo Ur
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    スレを辿ればわかりますが、その方は「プレイスキルが十分でない方が自分のPTに参加してほしくない」からスレのタイトルのような制限をつけてほしいという要望だったということです。そこはあなたも同じでしょう。

    そしてそのためのDPSメーターの導入ですが、これは以前からフォーラムで話題になって実際PLLでも取り上げられたのですが、そのときの回答が、「DPSの強要」が始まるからダメだ、と明確に吉田さんがPLLで回答したわけです。

    そういう経緯があるので、もしDPSメーターを導入するということであれば、DPSメーターのネガティヴな部分を解消しないかぎり、導入の可能性は低いということになります。
    もう何度同じコトを言えばいいんでしょうね。
    いい加減同一内容のレスをするつもりはありませんよ。

    >「DPSの強要」が始まるからダメだ
    ネガティヴも何も、そのためのDPSメーターじゃないですか。

    クリアを目的として、かつ自分にそれを達成し得る実力があると判断しているプレイヤーが
    「DPS○○以上」という募集を始めてPTメンバーを選定する。
    その条件に合致しないプレイヤーはそういったプレイヤー同士でPTを組み練習を積めばいいんです。

    これの何がネガティヴで何がダメなんでしょうか、っていう話をずっとしてきているはずなんですが。
    そこへきて「導入の可能性が低いということになります。」などと論点のズレた回答を持ってこられても
    「だから何ですか?」としか言いようがありませんよ。

    CFならいざしらず、PT募集という能動的に人が集まるシステムでDPSという線引きが為されたからといって、
    ゲーム全体がライト層の排除という流れに向かうとは私は考えていません。

    発言の内容が理解できてないのであればこれ以上返信も不要です。埒があかないので。
    (18)

  7. #67
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    (RONDOさんに宛てたものではないレスです)

    これは侵攻編での個人的な懸念ですが、侵攻編2層などで叫声が来たときは、当然DPSが下がるわけです。これはジョブによって差が出てきます。1層も同じです。3層でもTP型のジョブは詩人のTP回復があってはじめてDPSを伸ばせます。4層もギミック(デバフ)によって出せるDPSに幅ができます。そういう中でそのジョブの理解がない他のジョブプレイヤーが、「DPSはスキル回しを覚えるだけじゃないか」(このスレのヒーラーさん)、とかそういうレベルの理解の方だと、あるコンテンツにおいてこのジョブはどの程度DPS(PLLには「一定のDPSの強要」とあります)が出せているのが適切か、の判断ができるとはどうしても思えません。そこでまず言い争いのトラブルが想像できます。DPSが出ていないのはギミックのせいだ、いや詩人がパイオンやレクイエムを入れてくれないからだ。一方詩人もDPSを出すことが求められるジョブなので、DPSを高めるためには歌わない(あるいはそれを渋る)詩人もでてくるかもしれません。これが私個人が考えるDPSメーターのネガティヴな面ですが、他の方にもそれぞれ感じるネガティヴな面があるはずです。ライト層ならライト層なりの…

    こんな感じですので、私はDPSメーターの導入には反対します。スキル回しを覚えるだけと言ってるレベルのヒーラーさんがいますから。
    (11)
    Last edited by Bilinguis; 10-14-2014 at 05:44 PM.

  8. #68
    Player
    ForumFighter_M's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    198
    Character
    Muo N'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    個人的な対処法ですが、もしこちらにいるタンクさんやヒーラーさんがしっかりしたDPSさんを必要とするのであれば、募集かけてしっかり動ける、気になるDPSさんがいれば、フレンド登録するなり固定に編入するなりすれば丸く収まるわけです。そういう努力もされてみてはいかかでしょうか。高難易度のエンドコンテンツを募集して時間かけずにクリアに十分な野良を探せればだれも固定なんて組んでませんよ。
    まあ現状ハイエンドコンテンツはそうなってるんですが・・・
    誰がもう少し頑張らないと駄目か指摘しづらくてPTや固定崩壊を繰り返し、もういいやってなる人が多いんですよね
    明確な失敗でも指摘できない人や自覚出来ない人が多いのに、そんな分かりやすい他の攻略失敗要素とは異なって
    自分でも気付きにくい、他者からも気付きにくい、気付いても曖昧すぎて指摘できない、自分でも修正出来ない
    この曖昧さがギスギスに拍車をかけてる場合も多いのではないかと思います
    (3)

  9. #69
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    純粋な機能としてで言うのなら、私は別にあっても構わないものだと思います(個人的にですけどね)

    現在でもIL○○未満お断りといった募集があるのですから、今更DPS○○未満お断りがあってもなんら不思議には思いません。
    問題に繋がるという点でしたら、既に私達は片足を突っ込んでいる気がします。(←これの捉えようは人それぞれですが)

    DPS側にとっても、DPSを出すというのは一つの目標とも言えますので(メーターが在ろうが無かろうがです)、むしろ明確に数値化された目標が出来たのであれば、きっと面白いと思います。
    仮にそれで選定(差別)が起きるとしても、端から装備が低い、腕に自身が無いといった方達は、まずそういった募集には参加しないと思います。
    逆に腕自慢の方々にとっては「私なんてDPS○○まで出せますよ(ドヤァ)」というくらいに自信を持ってプレイされてますし(極端ですけど)、些か要求に届いていないとしても、PSを磨いてDPSを出そうとしている方達ばかりだと思います。

    ライト層への重圧に関しては、これは逆に疑問ですが、ライトとわかるような方達に、ILやDPSをあれこれと仰る方はまずいないのではないでしょうか?
    また、特に難易度の高くないIDで軽めの遊び感覚で挑んでいる方にマジメにしてと注意する方もまずいないと思います。

    なので、良いか悪いかの点だけで言ったら、特にネガティブになる必要も無いのではと感じました。
    ただ、余裕がない、切羽詰っているといった空気の中で出された意見であったために、それにより発生するネガティブな危険性というのは私も感じましたし、開発もそれを懸念されて不要案としているのだろうと思います。


    どっちにしても、開発が無いわ~と仰ればそれまでって話ですけどねw
    (5)
    Last edited by Sixi; 10-14-2014 at 06:26 PM.

  10. #70
    Player
    ZacksFair's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    137
    Character
    Zacks Fair
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 90
    以前からDPSメーター導入に賛成で、一連の流れをざっと見て改めて賛成です。

    わたしは単に自分の練習のために木人だけでいいからはやく測定したいのですが、それができないために最適なスキル回しが出来てるのかもわからず、各ステータスの影響も分からないので装備比較や禁断装備で検証もできないです。

    コンテンツ中は使えても使えなくてもどっちでもいいのですが、他の方も言うように、既にギミックでDPSを強要してるうえに、PT募集ではIL下限設定でIL未達な人お断りが可能になっている現状で、DPSの実測値を知ることがそんなにデメリットだとは思えないです。
    むしろ、ILがあってもDPS出せなくて攻略できずに揉めるよりマシなのではないかと思う。
    (17)
    Last edited by ZacksFair; 10-14-2014 at 06:40 PM.

Page 7 of 32 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast